里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

梅 沈丁花 春のスタート

2015年01月31日 | Weblog
     梅の花に思わず「ありゃ~、もう梅が咲いちゃって!これで良いのか?」
     昨日は雪の世界、今日は梅の世界。一日違いの劇的な変化をブログに
     残すべく 昨日の雪を撮っておき、 録っておけばよかったと悔やみながら
     春を告げる梅と、固くはあるが沈丁花の蕾を飾って、今年の春がスタート

     
     昨日なら雪のお帽子を被った梅の花が撮れて最高でした・・・
     
     校庭の片隅 ここだけは暖かいのだろう
     
     辛うじて日影の里山に残る昨日の雪を探して無理やり梅と雪のコラボ
     
     沈丁花もまだまだ固いがここまで蕾をつけて・・・
     

     

         
     (27年1月31日撮影・近隣の小学校の校庭の片隅にて)
     

   


      1月の歩行メモ      
         総歩行数      250,746歩  
         一日平均(1ヵ月)    8,088歩           
         実歩行日平均(25日) 10,030歩

緑図書館  パソコンコーナー

2015年01月30日 | Weblog
     
     の降る日は散歩もままならずこんな日は図書館で暖をとり暇つぶし!

     月刊「新ハイキング」2月号を読み、PCコーナーで自分のブログを開いて
     驚いた。エ~ッ?これが俺のブログ?写真が暗く色合いも悪く、これでは
     ボロ愚だ!。 画面の調整を試みたが駄目。自分のPCではそれなりには
     見えるのだが・・・もっとも写真も含め全てを自分のPCに合わせて作って
     いるのだから、 別のPCでは見え方が違って当然なのだろうが・・・ それに
     しても、己の汚いブログにショック!。ご覧になられている方々には果して
     どんな見え方をしているのだろうか?・・今後どうするか?考えさせられる

     「新ハイキング」2月号 これが読みたくて図書館に。
     
     神奈川県の低山「金剛山~鉢岡山」が紹介されていて。 何時か登ろう!
     
     緑図書館、小生の専属コーナー「大活字本コーナー」
     ≪以前紹介大活字本 ←ここクリック≫ 
     
     (27年1月30日撮影・緑図書館にて) 

     念のために:PCはパソコンの略です。 今日は大雪にならず良かった・・・・ 

ロウバイ フキノトウ

2015年01月29日 | Weblog
     今日は厳しい冷えこみながらも、それが苦にならない快晴。一日ごとに
     陽が延びて嬉しく、足元のフキノトウが春の気配を告げてこれ又嬉しい
     ギンロウバイという蝋梅の白花に出逢う。普通の蝋梅より香りは弱いが
     初めて見る銀蝋梅を楽しませて貰ってこれまた嬉し! 

     銀蝋梅(白花蝋梅) (初見)
     
     蝋梅そっくりなので訊ねると銀蝋梅、白蝋梅と教えてもらうが・・・・
     
     中が紅いのは素心蝋梅だと教えてくれる人もあり
     
     ネット検索しても良く???  しかし花の少ない時期には嬉しい
          
     フキノトウ
     
     フキノトウは2ヶ所でゲット 
         
     玉石を敷き詰めた民家の庭に顔を出すフキノトウも珍しく驚き! 
     
     お恥ずかしながら根は初見。触って驚き。ガチンガチで木のように硬い
     
    (27年1月29日撮影・近隣花探し散歩にて)
           
コメント (2)

コゲラ ヤマガラ

2015年01月28日 | Weblog

     コゲラを近くの雑木林で見掛けて、更に歩を進めると 今度は初見の鳥
     逢いラッキーの連続。しかし、初見鳥にはシャッター1回限りで逃げられて
     アンラッキー。次に先日ヤマガラを撮った木の下に行くと多くのヤマガラ
     迎えてくれて又ラッキー。運・不運が織りなして今日は楽しい鳥追い散歩

     コゲラ 
     
          高~い木の上でカメラを覗くのに大変でした    
     
     多分初見、初撮り)→?はお恥ずかしながらモズでした(29日) 
     
     シジュウガラ 
     
     ヤマガラ (柳の下の2匹目の泥鰌で、前回と全く同じ場所、同じ木)
     
      (27年1月28日撮影・近隣鳥追い散歩にて)

      

コメント (3)

ハンドランチ・グライダー  大人の凧揚げ

2015年01月27日 | Weblog
     今日の空にグライダー発見
     グライダーを空に向けて手で投げあげると、信じられないように上昇し
     空に浮かんだ後は風まかせ、何の動力も使わずに飛び続け、着陸は
     減速させて手元で機体をキャッチするハンドランチ・グライダーを見学
     物好き爺が自分の趣味として導入を考えたが、幾ら物好き爺さんでも
     大人の凧揚げ位で「年金は使えないしな~」と思い直すのでした。

     ハンドランチ・グライダー(バルサ製の手投げのフリーフライト模型飛行機)
       
     上のものより少し上位機のグライダー
     
     操縦用のプロポ (日本遠隔制御株式会社 - JR PROPO)     
     
     パイロットとグライダー
     
     青空だったら綺麗だったが・・・・
     
     かなり高い位置で追い掛けるのが大変  あれ?何処だ・・・・
     
     水平飛行    
     
     飛行談義をするグライダー仲間
     
     (27年1月27日撮影・散歩途上の田圃にて)
コメント (2)

細葉柊南天 アセビ 月桂樹

2015年01月26日 | Weblog
     花のない時期ゆえに、今日は珍しかろうがなかろうが、実だろうがつぼみ
     だろうが目にしたものは「みんな撮っちゃえ!」という主義で散歩を試みた
     犬の散歩と同じで至る所で立ち止まって、運動にならない。撮った写真も
     駄目物ばかり。良かれと思った思いつきは失敗。明日からは歩きに拘る

    ホソバヒイラギナンテン(細葉柊南天)実と葉 
     
     ホソバヒイラギナンテンの実(古い実は紫色)
     
     ホソバヒイラギナンいテンの若い実
     
     アセビのつぼみ
     

     
     ゲッケイジュの花芽(つぼみ)
     
     冬の代表花・ロウバイ
     

     
     ウメモドキ    
     
     カヤの花芽?蕾? (初見)
     
     カヤ
           
     (27年1月26日撮影・近隣花探し散歩にて)
コメント (3)

ヒヨドリ ツグミ

2015年01月25日 | Weblog

     「蜻蛉釣り 今日は何処まで 行ったやら」= 加賀千代女
     鳥を探して、追いかけて、昼飯食わずに14,500歩の鳥探し。
     思わず加賀千代女の句が浮かび、愚妻の代わりに句を作る 
     「あの馬鹿は今日は何処まで 行ったやら」  =  愚妻 
     何処まで行けども、撮れたのは、ごく当たり前のツグミとヒヨドリ
     「あの馬鹿は 何処まで行っても ツグミだけ」 = 読み人不知 

     ヒヨドリ
         
     ヒヨドリ
     
     ? (四十雀だろうか?) →(太平洋さんの指導でエナガと判明)
     
     ツグミ
     
     (27年1月25日撮影・近隣の公園にて)

コメント (3)

フウセントウワタ マユミ

2015年01月24日 | Weblog

     同じ花が見る時期によって初めての花を見るような気分になる事あり
     黒い種を落として綿を出し、その生涯を終えようとしている風船唐綿
     綿を初めて見て吃驚。マユミも知っている積りが終盤の実を見て??
     他人に尋ねる始末。1年を通して観察していないと駄目ですね・・・・。

     フウセントウワタ (知っている花でも綿は初見で吃驚)
     

     

     
     マユミの実 (他人に名前を聞いて盛期のマユミを思いだす)
     
     パカッと開けた口から種が見える
     
     (27年1月24日撮影・近隣花探し散歩にて)

     


芝生地(地面)のメジロ

2015年01月23日 | Weblog

     近くの公園でメジロを撮る。今迄は樹上のメジロしかみた事がなかったが
     芝生の上でセキレイの様にチョコマカ動くメジロを見るのは初めてで興奮
     メジロの後は久し振りにスーパー銭湯(泉質・炭酸泉)に¥600に浸かる
     電気風呂が好きで疲れた身体を揉みほぐす。平日の銭湯は老人ばかり

     
     メジロは目が白くなくては絵にならないだろう
     
     
     

     
     (27年1月23日撮影・近隣の公園にて) 
     

コメント (6)

三十槌の氷柱(みそつちのつらら)

2015年01月22日 | Weblog
      
     今日の横浜は最高気温5.3度で冷たい雨。本日も昨日同様に所在なし
     読売夕刊が奥秩父の三十槌の氷柱を紹介していた。一見の価値があり
     行く積り
でネット検索。遠過ぎて難。色々と検索をしていると次第に錯覚
     に陥り行く積りが既に行って来た気分。今日は三十槌の氷柱見学でした。
                                          ↓
                        参考 ≪埼玉県奥秩父・三十槌の氷柱

     1月21日付 読売新聞夕刊 「闇に浮かぶ氷の世界」 ライトアップ
         
コメント (2)

1月に出逢った野鳥

2015年01月21日 | Weblog
      昨日は大寒を迎え、今日の気候は大寒色に染まってみぞれ
      外出を諦める。所在なしにブログをめくると、いつになく野鳥
      絵が多い。退屈凌ぎに1月に撮った鳥を写真集に纏めて遊ぶ。
  

   
    


      

コメント (2)

大寒 釣りバカ

2015年01月20日 | Weblog
     今日は「大寒」。 厳しい冷え込み。 寒さを押して今日も歩く。 釣り堀を
     覘くと大勢の釣り師が楽しんでいた。 日釣り券代を¥2,000も支払い
     寒さに震えて喰えない魚を釣る。これぞ釣りバカ。 「釣りバカ」とは実に
     言い得て妙。痴呆症の徘徊の如く意味もなく歩く「散歩バカ」の私に似て。  

     ヘラブナの釣り堀
     
     一日券¥2,000 半日券¥1,700  
     

     
     水鳥と たわむれ遊ぶ ヘラ釣れず
     
     (27年1月20日撮影・熊の池ヘラブナ管理釣り場にて) 

ウソ カワセミ 山茶花 

2015年01月19日 | Weblog
     変わり映えのしない散歩道に飽きて、変化を求めて コース変更 を試みて
     ふるさと村の池で鳥を追う。撮った鳥は四十雀の様だが首の周りがピンク
     色で多分別の鳥だと思う。初撮り(初鳥)を期待して ここは 太平 洋さんに
     何鳥かを教えて戴こう。太平 洋さん、出番ですよ! ウソでしょうか?

     ?鳥 ピンボケで首のまわりの色が分かり難いが・・・ 
     
     ウソだとしても当ブログでは初撮り 小生初見
     
     同じ池でカワセミが・・・
     
     濁った池でよく魚がみつけるものだと感心します
     
     全部がピンボケで残念
     
     こんな汚い池の右奥の池の端で撮りました
     
     珍しい花柄の山茶花が咲いて(多分山茶花)
     
     山茶花
     
     (27年1月19日撮影・ふるさと村にて)

     当ブログコメンテーターの太平 洋さんから
     20時51分「ウソで間違いなく本当」の旨のコメントを戴き安心しました。
コメント (2)

コウサイタイ(紅菜苔)と菜の花

2015年01月18日 | Weblog
     過去、菜の花としてブログに掲載していた花が実は菜の花ではなかった。
     今日は菜の花として写真を撮っていてその違いに気がつく。 茎が赤紫色
、    葉も葉脈が赤紫色である。図鑑には「コウサイタイ」として解説されている
     誰もが知っている菜の花を間違えるなんて・・・その恥ずかしさに顔から火  

           コウサイタイ(紅菜苔)の花 和名:ベニナバナ         
           
     茎が赤紫色 
     
     名前を知ぬだけで以前から見ていて菜の花と混同していた・・・
     
     菜の花と同じアブラナの仲間
       
     葉脈も赤紫色です
     
     
     これが菜の花
     
     (27年1月17日撮影・近隣花探し散歩にて)
コメント (2)

センダン  アブラギリ

2015年01月17日 | Weblog
     今日は風吹くも暖かし。どのみち花は撮れないと思い、野鳥狙いで樹上を
     見て歩く。栴檀の実を見つけて撮っていると、通行人が油桐の実を教えて
     くれた。木には数個の実しか残っていないが、初めて見る油桐の実に興奮
     油桐も、栴檀も花を見た事がないので、次は花の時期に訪ねてみよう!

     センダン(栴檀)の実
     
     逆光に揺れるセンダンの実
     
     時期も遅く実が萎んできている  
     
     アブラキリ(油桐)の実 (初見、初撮り) 殆ど落下したあとでした
          
     葉が桐に似ていて油桐の名前。初夏に白色の花。種子から絞った油
     桐油(とうゆ)といい灯料にしたり、油紙に用いるそうだ。番傘に塗られて有名。
     
     落ちていたアブラギリの実
     
     割ってみると・・・乾いてしまって油は出そうもないが
     
     (27年1月17日撮影・近隣にて)

     昨日の記事に関し当ブログのコメンテーターきなこさんよりご指摘を賜り
     モミの新芽メバナに訂正致します。 きなこさんありがとうございました。