里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

CP+2016  モデル&キャンペーンガール

2016年02月29日 | Weblog
今日は閏年の29日。
天気悪く行く処なし。スーパー銭湯で身体を癒やし眼を保養するブログの更新。

期間中67,792人の入場者数の人気のCP+


CP+(シーピープラス)では、出店各社のモデルとキャンペーンガールを撮影。
人混みに揉まれてモデルを撮れるだけ撮って、撮った写真は美醜に関係なく
全てを投稿。娘や愚妻に隠れて時折点す目薬の役目。眼の保養。 

フルスクリーンモードでご覧下さい。
(画面右下の砂時計の隣の拡大ボタンをクリック)


(28年2月27日撮影・パシフィコ横浜展示ホールにて)



 メモ

     2月歩行実績メモ
      総歩行数          271、860歩
      月間一日平均 (29日)    9、374歩
      実歩行日平均 (25日)   10、874歩
コメント (4)

CP+(シーピープラス)2016  撮影体験

2016年02月28日 | Weblog
         良いカメラが欲しいと思っている
         昨日はCP+(シーピープラス)で幾つかのカメラの撮影体験をしてきた
         多くが撮影記録を持ち帰れないのが惜しい。 ニコンの2機種の記録が
         持ち帰れたので、その出来栄えを比較してみた。素人目には入門機も
         中級機も差異が分からない。中級機が欲しいが素人は入門機で充分?

ニコン一眼レフ入門機のD3200で撮影

D3200

D3200


 ↑↓ ご覧頂いた方でその差が分かりましたら教えて下さい

ニコン一眼レフ中級機のD750(昨年9月発売)で撮影

D750 (4月末発売予定のD500も体験出来たが、記録が持ち帰れず体験せず)

D750 (いずれも設定は担当者にお任せで初期設定撮影)

(一眼レフなのであえてサイズを大きくして比較してみた)

(28年2月27日撮影・パシフィコ横浜展示ホールにて)
コメント (2)

カンヒザクラ

2016年02月26日 | 

   花期が2~3月だから特に早過ぎる訳でもないが、 カンヒザクラが咲いた
   ソメイヨシノより一足先に緋色の綺麗な花を賑やかに咲かせ、俯き気味に
   自己主張
をする姿が良い。そうか、もう、そんな時期になったか! 桜の春

   ソメイヨシノが春の主役なら、カンヒザクラは主役の出を待つ名脇役か
   

   

   

   
   (28年2月26日撮影・近隣の玄海田公園にて)


サンシュユ 石楠花

2016年02月25日 | 
花を見て「早い、早過ぎる!」が口癖の昨今。今日も早過ぎて咲く石楠花と
サンシュユに出逢いて、何をかいわんや。 I have nothing to say about it。

サンシュユ  ≪去年のサンシュユ≫ ← 去年は3月19日でした





石楠花

早く咲き過ぎてここ数日の寒さに花びらが痛んでいる

偶然に順を追ってまるで合成写真のように撮れました

 ←蕾




  ←開き始めて






 ←咲きました



(28年2月25日撮影・近隣花探し散歩にて)










マンサク・珍種

2016年02月24日 | 

   満開のマンサクに出逢う。「あれ?何か変だぞ!」・・・万作は葉を落として
   花だけを見せて特徴なのに、葉を付けたまま満開。植物に詳しくないので
   迂闊には言えぬが、これは今年に限った珍しい万作だ!珍種発見に喜々

   暖冬で葉が落ちる前に咲いてしまったのだろう(見た目に何となく不自然)
   こんなに葉をつけた花は初見
   

     
   枝の先端も葉をつけて 
   
   これが本来の咲き方
    
   これが本来の咲き方
   
   開きかけた蕾   
   

   
   満開のマンサク(葉を全部落として美しい)
   
   綺麗な筈のマンサクも葉があって見苦しい
   
   (28年2月24日撮影・近隣の玄海田公園にて)




 

コメント (2)

ヤマザクラ(山桜)

2016年02月23日 | 
   今朝のラジオのニュースによると岩手県の盛岡で梅が開花。平年よりも
   49日も早いそうだ。今年は色々な花の開花が早い。今日は散歩途上で
   山桜に出逢って吃驚!。花に無頓着な私でも、その速さに驚かされる!
   早い、早いと嘆いている内に間もなく2月も終わり。そんなに急いで・・・・

   花よりも葉が先に出て山桜と承知している・・・葉も出そろって
   
   山の中で持ち主のお婆ちゃんに確認するが良く分からない・・・
   
   愚妻がヤマザクラは色がもっと白いというが・・・
   
   多分山桜だろう?・・・葉がソフトで桜餅に使えそう。
   

   綺麗な花のボケ(木瓜)にも出逢って良い散歩。
   

   

   

   
   (28年2月23日撮影・近隣にて)
コメント (2)

ジンチョウゲ(沈丁花)

2016年02月22日 | 
   「おッ!良い匂い!何処かに沈丁花が咲いているな」。 蝋梅と同じ様に
   見えずとも鼻で探せる沈丁花。 つい最近までは固い蕾だった 沈丁花の
   芳香を嗅いで駄作を一句。「頬なでし 風のスメルは 沈丁花」 = とみー

   ジンチョウゲ(沈丁花)
   

   

   

   

     

      
   (28年2月22日撮影・近隣にて)

   付録:日陰で栄養失調の拙宅の沈丁花
   
       
コメント (4)

確定申告&マイナンバーカード交付申請

2016年02月21日 | 戯言
気にしていた平成27年分確定申告書作成。 本日「e-Tax」の送信完了
PCに弱いので作成は四苦八苦。去年のように還付が受けられるなら
苦労も報われるが、結果はその逆になり、馬鹿々々しさの極限に立ちぬ
送信用の住基カードの有効期限が今回をもって期限切れ。ついては
忘れぬうちに
個人番号カードの交付申請にとりかかる。申請用WEBサイトで申請する
ために、髭を剃り、髪にポマード(笑)を塗り三脚を用意して顔の自撮り。
何度撮り直しても良い男に撮れない・・・元の悪さを忘れている事に気づく
何とも間の抜けた話よ! それでも申請無事終了。便利は便利だが・・・   
       今日は 「所得税 申告済ませて 鬼ころし」       
   




   
  今宵の晩酌は面倒な
  確定申告を済ませて
  清酒・鬼ころし



   甲 斐 の 国
      鬼 こ ろ し 
   福 徳 長

河津桜と梅の優劣

2016年02月20日 | 戯言
   昨日河津桜を鑑賞、帰り道で紅白の梅も鑑賞した。その際に通りがかる
   人達の面白い反応に気がついた。人は皆河津桜には「綺麗!」と感嘆の
   声をあげるが梅は素通り。思えば私も河津桜は態々花を撮りに出向くが
   梅は意識的に撮りには出掛けない。 つまりは新鮮味の問題なのだろう!
   そんな事を思いつつ、この日も通りがかりの紅白の梅。力を入れて撮る!
   
   紅梅
   
   白梅
   
   (28年2月20日撮影・近隣にて)
コメント (2)

河津桜

2016年02月19日 | Weblog
   今日は二十四節気の一つで「雨水」。温かさに雪や氷が解けて雨水として
   降り注ぐ日だそうな。それなりに大変暖かい日で、桜を見て来た。

   昨日の読売夕刊に、伊豆の河津川を彩る河津桜が見頃を迎えた記事あり
   暖冬の影響で例年より1週間早いそうだ。 慌てて拙宅近くの河津桜を見て
   来た。河津桜は赤味を帯びているので、快晴にはピタリはまってGood!

   屋敷内に河津桜3本を持つ民家の門
   
   立派なお屋敷で家が4軒建っている   
   
         見学した民家の河津桜(河津川の代りに池の畔)
         
   河津桜
   

   
   花弁の中にも蕾が一杯
   

   

   
   (28年2月19日撮影・近隣の○○家にて)


建長寺 鶴岡八幡宮 in 鎌倉

2016年02月18日 | Weblog
   鎌倉と言えば鶴岡八幡宮or建長寺と言われる定番中の定番も歩いてきた
   縁起は鶴岡八幡宮と建長寺のホームページにお任せし、なんとなく写して
   意味も関連付けもなく、ただ羅列しただけで今日の絵。何ともはや情けなし

   総門の扁額 巨福山(こふくざん) 巨福山建長寺
   (巨の字に筆勢による一点が加えられて面白い文字が出来上がる)
   
   山門の扁額 建長興国禅寺
   
   山門(国重文) 
   
   仏殿(国重文)
   
   仏殿の本尊 「地蔵菩薩像」
   
   法堂の天井画 「雲竜図」
   
   唐門(国重文)   
     
   鐘楼                 梵鐘は(国宝
    
   
   鶴岡八幡宮 扁額「八幡宮」ご存知の通り八は鳩です
   
   同行のメンバーは皆何回も来ているので本堂へも寄らず・・・
   
   鶴岡八幡宮の「流鏑馬道」
   
   (28年2月16日撮影・鎌倉にて) 

鎌倉 東光山 英勝寺

2016年02月17日 | 神社・仏閣
   昨日はガイド付きで現存する鎌倉唯一の尼寺・英勝寺を参拝・見学した
   英勝寺の縁起は知れば知る程面白いのだが、これは専門家のサイトに
   任せて省略。建物の多くが国指定重要文化財で、歴史のある素晴らしい
   お寺であったことを告げて写真のみ。

   英勝寺通用門(普通は山門→本堂だが通用門→本堂→山門の順路)
   
   当寺開基の英勝院尼は太田道灌の子孫で[太田家の桔梗紋]
   
   扁額「英勝寺」素晴らしい文字です (浄土宗・東光山英勝寺)
   
   山門(国重文) (境内が狭くて撮影に難)
   
   仏殿(国重文)
   
   本尊:阿弥陀如来  阿弥陀三尊像
   (左に左脇侍の観音菩薩・阿弥陀如来・右に右脇侍の勢至菩薩)
   
   角度を変えて仏殿        仏殿
    
   仏殿の軒の「蟇股(かえるまた)」を飾る十二支の装飾彫刻。(↓ネズミ)   
   
   鐘楼(国重文)
  (袴をはいたような形で袴腰鐘楼(はかまごししょうろう)と言う
       
   書院 (藤棚がありますがその時期には白藤が見事だそうだ)
   
   英勝院の霊廟の祠堂裏の崖の仏像 (祠堂は国重文だが撮れず残念)
   
   金刀比羅宮(上の岩と続きの岩の中に)
   
   (28年2月16日撮影・鎌倉英勝寺にて)



   
コメント (2)

鎌倉散策 静桜

2016年02月16日 | Weblog
   今日は自然を楽しむ「さんわ会」の2月例会で久し振りの鎌倉散策
   ガイド付きで歴史を教わりながら歩いたので、本当の鎌倉を勉強しながら
   楽しい一日を過ごす。反省会で呑んだ酒の尾を引きずりながらブログ更新
   お寺の絵ばかりでもなんですので、この時期の鎌倉の自然・花と木を掲ぐ。
   
   
   鶴岡八幡宮・静御前に肖った静桜 (初見) 静御前の舞・・・
   
   福島の郡山市から寄贈される   
   
   
   
   建長寺御神木「柏槇(びゃくしん)」樹齢750年
   
   英勝寺の竹林
   
   英勝寺にてフクジュソウ
   
   宝戎寺のフクジュソウ
      
   宝戒寺の枝垂れ桜(3分咲き)
   
   (28年2月16日撮影・鎌倉にて)


   
   
コメント (2)

菱田春草 ハイドゥン(椿) オクテトラ(イサム・ノグチ)

2016年02月15日 | 
   横浜そごう美術館で「菱田春草」や「横山大観」の絵で目の保養をしてきた
   美術館では絵が撮れないので今日もツバキの絵
   先日、椿が650種7、000本もある「こどもの国・つばきの森」を覘いてみた
   時期的に早過ぎたが、二つの珍しい椿「ハイドゥン」と「金花茶」(掲載済み)
   が見頃でこれを楽しめたのはラッキー。花の観賞はタイミング次第、運次第。



 
福井県立美術館所蔵の日本画鑑賞
 
菱田春草の「落葉」(六曲一双)
横山大観の「春秋図」(六曲一双)  
の屏風絵や
岩佐又兵衛の「三十六歌仙」等々
数々の鑑賞で心身リフレッシュ
 
←菱田春草「落葉」





ハイドゥン (和名は海棠椿(カイドウツバキ))

濃い桃色で花弁の肉厚が特徴

ベトナム原産(現地では旧正月を祝うめでたい花らしい)



こどもの国広場に置かれる「オクテトラ」(イサム・ノグチ制作)

オクテトラはイサム・ノグチを代表する遊具彫刻のデザインとして有名
   
各地の公園や広場で見かけるが、イサム・ノグチ本人が手がけたオクテトラは
こどもの国のほか、香川、札幌など数ヵ所しかなく貴重なものです

   (28年2月13日撮影・こどもの国にて) 


 

キンカチャ、ブーゲンビレア in 温室

2016年02月14日 | 

   昨夜半から風雨強く春の嵐。予報通り気温上昇して、最高気温23.5度
 
   昨日子供の国の温室で「金花茶」を撮った。葉がお茶の木の葉に似ていて
   花も黄色いので「金花茶」の名が付いたそうだ。かつては幻の椿と言われた
   こともあり、今でも見られる処が限定されていて比較的珍しい部類でしょう。

   キンカチャ(金花茶)
   
   耐寒性に弱く5度以下では育ちにくく温室育ち
   

   

   
   ブーゲンビレアの花
   
   花が終わって・・・
   
   (28年2月13日撮影・子供の国の温室にて)