里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

さようなら 2014 ”午” 

2014年12月31日 | 戯言
     ”巳”から馬トンタッチした”午”さんと今宵でお別れ。干支の馬と羊を添えて
     引継ぎ式の大晦日。さようなら2014“午”。今年も拙いブログにお付き合い
     戴き ありがとうございました。来年も良い年でありますことを祈念致します
                 来年もよろしくお願い申し上げます 

     愚妻作 (拙宅を1年飾った折り紙の干支)
      

      
     愚妻の友人作品 
     
     愚妻の友人作品 (毎年マクラメ編みの干支を贈って貰います)
     
     愚妻の友人作品  
     
     愚妻作 (羊君!来年を宜しく頼んだよ!)  
     
     12年後の再会を約してお別れするのでした。 さようなら!
     ブロガーのとみーは再会に立ち会う事が出来るだろうか??? 
         
     (26年12月31日撮影・拙宅にて)

     

     今日の散歩は10,431歩。後は年越しそばを食べて今年の全てが終了する     

寒ボケ

2014年12月30日 | Weblog

     11月頃から咲くボケを、春に咲くボケと区別して「寒ボケ」と言うそうだ     
     春のボケに比べて、花が小さく 色も淡く、枝木も弱々しくて寂しい風情
     何をするでもなく寂しそうに炬燵で丸くなる小生を、家族は 「寒呆け」と
     呼んでいるが、家族にボケの鑑賞眼が備わった事を嬉しく思うのでした

     寒ボケ
     

     
     

       
     やがて実も黄色く熟れて実の終り頃
     
     こんな木でした 花が小さい     
     
     (26年12月30日撮影・近隣花探し散歩にて)

コメント (2)

ブンタン(文旦) ザボン

2014年12月29日 | Weblog
     近隣のお宅で横浜市内ではあまり見かけないブンタン(ザボン)が撮れた
     珍しいので聞いて見ると鹿児島出身の方。庭の奥には桜島蜜柑もあった
     引揚者で貧しい生活体験から「食べられる物」しか植えない」主義だそうだ
     話好きの方でブンタンの蘊蓄を聞かされて退散出来ずに困る散歩でした。

           トサブンタンの木(ブンタンの標準和名はザボン
           
     サツマブンタン(薩摩文旦)果肉はピンク色
     
     サツマブンタン
     
     トサブンタン(土佐文旦)果肉は黄色
      
     トサブンタン(薩摩文旦より一回り小さい)
     
     普通の蜜柑より平べったいサクラジマミカン(桜島蜜柑)(初見)
     
     (26年12月29日撮影・近隣のお宅にて)


     

     

     

     
            
     


ヤマブキの実  ミツマタの蕾

2014年12月28日 | Weblog

     花探し散歩は12,000歩。垣根越しにご当家のお婆ちゃんの指導を受け
     ヤマブキの実ミツマタ2種類の蕾をゲット。ヤマブキに実のあろうはずも
     ないのでヤマブキの亜種と思われる。ミツマタは大きく黄色い花と小さくて
     白い花を咲かせる木の種類を教えて貰うが、それにしても「蕾」は早過ぎる
     今冬は何時になく寒いと思うが温暖化が確実に進んでいる証拠でしょう。

     シロヤマブキ(白山吹)の実
     
     4個づつ実をつけるのが特徴 
     
     ミツマタ(普通のミツマタより大き目で黄色の花)葉が落ちる
      
     普通のミツマタ(白の花が咲く) 葉をつけている
     
     (26年12月28日撮影・近隣花探し散歩にて)

コメント (2)

ホソバヒイラギナンテン(細葉柊南天)

2014年12月27日 | Weblog
     インフルエンザにやられて以来1週間ぶりに10,000歩を越す散歩で
     少々の疲労を残すが、実に見事な細葉柊南天を鑑賞出来て疲労回復
     本来の花期が9月~10月頃の花だから、大分遅咲きの細葉柊南天。
     花の少ないこの時期にホソバヒイラギナンテン!今日の散歩はGood!

     ホソバヒイラギナンテン(細葉柊南天) 大変目立ちました
     

     
     未だ咲きだしたばかり
     
     太平 洋さん出番です (尻尾が実に格好良い)
     
     (26年12月27日撮影・近隣花探し散歩にて) 
コメント (4)

年の瀬 多忙

2014年12月26日 | 戯言
          何時も暇な爺さんが今日は人並に年末の多忙を味わう。
          ①耳鼻科へ通院 ②洗車 ③年賀状書きと投函 ③散髪
          ④買い出し(ワインとウイスキー) ⑤散歩
          多忙は一日が充実して老人には健康的にも精神的にも良い。
          しかし、もうこれでやる事がない、明日はどうする?
          エッ、明日? 明日の事は、もし明日目覚めたら考えよう!。
          老人には今日しかないのだから。

             スーパーの店頭には26日でもう門松が飾られて     
             
     初売りの準備整い福袋(副袋は全部テナントの福袋)
           
     ワイン2本以上購入で1割引きに釣られて・・・
     
     (26年12月26日撮影・スーパーにて)
コメント (2)

メリー クリスマス

2014年12月25日 | Weblog
     予防接種をしてはいたが、今年はついにA型インフルエンザと付き合う
     羽目に陥る。予防接種のお陰で重症にはならずに済んだが、家族への
     感染予防の為一室に隔離されて過す。隔離の効果で今のところ家族に
     その被害なし。今日は、キリストの降誕の日でクリスマス。関連性は全く
     ないが、クリスマスツリーの絵を飾って一人家族の無事を喜ぶのでした。

           クリスマスツリー(4、5m位の高さです)
           
           (12月13日撮影のもの・近隣若葉台商店街にて)

     付録 近くにバラが咲いていたので色どりに
     

東京駅開業100年記念スイカの図案 

2014年12月22日 | Weblog
     今日は二十四節季の冬至。柚子湯を楽しむ予定にしていたが、A型の
     インフルエンザにやられアウト。ブログも今年最長の休刊。本日は幾分
     体調も良くPCに向かってみるが、やめた方が良さそうなのでこれで終り
     TVで東京駅開業100年記念スイカ発売の混乱状況が報じられている
     スイカの図案が東京駅のドームの八角天井の絵。小生もわざわざ撮影
     しに行った事を思い出し、その絵を載せてみた。本調子でなく暫らく休みます

     東京駅の八角天井(問題のスイカの絵、円の中に駅舎が入ります)   
     
     新装なった東京駅
     
      (24年10月6日撮影、12月10日掲載分より)


    


コメント (3)

平成26年の花 50選

2014年12月19日 | Weblog
     今年も間もなく終り。小生の今年の十大ニュースは何か?振り返って
     みたが、平々凡々な生活ゆえに取り上げる程の大きなニュースもない
     そこで、ブログに投稿した花の中で初めて出会った花や比較的珍しい
     花を選び「平成26年 花50選」として一挙大公開(笑)してみた。
     月別に追いかけたかったが順不同、スライドショーでご覧あれ!

     
コメント (2)

カボチャの芸術作品

2014年12月18日 | Weblog
     引いた覚えがないが喉が痛く風邪の症状。昨夜は9度2分の熱にダウン
     今日は北里大学眼科の定期検診日で、熱も7度4分に下がり無理をして
     行ってきた。暴風雪が吹き荒れる地域の人には申し訳ないが、雲一点の
     ない大快晴なので、無理をついでに少し歩いてみたら面白い絵が撮れた

     小学校3年生(♀)の作品 野菜は全てが南瓜ではないと思うが・・・
     
     あまり見掛けないオニユズも一度見掛けると次々見られるのが不思議
     一個@400円で売っているところがありました
     
     ビワの花は綺麗でないので今迄はパスしてきたが虫の居所で初撮り
     
     (26年12月18日撮影・近隣の家庭菜園区画にて)
コメント (2)

神武寺と鷹取山(湘南妙義)

2014年12月17日 | Weblog
     源頼朝は北条政子が妊娠の折に鶴岡八幡宮と相模国の神社仏寺27か所に
     神馬を奉り経をあげさせたそうで、神武寺はその一つ。無事に生まれたのが
     三代将軍源実朝であり彼は神武寺を参詣しているそうだ。こんな話を知ると
     神武寺が身近に感じられてくるのです。薬師堂をお参りし、ナンジャモンジャ
     を眺めて、139mの低山だが鎖場をもある変化に富む鷹取山を楽しみました

     薬師堂(本尊の薬師三尊像の御開帳は33年に一度)    
     
     神武寺の鐘楼
     
     鐘楼の四隅の彫刻に龍
     

    
     樹齢400年、高さ20mのナンジャモンジャの木(ホルトノキ)白い花が咲く  
            
     鎖場を登る同行者Aさん(スリリングで面白いと楽しんでいました)
     
     所どころ大石の間を通り抜けます
     
     山頂のロッククライマー
     
     いまにも崩れ落ちそうな岩で恐くないのか?
      
 
       
     (26年12月15日撮影・鷹取山にて)    
コメント (2)

レオノチス

2014年12月16日 | Weblog
     昨日の鷹取山登山の帰り道に初めての花に出逢う。植物に詳しいAさんも
     知らない花で「レオノチス」の名札があった。調べると最近輸入された新しい
     植物で南アフリカ原産、ハーブの仲間。晩秋にはオレンジ色の花が咲き・・・
     こうして浅学非才の爺さんは、少しづつ植物の名前を覚えていくのでした。

            レオノチス(初見、初撮り)
            
     レオノチス (白い花もあるようです)
     
     毛蟹の足を思わせる
     
     蕾          
     
     先端部分(レオノチスは高さ2m位になるようです)
     
     (26年12月15日撮影・横須賀市追浜の民家にて) 

   
 
コメント (2)

鷹取山ハイキング  ブログ開設9周年

2014年12月15日 | Weblog
     東京で初雪観測。さんわ会の3月例会実施担当者4名で神武寺、鷹取山の
     下見に出掛ける。良い天気に恵まれ富士山もしっかり見えて最高の下見が
     出来た。桜の木も多く3月31日の例会は花見を兼ねて良い例会になりそう。
     今日は拙い当ブログを開設して3,287日の9周年。既に雪チュー梅さんや
     木枯仲次郎さんから9周年のお祝いのお言葉を戴きありがとうございました
     何処まで続けられるか解りませんがこれからも頑張ります。

     医王山来迎院神武寺の鐘楼
     (神武時は源の頼朝が北条政子の安産祈願をした処として有名)
     
     六地蔵 (木の根の穴倉みたいで切られた木にご注目)
     
     登山口を少し登ると富士山がばっちし。望遠を持たずに行って失敗。    
          
     鷹取山山頂と展望台(標高139mの低山ながら鎖場もありスリリング)
     
     栃木の大谷石と同じ凝灰岩で昔の石切り場跡。
     奇岩が多く群馬の妙義山に似ているので別名「湘南妙義」とも言われる
     
     展望台から→東京湾→東京方面を望む
     
     ロッククライミングの練習場として有名。
     
     垂直の壁に取りついているのは女性
     
     穴だらけの岩(ロッククライミングの練習で打ちこまれたハーケンの跡)     
     
     一枚岩に彫り込まれた巨大な磨崖仏(弥勒菩薩尊像)
     昭和40年頃に造られたもので古いものではない。
     
     逗子辺りは紅葉が未だ残る
     
     (26年12月15日撮影・鷹取山にて)
     


     

     メモ
     JR横浜線中山駅→横浜(乗換)→JR横須賀線東逗子駅
     →神武寺→鷹取山→鷹取山公園→京急追浜駅→横浜(乗換)
     →JR横浜線中山駅
 
コメント (2)

忠臣蔵 ひろしの日

2014年12月14日 | Weblog
                                                
     今日は赤穂浪士討ち入りの日。毎年「ひろしです」さんという方から
     「討ち入り」と題するコメント投稿を戴きます。赤穂浪士の精神を尊び
     7年も継続して「」を篤く語る彼に刺激を受けて、小生も忘れかけて
     いる大切な義を思い起こす日にして、今日は 「ひろしの日」。
     今日もひろしですさんが、コメント投稿欄で義を語ってくれるでしょう。

        直江兼続の兜 ”愛” (愚妻作折り紙、三度目の掲載)
       
       写真はひろしですさんの2009年のコメント文章中の直江兼続に
       あやかったものです。   


      討ち入り (ひろしです) 2009-12-14 22:20:0   (原文のまま)
      元禄15年12月14日本所松坂町の吉良上野介邸に、赤穂の四十七士が
      討ち入った日です。主君の無念を晴らす為、己を捨て忠義に尽くす。
      今年のNHK大河ドラマ「天地人」で上杉謙信は「義」を重んじ、上杉家に
      仕えた直江兼続も「義」と「愛」を貫きました。「義」につながる言葉に
      「忠義」「大義」「信義」「義理」などがあり、「義」とは、打算や損得の無い、
      人間としての正しい行いをいい、人間の欲望を追求する「利」とは対立
      する概念とあります。今の世は「利」を重んじ過ぎる時代です。人間とし
      大切な「義」=「正義」はどこに行ってしまったのでしょうか。
コメント (11)

季節外れ 石楠花と皐月とアロエ

2014年12月13日 | Weblog
     夕方から冷え込むとの情報を受けて、寒くなる前に散歩して13,000歩
     温暖化とはいえ、この時期に春の花に三種類も出会って驚いている。
     一つはアロエ、一つはサツキ、一つはシャクナゲ。頭の中が混乱致します
     狂い咲き、二度咲き、種類の違い等々色々あるでしょうが季節外れである
     事に違いはない。ありふれた花が季節外して珍しい花に化す。撮りまくる。    

     アロエの花 ≪暖かい伊豆でも1月の末の花 ここクリック
     
     今にも咲きそうな蕾
     
     つつじではなく多分サツキ?でしょう
     
     サツキ(上の花の200m位離れた場所に咲く)
     
     シャクナゲ(長源寺という寺の境内でゲット) 
     
     石楠花も春のようには綺麗に咲かないようです  
     
     蕾も膨らんで
     
     (26年12月13日撮影・近隣散歩にて)



コメント (2)