里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

山里の春告げる・カタクリの花

2008年03月31日 | Weblog
雨・風強し、桜散る。午後から晴れるも桜の花びらが路上に粉雪の様に舞う早春譜。
昨日はカタクリの里を訪ねる
「初恋」「寂しさに耐える」の花言葉をもつカタクリが、山里に春の到来を告げて
紅紫色の美しい花をつけている。 山里に春!いよいよ「里山登り」のシーズン到来!


花言葉通りの実に可憐な紅紫色のカタクリの花(ユリ科)



花言葉通り。仲間が居ても何となく「寂しさに耐えている」風情が良い 自分を見る思い

  (20年3月30日撮影・城山カタクリの里にて)

春爛漫 定点観測地点・環状4号線の桜

2008年03月30日 | Weblog
定点観測。 一昨年は4月9日昨年は4月1日今年は今日3月30日撮影。年々早く咲く桜。
今日は花冷えで少々冷え込む中、カタクリの里へ山野草の春を探しに出掛けるが、花より人多し。
     ≪ 肩凝りのおやじが写す カタクリの花 ≫・・・明日からはカタクリの里の花を掲載予定 
 
 ↓環状4号線陸橋の上から十日市場方面を望む(20年3月30日早朝撮影)

↓上の写真の反対側(東名高速道路方面)を望む
 
               ↓桃と桜            
               
              ↓3色は桃と桜と菜の花と(20年3月30日撮影)
              
コメント (3)

真白な枝垂れ櫻

2008年03月29日 | Weblog
          春爛漫! 今日はチラホラですが桜も散り始めています、そんな桜並木を
                     さっそう(?)と今朝も通勤・土曜出勤


       ↓國學院大学の枝垂れ桜(真白の枝垂れ桜は絶対的に珍しい・・・ここでしか見ること無し)
         
         ↓ 小生の朝の通勤路(本日29日朝7時半頃)
         
↓勤務場所の屋上から國學院グランドとたまプラ―ザ方面を望む、左の桜並木が通勤路   微かに富士
    
    

他人の行動様式は様々

2008年03月28日 | Weblog
桜満開、今日はこの時期に禁物の雨と風
世の中には魚釣りをする人の後ろで釣りを眺める他人もいれば、絵を描く人の後ろで
その絵を眺めている他人もあり、さらに描いている絵をその場で写真に撮る馬鹿も居る
挙句の果てにそれをブログに掲載する馬鹿もいる。世の他人の行動様式は実に様々


赤白緑空の青 油絵 せめて私にこの程度の絵が描けたなら・・・

絵を描く人はそのいで達も、私には真似の出来ない芸術家 手に持つ帽子の素晴らしさ

(3月22日撮影・吉野梅郷にて)
コメント (2)

緑萼枝垂れと晩酌の幸せ

2008年03月27日 | Weblog
         花冷えの今宵の晩酌は焼酎の梅のお湯割り
 梅割りで晩酌しながら、梅の絵でブログ更新。これを幸せと言わず何と言う!
         おつまみは好物の愚妻の作るホタテの煮物
             ≪ ホタテと酒と梅の花 ≫


          ↓吉野梅郷は青梅市の梅の公園にて

緑萼枝垂れ(未だ3分咲きだが緑萼だけに青っぽいのが実にいい) 

藤牡丹枝垂れ

           ↓緑萼枝垂れと藤牡丹枝垂れの競演

         (写真はいずれも3月22日撮影・吉野梅郷にて)

継続は飽きるなり

2008年03月26日 | Weblog
今日は20℃を越える。少々の肉体労働で汗ばむ。上野公園の桜は満開の由。
自宅近くの環状4号線の桜も既に8分咲き、多分この(土)(日)が満開だろう。
当ブログも桜の時期に何時まで梅では飽きられると思い目先を変えて枝垂れ桜
          ≪ 継続は 力でもあり 飽きもあり ≫ 


本日17時50分現在の我が家の斜向かいの邸宅に咲く枝垂れ桜

桜だけでは物足りず、ついでに中国原産の「金花茶」 (椿で黄色い花は珍しい)  

ベトナム原産の「ハイドゥン」 ベトナムでは旧正月を祝う花の由

椿2種類は20年3月8日撮影・こどもの国の温室にて。 両者とも珍しい椿です)
コメント (2)

枝垂れ梅

2008年03月25日 | Weblog
花の開きは急ピッチ。桜も既に4分咲き。我が家の斜向かいの枝垂れ桜も3分咲き。
当ブログは
梅の在庫過剰につき今日も梅の花で枝垂れ梅。吉野梅郷は枝垂れ梅の名所かな
        ≪ 仰ぎ観て 我が身肢垂れる 枝垂れ梅 ≫ 


(3月22日撮影・吉野梅郷にて) これだけの「枝垂れ梅」を見たのは初めて。
                                        大聖院にて


↓ 吉野梅郷一帯の民家にて (この辺りは民家が梅を競うが如くその樹多し)

八重祭笠枝垂れ(青梅市梅の公園にて)

吉野梅郷・青梅市梅の公園にて

メジロと蝶舞う吉野梅郷

2008年03月24日 | Weblog
今朝は雨で肌寒し。事務所で暖房のスイッチオン。それに引き替え、は2~3分咲き
急な春の到来で当ブログの掲載写真が間に合わず、何時までも梅、今日もまた梅の花


↓ピンクの絨毯は3月22日の吉野梅郷・青梅市梅の公園

↓梅の蜜吸うこの蝶は何蝶?まさか蛾ではないですよネ!羽根の綻びが気になります

梅を見るのにこれ以上のロケーションは無いでしょう。左から右から流れ込む梅の花

数羽のメジロ集まれどチョコマカ動き、1羽しか抑えられず・・今年のメジロ。

        (3月22日撮影・いずれも吉野梅郷・青梅市梅の公園にて)

吉野梅郷

2008年03月23日 | Weblog
           昨日の吉野梅郷のは最高。今年は大倉山公園の梅と吉野梅郷の梅と
        これ程に梅を観賞した年はかつて無し。この後にが控えて春の喜び二部の幕開け  
                   ≪ おにぎりの 梅の種吐き 梅見かな ≫ 

         ↓梅のピンクと白、松の緑をあしらってみる  (昼飯はここでおにぎりを食す)         
         
         ↓花霞みの中で山茱萸(さんしゅゆ)(別名:春黄金花)の黄色がアクセントをつける
         


                     (20年3月22日撮影・吉野梅郷にて)
コメント (2)

吉野梅郷の梅見

2008年03月22日 | Weblog
        ポカポカ陽気。正に春。念願の吉野梅郷の梅が見頃のニュースを得て、梅見に出かける
        青梅線日向和田駅は人々人・・梅林も人々人・・日本一の梅園と言う人あり。素晴らしい
        帰りに横浜環状4号線の桜が咲き始めたのに気づく。平成20年の本格的な春の到来


                                  (20年3月22日撮影・吉野梅郷にて)
         
               ↑ 白い花がはっきりせず春霞みならぬ、梅の花霞み ↓         
         
             カメラガ悪く(笑)谷間の梅の素晴らしさを伝えられないのが実に残念!

椿の貴重種・珍品種の原木

2008年03月21日 | Weblog
    連休二日目、喫茶店でスポーツ紙(ダルビッシュの活躍)を読みながら
    モーニングサービスの朝食。雨は昼前にあがるも風強し。やる事のなし。
    アルバムを整理して絵日記を書く。せっかくの有給休暇も無意味に終る


    椿何百種の中でその一種「御簾の内」のこの木は原木です、他の地域にある
    「御簾の内」はこの原木の枝の挿し木の移植です。椿は挿し木で付きやすく
    枝を折って持ち去る不届き者が多く、その場所をあまり教えないとの事ですが
    ボランティアの説明員からその場所へ案内戴き、原木である事を教えてもらう 
         (3月8日は植物学・椿学科の勉強で有意義でした)
 
        
        ↓原木・「御簾の内」(みすのうち)の古木
                    (安達潮花の椿コレクションの一部 )

         
         ↓ 「御簾の内」は残念がら未だ固い蕾でした
         
         ↓「菊冬至」
         
     
       

茶席の代表花 (椿・白玉)

2008年03月20日 | Weblog
有給休暇を含み久々の4連休の初日を雨でつぶす。なす術もなく3月8日に
訪れた、こどもの国のつばきの花を取り上げて,今日は早めのブログ更新 
         ≪ お彼岸の ブログ更新 つばき花 ≫


つばきの森」は昭和47年に、安達式挿花創始者・安達潮花氏の椿コレクション
椿マークを社章とする資生堂が100周年記念事業で買い取り横浜市青葉区の
こどもの国に寄贈して誕生した由。サザンカも含めて、現在約500種6,000本あり
愛好家の間でも椿の名所として知られている様です。(ボランティアの説明員による)

  
       ↓ 茶席の代表花・白玉の古木(この地に移植してからも36年)
       
       ↓高い所に一輪が咲くだけ (望遠の手撮りの為ボケる)
       
       ↓「鹿児島」
       
       ↓つばきの森のあるこどもの国
       
       (3月8日撮影・こどもの国にて)
コメント (2)

公園に拾う春

2008年03月19日 | Weblog
今日は,酔いながらにしてブログ更新
会議の後、70歳の女性を送る送別会。女性にしてこの歳まで良く頑張り
この後も仕事を続けると言うから驚き。彼女の爪の垢を愚妻に呑ませたい 
今日は撮り溜めたこどもの国の花の写真を掲載してブログの茶を濁す


↓「はるまんさく」  
まんさくの名の由来: ①早春に「まず咲く」がなまった説と
②花を沢山つけるから満咲く満作になったと言う2説あり 


モクレン

こどもの国の土手にさく「クロッカス」

↓ クロッカスの黄色


たかがネコヤナギに感動す

2008年03月18日 | Weblog
10日程前から近くの藪の中で鴬が鳴き始める、最初の頃はかなり音痴
今朝はすっかり鴬らしくなり名調子。≪眼に春を、耳には春の音を聞き≫

↓ 眼に映す春

一日でネコヤナギの成長を写真に収めるチャンスはこどもの国でした。
ネコヤナギのこれだけの変化と対比する、花咲かずしてしぼむ我が人生


①↓固い蕾がソフトに成長し如何にもネコヤナギ
          
                 ②↓蕾も赤くなり間もなく開花 
                 
③↓開き始めたネコヤナギ 
            
                 ④↓開いたネコヤナギ      
                 
⑤↓完全に開いて満開のネコヤナギ
         
                  ⑥↓満開
                 
                    (いずれも3月8日撮影・こどもの国にて)
コメント (2)

デコポンとテポドンと将軍様

2008年03月17日 | Weblog
円急騰!一時95円台。株安12.000円割れ。10.000円割れは時間の問題か?
困ったものです。
そんな経済情勢の中で
耳も遠くなり噛み合わなくなった老夫婦の会話 そのⅡ
     ♂ 「オーイ  友達から貰ったテポドンを食べよう!あれは美味しかったな!」
     ♀ 「・・テ・ポ・・?・・ あんた何時から将軍様と友達になったの?」
     ♂ 「はァ~? エッ~?」
     ♀ 「デコポンでしょう」
     ♂ 「そうそう テポドン!」 
     ♀ 「・・?・・・・救われないわ・・・」 


仕事仲間から戴いたデコポン 実に美味しい!友人の○田○明氏にこの場を借りて感謝