里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

九州 阿蘇山・烏帽子岳と草千里

2014年04月30日 | Weblog
       昨日TVでクルーズトレイン「ななつ星in九州」が紹介されていた。私の
       旅はクルシーンドスぇバスの旅「無印in九州」。この差は何たる事か!    

       九州の旅各論 ④阿蘇山・烏帽子岳と草千里
       阿蘇五岳を総称して阿蘇山と言い五岳の一つ烏帽子岳の中腹に広がる
       草千里(草千里ヶ浜)は直径約1キロの草原で熊本県は阿蘇の代表的な
       牧歌的風景です。 草原が緑に染まるのはこれから。この日は天気が悪く
       無色の草千里ヶ浜でした。しかしこれはこれでまた良い!。素晴らしい!

       阿蘇山・烏帽子岳(1,337m)と草千里    
       
       団体様で池の畔にまで駆けつけた物好きは小生一人だけ。       
       
       池は冬は凍ってスケートリンクになるそうだ
       
       烏帽子岳の逆方向、駐車場と白い建物は阿蘇火山博物館  
       
       阿蘇火山博物館(団体旅行ゆえに見学できないのが惜しい)
        
       乗馬
        
       客を待つ馬 
       
       木曽馬に似ていますが果たして?馬。 阿蘇馬?   
                 
       (26年4月19日撮影・熊本県、草千里ヶ浜にて)


       阿蘇五岳のメモ
       高岳(1,592m)中岳(1,506m)根子岳(1,408m)烏帽子岳(1,337m)杵島岳(1,270m)

九州 高千穂峡

2014年04月29日 | Weblog
       千葉に住む兄が春の叙勲<瑞宝章>の栄誉に浴す。それに比べて弟は・・・

 
       九州旅行各論 ③五ヶ瀬川峡谷・高千穂峡
       高千穂峡は「阿蘇火山活動の噴出した火砕流が五ヶ瀬川に沿って帯状に
       流れ出し急激に冷却された為に、柱状節理のすばらしい懸崖となった渓谷
       である」とパンフにある。 その通りに素晴らしい渓谷だが、雄大さに欠けて
       いまいち。言ってみれば箱庭の様な峡谷・高千穂峡でした。

       名勝 天然記念物 高千穂峡 
       
       真名井の滝
       
       真名井の滝(反対側から)
       
       火砕流が急激に冷やされて出来た柱状節理が素晴らしい
       
       柱状節理が至る所に      
       
       屏風岩 
       
       雄大さに欠けるのは川幅の狭さか
              
       伝説の鬼八の石 
       
       峡谷にかかる橋。取り外されず新旧3本がかかっているのは珍しい 
       
        (26年4月19日撮影・高千穂峡にて)


九州 別府・明礬温泉 「湯の花と湯の花小屋」 

2014年04月28日 | Weblog
       九州旅行各論 ②別府・明礬温泉「湯の花と湯の花小屋

       小生には温泉成分の湯の花で最も馴染があるのは上州草津温泉である
       草津の湯の花は湯畑から採るが、ここ明礬温泉は湯の花小屋を設置して
       採取する。その製造技術は国の重要無形民族文化財に指定されている。
       団体行動ゆえ明礬温泉の入浴が叶わなかったのが残念至極。

       明礬温泉(別府八湯の一つ) 
       
       湯の花の製造技術は国・重要無形民族文化財 
       
       天然の化学工場「湯の花小屋」ここで湯の花が作られる 
       
       製品の湯の花は薬として飲用、塗布されたり入浴剤として利用される
       
       小屋の向こうにも湯が湧き出して・・・
       
       湯の花の製造技術について 
        
       これでゆでた温泉玉子(1個50円)を食べてみた 
       
       湯煙から判断すると相当量の湯が湧き出していると思う。    
         
       (26年4月118日撮影・湯の花の里にて)    

九州 湯布院・金鱗湖と周辺散策

2014年04月27日 | Weblog

        もう五月晴れと呼んでいい最高に良い天気。外に出掛けない手はないが
        過日の九州旅行の思い出のバックアップとその整理の為に終日閉じ籠り。
        捨てるものを捨て残すものを残し、今日から暫らく九州の旅で拾った絵。

        九州旅行各論 ①湯布院・金鱗湖
        由布院は十数年前に一度訪ねている。金鱗湖と街並みは今回が初めて。
        金鱗湖の湖は名ばかりで大分川の源流の一部でだそうだ。何の変哲も
        ない池も 旅先で見るとそれなりに美しく見るから不思議。 特に池向こうの
        山に立ち昇る湯煙りが、温泉の湯布院を象徴して実に良い光景でした。

        山に立つ煙は湯布院温泉が湧く湯煙り
        
        金鱗湖(むしろ金鱗池)
              
        小さな池でしたが綺麗な良い処でした
        
        新緑の金鱗湖 
        
        下ん湯(共同風呂)
        
        街並み
        

        
        焼酎蔵
        
        焼酎といえば九州
        麦は大分県、そばは宮崎県、米は熊本県、芋は鹿児島県
        
        (26年4月18日撮影・湯布院金鱗湖にて)       
   

 


自然を楽しむ クマガイソウ

2014年04月26日 | Weblog
       毎日が連休の小生には、今日から始まった大型連休に特別な思いもなし
       ブログ用の写真も在庫充分。今日はカメラを持たずに、歩く事に専念する
       天気も良く少し歩くと汗。脇目をふって歩くこと実に16,000歩。藤の花の
       芳香に時の移ろいを鼻で感じて見上げれば、頭上に紫の藤の花たわわ
       藤が撮れず残念至極。カメラは常に持ち歩くべし。

       クマガイソウ(環境省のレッドリスト・絶滅危惧II類に指定)
       
       クマガイソウ(横から) 
             
       クマガイソウ群生地
       
       ニリンソウ
       
       ニリンソウ群生   
       
       こんなに賑やかに咲いてもヒトリシズカ
       
       セリバヒエンソウ
       
       (26年4月24日撮影・県立影四季の森公園にて)
 

自然を楽しむ講座 カントウタンポポ ヤマブキソウ 

2014年04月25日 | Weblog
       菜の花は場所により咲く時期にかなりの差がある。咲く時期とその背景の
       違いによって時々の美しさをみせるのが良い。四季の森公園は今を盛りに
       咲いて、菜の花越しに泳ぐ鯉のぼりが美しい。鯉のぼり、はやくも五月か!
       咲いていた山吹草や、関東タンポポンで、ブログを黄色く染めて初夏の色。

              
       
       鯉のぼりと菜の花
       
       菜の花と鯉のぼり
       
       菜の花と蝶
       
       キンラン
       
       ヤマブキソウ(ヤマブキソウは初見)ケシ科
       バラ科のヤマブキに花が似ているのでヤマブキソウの名がついた
       
       ヤマブキソウ
        
       ガイドの説明で関東タンポポの群生は珍しいと言うので写真撮り
       
       カントウタンポポ(関東周辺に分布)
       西洋タンポポに駆逐されつつあるそうです 
       
       (26年4月24日撮影・県立四季の森公園にて) 

  


自然を楽しむ講座 キンラン

2014年04月24日 | Weblog
       緑区生涯学級「自然を楽しむ講座」全5回の2回目。役員として手伝い同行
          県立四季の森公園→創造の森公園→繁殖センター→ズーラシア
       ガイドの説明を受けながら春の森の自然を楽しみ、ズーラシアに併設される
       未公開施設の繁殖センターを見学。ズーラシアで 各々が動物を楽しみ解散
       解散後は反省会と称する飲み会。楽しい日でしたが、暑い日で少々疲れる。

       咲き始めたキンラン(初めて見る受講生多し)
       
       森の中でガイドの説明を聞く受講生  
       
       (絶滅危惧種の繁殖に努める)繁殖センターの職員の説明 
       
       繁殖センターで飼われるバク
       
       ホオアカトキ 
       
       未公開施設ゆえに区主催の行事等でしか入れないので良い体験
       
       ズーラシアで集合記念写真の仲間入りをしたベニコンゴウインコ
       
       写真撮影をお願いした園の係の女性が気を利かせて持ってきてくれた       
       

              
       (26年4月24日撮影・自然を楽しむ講座にて)

大浦天主堂 グラバー園 平和公園 熊本城

2014年04月23日 | Weblog
          18日~20日九州旅行。 4月20日(三日目)
          宿→南山手地区(①大浦天主堂②グラバー園)→③眼鏡橋→④べっ甲店
          →⑤長崎平和公園→⑥島原港~~熊本港→⑦熊本城→福岡→羽田

          三日目(最終日)の旅程は上記の通りで移動距離230キロ。三日間合計で
          実に860キロ超の苦楽を共にしたバスの旅を終わるのでした。

          ホテルから特徴的な長崎市街の山側を見る 
          
             ①大浦天主堂
               

          
          ②グラバー園(グラバー邸) 
          
          ③眼鏡橋(中島川に架かる石造二連アーチ橋。国の重要文化財)
          
          眼鏡橋付近の堤防にハート形の石が20個はめ込まれている(観光用)
          
          ④江崎べっ甲店(和風と洋風の折衷的造形が特徴的)
           明治後期の長崎の店舗建築の一つ。当時の面影を残す貴重な建物
          
          ⑤平和祈念像をバックに私等の団体様記念撮影 
           平和祈念像:北村西望作(ここをクリック
          
          ⑥島原港と眉山(818m)  
          
          カモメが飛んだ~(島原港~~→熊本港)フェリーの上から
          
          ⑦熊本城
          
          (26年4月20日撮影)

高千穂峡 草千里 柳川舟下り

2014年04月22日 | Weblog
        18日~20日九州旅行 4月19日(二日目)
        宿→①<やまなみハイウェイ>→②高千穂峡→<阿蘇パノラマライン>→阿蘇
        ③草千里→④柳川舟下り→長崎→⑤稲佐山(展望台)(夕食)→ホテル
        

        前日は終日霧の中。当日は晴れ。大分(別府)→宮崎(高千穂)→熊本(阿蘇)
        →福岡(柳川)→(佐賀通過)→長崎。九州横断の強行軍。走行距離420キロ
        高千穂峡で転んで、カメラを護る為に手の甲をついて傷。老人には過酷な旅

          ①やまなみハイウェイ途中の「瀬の本高原」 山は猟師山
          
          ①瀬の本高原  休憩先のドライブインで「くまもん」に迎えられ
          
          ②高千穂峡
           
          ②高千穂峡 真名井の滝(日本の滝百選の一つ)
                 
          ③阿蘇・草千里 山は阿蘇五岳の一つ烏帽子岳(1、337m)
                    
          ④柳川舟下り
          
          ⑤夕刻より雨降りだし長崎は今日も雨(長崎の夜景)
          
          西鉄観光バス (410キロは老人客も大変だが運転士も可哀そう) 
           
          (4月19日撮影)

九重”夢”大吊橋 湯布院

2014年04月21日 | Weblog
          18日~20日九州旅行。18日(一日目)
            羽田→福岡→大分→①九重夢大吊橋→②湯布院(③金鱗湖と
            ④周辺散策)→⑤別府・湯の里→⑥別府境川→⑦別府温泉泊       
          終日、雨の中をバス移動(西鉄観光バス)当日のバス移動距離210K
          年金生活者安物ツアーは尻が痛い。尻の痛みを癒すのは別府の湯♨
          期待の吊り橋は霧の中。婆さんの手を引いて只管歩いた思い出の旅

          ①ガスに煙る九重”夢”大吊橋 (ここをクリック)
          
          ①ガスで何も見えない中を先端迄(390m)歩く(渡橋代@500)
          
          湯布院に向かう途中で。晴れていれば奥に由布岳が見えるのに・・・
          
          ②湯布院に到着
          
          ③金鱗湖
          
          ④金鱗湖の周辺散策(小江戸の川越に似ている街並み)
          
          ④街並みに立つ花道祖神
          
          ⑤別府・湯の里(湯の花小屋) 
          
          ⑥宿泊ホテルの近くを流れる境川の鯉のぼり
          
          ⑥境川の鯉のぼり 奥の山が高崎山
          
          ⑦別府温泉(ホテルの露天風呂) 
            
          (26年4月18日撮影) 



































トキワマンサク

2014年04月20日 | Weblog
          数日前に撮った写真を利用して自動更新

          黄色いマンサクが終ると交代に、紅いトキワマンサクが登場して満開です
          庭木や、生垣にトキワマンサクを利用されている家を、 一日に3軒も発見
          して驚く。私はたとえ庭が広くても植えたい花ではないが 他人様の好みは
          実に多様である。何故トキワマンサクか?聞いてみたいが大きなお世話か

          トキワマンサクの花
          
          実に見事に手入れの活き届いたトキワマンサクの生垣
          
          上に比べて手入れが悪し・・・
          
          高く延ばして丸刈りのトキワマサク 
          

高尾森林科学園 ミミガタテンナンショウ

2014年04月19日 | Weblog
          今日も不在につき、高尾森林科学園で撮れた山野草の絵で自動更新 

          ミミガタテンショウ
          

          

          
          両耳がお分かりになりますか?
          
          ムラサキケマン
          
          シュンラン
          
          


高尾森林科学園 ヤマルリソウ

2014年04月18日 | Weblog
          今日から三日間不在の為にブログは自動更新。
          高尾森林科学園では、自分だけでは絶対に見つけられない山野草を
          見る事が出来て良かったた。多くの人に教えて貰えるのがさんわ会の
          メリットである。メリットを活かして撮った野草の写真を載せて自動更新

          ヤマルリソウ
          
          キツネノボタン キジムシロ
          
          千本槍
          
          ?
          
          キランソウ
          
          フデリンドウ
          
          白スミレ
          
          ミツバアケビ
          

高尾森林科学園 サクラ保存林

2014年04月17日 | Weblog
          高尾森林科学園のサクラ保存林は日本全国の主要な桜の栽培品種や名木
          天然記念物などの接ぎ木クローンが約250種,1,500本が植えられていて
          3月後半~4月末頃まで楽しめる桜の別天地。私も桜の時期に今回で3回目
          の花見です。あまり見かけない桜を幾つか紹介してみましょう。

          はるか(当園の森林総合研究所が開発した新種、福島県に寄贈された)
          大河ドラマ「八重の桜」の主役綾瀬はるかが命名した      
          
          カンザン(関山)
          
          カンザン
          
          白山大手毬
          
          大提灯
          
          ヤエベニヒガン(八重紅彼岸)
          
          菊咲奥丁字桜
          
          (26年4月15日撮影・高尾森林科学園、サクラ保存林にて)

高尾森林科学園 武蔵陵墓地

2014年04月16日 | Weblog
          昨日は自然を楽しむさんわ会の例会。全国の桜咲く高尾森林科学園
          サクラ保存林で桜を楽しみ、天皇陛下が眠る武蔵陵墓地をお参りする。
          京都仁和寺の桜”御室有明(おむろありあけ)”が満開。”白山大手毬”や
          その他、この時期に咲く各地の色々な種類の桜を楽しんだ。

          今年は何回花見をしただろうか?
           
          高尾森林科学園この時期に咲く桜 (今回で三度目)
          
          科学園谷底の桜
          
          満開の桜「御室有明」 (これお見ながら弁当を食す)
          
          武蔵陵墓地、正門を入って直ぐの池のミツバツツジ
          
          大正天皇多摩陵(皇后陛下の多摩東陵の写真は省略)    合掌
          
          大正天皇多摩陵(たまのみささぎ)
          
          昭和天皇武蔵野陵(皇后陛下の武蔵野東陵の写真は省略)
           
         (26年4月15日・高尾森林科学園、武蔵陵墓地にて)