里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

蓮 睡蓮

2012年07月31日 | Weblog

最高気温14時現在32.8度。ペットボトルを腰にぶら提げブラブラ散歩
や睡蓮は公園の池や植物園で観賞するものと決め込んでいたが・・・
驚きました!蓮と睡蓮をたらいで育てるなんて・・・好きなんでしょうネ!
「盥に蓮を咲かす人、その又蓮を写真に撮って楽しむ人」・・・人様々なり

 プラスティックのたらいで素人仕立ての蓮と手前に睡蓮
 
たらい環境にしては物の見事な蓮の花

たらいハス

睡蓮(睡蓮は瓶(かめ)で育成するのはよく見かけます)

これもたらい環境にしては見事なカメスイレン

カメスイレン

(24年7月31日撮影・近隣花探し散歩にて)





日蓮宗 長祐山妙福寺 

2012年07月30日 | Weblog
えちゃう。散歩中にお墓を売出し中の寺の門前に出てしまう。「年寄りが
歩けばお墓にあたる
」でした。歴史ある寺で鐘楼門・本堂は東京都町田市
の有形文化財に指定されている。けちゃうネ。いつの間にか東京を歩い
ていたのです。散歩か?放浪か? 放浪なら認知症の始まりとして大問題。

日蓮宗妙福寺の参道

鐘楼門 (2階部分に鐘楼がある)
(1746年建立、くぐり門形式の珍しい建物です)町田市有形文化財

本堂(町田市有形文化財)
(カメラ位置は正面。参道を正面に対して曲げているのは何か理由が?)

本堂と参道の敷石(踏み石)が珍しい

鐘楼門を別角度から見る

(24年7月25日撮影・東京都町田市三輪町・妙福寺にて)


高校野球県大会決勝戦観戦

2012年07月29日 | Weblog

糞暑い中で熱中症を心配しながら、高校野球神奈川県大会決勝戦を観戦
毎年、表彰式と優勝校の行進を見てくるのに今年は暑さに負けて7回終了
時点で帰る。桐光学園が甲子園出場。この夏は高校野球オリンピック
テレビ観戦と合い間に遊びにも出掛けなくてはならない。忙しい夏になるぞ!

野球終了前で人影の少ない横浜スタジアム内野席入口

横浜ベイスターズ対巨人戦よりも超満員のスタジアム(ライトスタンドから)

ようやく確保した自席よりレフト側を望む

自席より一塁側の優勝校・桐光学園の応援席を望む

今年も”がんばろう!日本”をスローガンに展開された熱戦

暑さに負けず若いお嬢さんもアルバイトに頑張る

内野席に入れず外野席入場券を求める長蛇の列に私も並びました

(24年7月29日撮影・横浜球場にて)

四季の森公園 コウホネ

2012年07月28日 | Weblog
   日々、ウォーキングを日課とし
   階段を登ってを鍛え、の滋養にコウホネの花を暫し鑑賞。
                        真夏日に老人の心身の鍛練。

河骨(コウホネ)スイレン科
根茎が白色で肥大し、これが白骨のように見えてその名がつく

コウホネの花
 
骨を鍛える散歩道の一例

公園内の噴水広場で

名前不詳だがサボテンの仲間らしい・・・・

群生しています

(24年7月27日撮影・県立四季の森公園にて)






花を探して秋を見る(柿、栗、いちじく)

2012年07月27日 | Weblog

真夏の深夜、男子サッカーに興奮。優勝候補のスペインを相手に白星。
五輪も開会式直前。寝不足の始まりであるが暇人には楽しみでもある。
楽しみと言えば 花探し散歩も暇人の楽しみの一つであり、四季折々の
をみる事が出来て良い。しかし楽しみの反面寂しさを感じる時がある。
盛夏の空に栗の実を見つけた時は、秋がすぐそこに来ている事を知ら
されて、暇な老人は一抹の寂しさを感じるのです・・・・ 「もう、秋♪」

(久し振りに前の前のさんの旧友と東京で飲み会があり早めの更新)

花探し散歩で秋を撮る(秋の先撮り栗のイガ)



イチジク

付録 :木瓜の実(木瓜酒を作る人もあるようです)

(24年7月22日撮影・近隣花探し散歩にて)

  

カワラナデシコ なでしこ白星発進

2012年07月26日 | Weblog

なでしこジャパンのメンバーと一緒に歌う君が代。真夜中の感激。うるうると
眼が濡れる。初戦で勝ち点3の花を咲かせた、なでしこジャパン。おめでとう
花火を挙げて祝い、撮れたてのカワラナデシコを贈る。今夜は男子の応援!

花火

花が少々やせ気味のカワラナデシコ



現の証拠(フウロソウ科)
(ゲンノショウコは関西以西は紅花が多く関西以東では白花が多い由)

(24年7月25日撮影・近隣花探し散歩にて)

暑中お見舞い

2012年07月25日 | Weblog
今日も30度越えの夏日。

      暑中お見舞い申しあげます    平成24年・盛夏


ミニ向日葵(上の物とは場所が違い、種類が異なります)25日撮影





鳳仙花(ホウセンカ、最近は見かける事が少なくなりました)釣舟草科

(24年7月24日撮影・寺家ふるさと村散歩にて)

花探し散歩 ゆり

2012年07月24日 | Weblog
未だ本格的な暑さには至らぬが今日も夏日。汗を流し日課の散歩に励む
この時期には至る所で沢山の百合が咲くのを、現役時代には見過ごして
いた事に気づく。良い事ではないか!歳には歳に相応しい散歩があって!

散歩道の一例(17日)

道の右側に咲いていた

オニユリ(ここ数日特に多く眼にします)

多くの蕾を持つオニユリ

白いユリ(22日)

ヤマユリ

ヤマユリは今は希少価値のある部類です

付録 カンゾウ(ユリ科)

(24日、22日、17日撮影・近隣散歩にて)         

皇太子殿下御野立跡

2012年07月23日 | Weblog
久し振りのお日様。青空。汗をかきながらもウォーキングの足は快適に進む。
緑スポーツセンターを見学。なまった身体を鍛える為に通うか否か思案六法

横浜市緑スポーツセンター(トレーニングルーム利用料3時間300円)
(飽きっぽい性格で継続できるや否や?考えちゃいました)


過日「皇太子殿下御野立之跡」の碑を発見、大正10年陸軍の大演習で当時
の皇太子殿下(昭和天皇)が演習を見学された場所で眼下に恩田川とその
周辺の地を一望できる場所であった様です。記念碑が近くにありながら初め
てお目にかかる。正に 「年寄りも歩けば棒に当たるの」 其の2です。

長津田陸軍大演習を記念して建立(7m、建立年月日大正11年11月)
  
皇太子が記念に松1本を植樹されたようですが見つからず
  
今日の散歩道
眼下に長津田駅方向(今は高層ビルが建ち始めて当時の面影はない)

碑のある高台の下の遊水池(東急電車(田園都市線)が走る)

(24年7月19日撮影・御野立之跡地にて)

旧大山街道 長津田宿常夜燈

2012年07月22日 | Weblog
梅雨の戻り。連日涼しい中で散歩。歴史ある常夜灯を見る機会に恵まれた
県北を通る大山街道東海道の裏道にあたり大山参詣の信仰の道でした
江戸初期から宿駅に指定されていた長津田宿に、天保14年(1843年)に
建立された常夜燈が横浜市地域史跡として大石神社の境内に移設されて
現在に残っている(横浜市教育委員会作製の案内板抜粋)
家の近くで立派な史跡に巡り合えるとは正に「年寄りも歩けば棒にあたる」

歴史を感じさせる常夜燈

当時の長津田宿の繁栄を物語る常夜燈

常夜燈が移設された大石神社(家から徒歩30分圏内)
(2本の大樹は横浜市指定名木古木のモミの木)

新しい物に作り直された常夜燈(頭の部分だけが当時のままを残す)

(24年7月16日撮影・長津田、旧大山街道にて)



物好き爺さん 習わぬ経を読む(写す)

2012年07月21日 | Weblog
  予てから写経をやりたいと思っていた。近くのお寺で写経を体験する。
  残念ながら住職が不在で「そも写経とは何ぞや」というお説を受けず
  に開始。写経とは「邪心を捨て、般若心経の教えを己の心に写し込む
  事なり」と自分流に解釈して、1時間をかけて写経を終了。自問「そも
  般若心経とはなんぞや?」自答「理屈は知らんでもええ、筆を持つ手
  に心を込めて、一文字一文字を心に刻みつけよ!それが写経ぞ」

写経を体験した福泉寺本堂

写経部屋は↓こんな部屋(毎月第三土曜日、継続が出来るや否や?)

写経(2/3位の所で肩凝り始まり、得意な飽きが始まる)

1時間後写経は完成、終了(・・・色不異空空不異色 色即是空空即是色・・・・・)

写したものとはいえ初めてにしては我ながら良く出来たものよ!  

(24年7月21日撮影・近隣の福泉寺にて)

日課のニッカを呑みながら写経の日記を書くのは不謹慎?
(今は割安の業務用(4L)を買って700ml瓶に移し換えて呑んでます)







物好き爺の発見 引田天功と森繁久弥

2012年07月20日 | Weblog
天気予報は昼から雨で午前中に散歩。近くの寺で 引田天功の墓を発見
ご存知引田天功は横浜市生まれの奇術師。爆発などの極限状態からの
脱出マジックを得意として「脱出王」の異名がありました。一時期テレビの
脱出イリュージョンを夢中で見たものです。当時の彼の華々しさからする
と若干寂しいお墓でしたが、石塔の後には私が大好きな森繁久弥直筆の
石碑
があり、それが寂しそうな天功のお墓に花を添えているのでした。

引田家の墓(天功の本名は疋田 功です)

神技 心魂を燃やして衆と遊ぶ
       鬼才 その旅の短きを 哀しむ
」   森繁久弥直筆の碑

森繁久弥と言う文字が見えますか? 何にでも興味を示す物好き爺が
森繁久弥の碑を読んで、これが引田天功の墓である事に辿り着きました

墓から大脱出した天功は、ここの何処かに並んでいるのでしょうか?

天功のお墓の寺では蓮が今まさに開かんとしていました

今は亡き天功に、咲き終えたあざみを捧げて合掌

(24年7月20日撮影・近隣散歩、大林寺にて)



合歓の木 

2012年07月19日 | Weblog
朝8時には既に部屋の温度が30度に達している。今日のウォーキングは
躊躇いもあったが太り気味の身体に鞭打つ日課でもあり、一時間ほど歩く
途中で合歓の花に出会う。見方によっては暑苦しくも見えるが、涼しそう
も見える。夜になると葉が合わさって眠るように見えるので、ネムリノキ
呼ばれるが、眠る姿は見た事がない。眠ると言えば最近は夜8時頃になる
と眠くなって仕方がない。テレビ見ながらうつらうつらのせいだろうか?
うつらうつらしながらも家族の声が聞える・・「ボケの始まり、眠りの爺!」

合歓の花

かんざしの様な合歓の花

別の小さい木でした

(24年7月19日撮影・花探し近隣散歩にて)


高校野球神奈川県予選観戦

2012年07月18日 | Weblog
梅雨明けて夏本番。高校野球県予選たけなわ、神奈川県予選も今日から
三回戦。サーティーフォー相模原球場で”横浜高校対有馬高校”戦を観戦
平日にも係らず観客多し。プロ野球人気に陰りあるも高校野球人気衰えず
「熱中症対策もせず 野球観戦 爺さんフラフラ」・・・・気をつけなくては・・・・ 

横浜高校対有馬高校戦

熱戦の模様

予想通り横浜高校が7回9α対0のコールド勝ち

戦済んで球場整備(引き続き」大和南対新城戦」も観戦してしまいフラフラ)

(24年7月18日撮影・サーティーフォー相模原球場にて)

アガパンサス、尾長揚羽 & 琉球月見草

2012年07月17日 | Weblog
 今日の関東各地は37度超。平年より4日早い梅雨明け宣言が出ました

格好良く言うと今日も暑さに負けず体力作りのウォーキング。有体に言えば
暇つぶしのブログのネタ探し、花探し散歩。アガパンサスは至る所に咲いて
珍しくもないが、アガパンサスの蜜を吸う大きな蝶に驚く。お恥ずかしながら
初めて見ました。今日のネタ探しは花に収穫なく蝶に大収穫の2時間でした

図鑑で調べると多分「オナガアゲハ」(尾長揚羽)でしょう
羽ばたいたままなのでピンボケを心配するが羽以外はまずまず撮れました

アガパンサス(別名紫君子蘭またはアフリカンリリー)

アガパンサスも白い花は比較的数が少なくあまり見かけません

流石に梅雨明の猛暑日です(どぶ川の梅田川で遊ぶ子供達が可愛い)

彼女等が遊ぶ川の水面に写る琉球月見草も可愛らしい

(24年7月17日撮影・近隣花探し散歩にて)