関ヶ原合戦の陣などを巡ってきました。初めは一番好きな武将の藤堂高虎の陣に行ってきました。関ヶ原中学校は工事中で北西に碑と説明板がありました。場所的には東軍の前線のちょっと後の2陣で、戦闘と松尾山の小早川秀秋と脇坂安治の睨みを利かす場所かなと思います。
・藤堂高虎京極高知陣
・日時:2014年10月18日 午後 晴れ
・場所:岐阜県不破郡関ケ原町松尾
・藤堂高虎
いち早く徳川家康につき東軍として、脇坂安治らに対して寝返り工作を行い、平塚為広、大谷吉継隊と戦う。
戦後伊予国20万国に加増
・京極高知
京極高次の弟で、徳川家康につき東軍として、平塚為広、大谷吉継隊と戦う。
戦後丹後12万石を与えられ、宮津城を拠点とする。
・藤堂高虎京極高知陣
・日時:2014年10月18日 午後 晴れ
・場所:岐阜県不破郡関ケ原町松尾
・藤堂高虎
いち早く徳川家康につき東軍として、脇坂安治らに対して寝返り工作を行い、平塚為広、大谷吉継隊と戦う。
戦後伊予国20万国に加増
・京極高知
京極高次の弟で、徳川家康につき東軍として、平塚為広、大谷吉継隊と戦う。
戦後丹後12万石を与えられ、宮津城を拠点とする。
