里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

明日は鮎解禁日

2007年05月31日 | Weblog
16時半頃から予報通りの雷を伴う豪雨、退路を奪われ、しばし雨宿りしながら帰るも
溝鼠で帰宅したのは近年では珍しい。横浜戦も橋本駅の落雷で運休、振替輸送中。
明日6月1日は90%の河川が鮎解禁日、しかしこの雨で増水、濁流で釣りにならず
           (フィギヤを見て解禁日
の気持ち!興奮!
針を付けた友鮎を野鮎が豪快に追いかける

掛けた鮎の取り込み    (本年2月10日国際釣り博ダイワコーナーにて撮影)

竿を立てて泳がせ釣り

風林火山

2007年05月30日 | Weblog
藤原紀香の派手な結婚披露宴がテレビで流れている、当ブログも負けじと派手な絵を掲載
新治市民の森の散歩時に賑やかな声につられて覗いて見ると小学校の春の運動会でした
小生の頃はひたすら戦うだけの騎馬戦でしたが、今は見せる要素が多くなっているんですネ!
          映像文化で育つ子らが掲げる旗は風林火山


↑↓ 5月26日新治小学校にて撮影

子も孫もいない運動会で1時間も過ごす暇爺  赤勝て!白勝て!

案山子

2007年05月29日 | Weblog
今日は通勤帰りにドリームジャンボ宝くじを買って帰る (いまだ夢を見続ける)
そろそろ実った宝くじの収穫時期を迎えても良い頃と思えど、その時期いまだ来らず。
里の畑では麦が収穫時期を迎え、雀からの害を案山子が守っています
最近の案山子は着る服も素晴らしく小生のカジュアルルックより素敵!
              良い服買うぞ!くじ当てて!


↑↓ 5月26日散歩時の新治(にいはる)市民の森にて撮影


直線美

2007年05月28日 | Weblog
一昨日の散歩時に見た大きくなり過ぎた、これだけ大きくなると筍と言うよりも竹の子です
真っ直ぐに何処までも真っ直ぐに天を目がけて成長していく竹の素晴らしさ、直線美に感動
             竹ほどに人の心も真っ直ぐが美しい

      




我が家から徒歩30分程の所に”新治市民の森”がありまして、その中の竹藪です(5月26日撮影)


新緑

2007年05月27日 | Weblog
今日も暑かった! このくそ暑い日に年に一度の日曜出勤でした
もうすぐ梅雨の6月。5月もここまで来ると「新緑」と言う言葉も色あせてきますので
当ブログとしては今年最後の新緑を掲載してこの暑さの中で、新緑に涼を求めます。







夏を拾う

2007年05月26日 | Weblog

暑い! 陽ざしは正に夏! 今日はみなみらんぼうの ”一歩・二歩・山歩” ならぬ
とみーの ”一歩・二歩・散歩” でした。 散歩の途中で夏を拾う、子供達の川遊び。

夏の絵に不足するものは子らの麦わら帽子だけ     (5月26日撮影)

 




今日は快晴につき山歩に行きたかったが、昨日の雨で山道は
「滑って危険」を理由に家族の反対で中止する。里山ならぬ里歩き。 



ふようの長物

2007年05月25日 | Weblog
今日は予報通り終日の雨、明日は又暑くなりそう。
過日の石老山登山の帰り道、相模湖嵐山ピクニックランドの観覧車を眺める。
こんな山中に、自然をぶち壊す物があっていいのか!自然派とみーは憤慨。
思わず横浜みなとみらいの大観覧車を思い出して比較してみる、観覧車は
街にあって似合い、山にあっては景観を損なう不要の長物である。       
ふようを変換したら扶養が出て来て気がつく、女房も扶養の長物?!


↓↑ 嵐山ピクニックランドの観覧車         (5月12日撮影)

横浜みなとみらい21の大観覧車      (18年12月23日撮影)


コメント (1)

サンセットと感傷

2007年05月24日 | Weblog
今日も無茶苦茶暑かった!梅雨の前に夏の到来か?!
明日の天気予報は雨を告げているのに、今日の夕日が実に美しい。夕陽を見ながら感傷に浸る。
当ブログの投稿者・東雲の風さん、葬儀屋の爺Mさん、濱の爺さん、小豆のYさん、夏至の桂さん
最近とんと当ブログに姿を見せませんが病気でもしてませんか?  あの人は今何を・・・・感傷に浸る


沖縄のサンセット (左端の太陽が素晴らしくありませんか?)             (4月21日撮影)



沖縄の夕陽を撮る為に、三脚につけたカメラをホテルのベランダのテーブルの上にセット
テーブルに足をひっ掛かけて三脚が倒れ、カメラは2m下のコンクリートに激突! Gya-!
レンズが割れずによく壊れなかったと思うが、その後の写真にピンボケ多いのは
精密機械としての手振れ防止装置が壊れたような気がする、腕のせいではないだろう
コメント (3)

古紙リサイクル(副題: 余裕)

2007年05月23日 | Weblog
今日は暑かった! 前橋は30℃を超えた由
古紙のリサイクル推進の為に、ニュースパッケージ(新聞整理袋)が配布されています
読売の整理袋の写真に「日本の世界遺産」がシリーズとして取り上げられています
(知床)(姫路城)(紀伊山地の霊場と参詣道)(琉球王国のグスク及び関連遺産群)等々
奇麗な写真が古新聞と共に捨てられるのが惜しい位です、首里城が出てましたので
自分の写真と比べてみると、プロ中のプロの写真とアマ中のアマの小生の写真では
比較のしようがありませんでした。 残念! 小生の写真も古新聞と一緒にリサイクル


↓ アマ中のアマ撮影の首里城

↓                             
a
↓↑ アマ中のアマは飾り物に眼が行き、木をみて森を見ていない
   しかし森を見て木を見ないのとどちらが良いのか? 両方を見るのが一番です!それが余裕と言うものです




爽やかな5月

2007年05月22日 | Weblog
今朝もテレビで箱根の山の上ホテルの有名なつつじが取り上げられ5月を告げていた
庭師が手入をして咲かせる人工美はそれはそれで良い、しかし静かに山の中で
誰の手も借りず、新緑の中で一人”個(紅)”を主張してハイカーを迎えるやまつつじは、
                 爽やかな自然の美
しさ!


↓言葉で表現の仕様もない素晴らしい道     (5月12日石老山にて)
  ハイカーとみーは何を考えながら歩を進めるのか? つつじは2本でピタリ絵になる

新緑の中でこそ紅がさえる (つつじが多くあり過ぎては絶対にいけない)

↓↑5月の爽やかさを感じて頂ければキャノンの技術は成功、とみーの表現力も成功

安上がりのとみー

2007年05月21日 | Weblog
昨日は二日酔いで流石に晩酌をやる気無く、休肝日とするが今宵は呑みながらブログ更新
写真を見てレストラン入口のメニュー板を想像しながら、つまみは伽羅ぶきとそらまめを頼む。
僅かな焼酎と、旬のつまみで今日一日を終える幸せに浸る  安上がりのとみー


石老山山頂から望む            (5月12日撮影)

石老山下山時に見る路傍の花 (良く見かけるんですが名を知らず)

路傍の花 白く見える花が ↑ これです

梅大使の役割

2007年05月20日 | Weblog
同窓会で昨夜来の酒が残る(いわゆる二日酔い) 幾つになってもこの悪い癖が直らない
これから先も多分直らないであろうから、二日酔いを友にして上手に付き合っていこう。
この同窓会はいつも観光無しの飲み会だけの会なので、愚妻に旅費・宿泊費を請求する
証拠がない、水戸駅で出会った梅大使にその証拠大使として大使の役割を果たして貰う
 

水戸の梅大使



↓ 水戸少年少女合唱団
コメント (3)

旧交を温めるの旅

2007年05月19日 | Weblog
今日は降る雨をついて、これから茨城県の勝田まで1泊の旅に出掛けます。
旧友達8名と太平洋を眺めながら酒を酌み交わしてまいります
従って今日のブログの更新ままならず、早めの更新をして出掛けます。


昨日のブログに、花の蕾が弾けるような妙齢のご婦人からの投稿がありました
当ブログに花を添えて頂きましたので、歓迎の意味で下の写真を掲載致します
            yokoそ  ooceanchild_yoko さん 


↓↑   (4月20日沖縄にて撮影)

(注) 投稿者が妙齢か否かは投稿画面の絵文字から判断

ついに出た!脳トレーニングの若返り

2007年05月18日 | Weblog
今日も曇り空で風強し、今年は五月晴れ少なし、お天気同様株価もここのところ下げっ放し!良い事無し!
そんな中で我が脳年齢だけは着実に上がっています、かねてより任天堂DS脳トレに励んでいますが
昨夜初めて小生の脳年齢が20歳に到着する事が出来ました、祝!脳年齢20歳!、乾杯!20歳!


第一生命のサラリーマン川柳に脳トレよりも脂肪取れと言うのがありますが正に脂肪も取らなければなりません
最近益々好調 「腹の出具合」 我が腹の脂肪を取る前に腹の写真を撮ってお見せしたい位です。
              脂肪を取るのは難しく、脂肪を撮るのは易しい作業
コメント (3)

変わり種三態

2007年05月17日 | Weblog
昼頃、ビックリする大雨、その後ですぐに太陽ギラギラ、暑い!
吃驚と言えば写真の枯れ木、バス停も近く、花歌歌って下山道、一瞬行く手をさえぎる鹿一匹
ビックリ!驚いて足の止まる事30秒、すぐにカメラ構えてブログのネタに。
              花も良いが、枯れ木も良い!


↓ 山でなければ撮れないショット。      (5月12日大洞山下山中にて撮影)

落雷で裂かれたのか真っ二つ、その後元気に生き返る。曲げてでも生きるこの姿勢!
  (裂け目が良く解ります) とみーは頑張っている”木み”に茶を差し上げる


↓ 大木は倒れてもなお根を残し、ハイカーの写真のバックとなり生きる
   (根は壮大、ハイカー貧弱)