goo blog サービス終了のお知らせ 

城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

東北旅行

2017年05月06日 | 旅外伝
GWを利用して宮城県、秋田県、岩手県の東北地方の3県を巡ってきました。
仙台、平泉、盛岡には12年ぶりでした。
東日本大震災から6年がたち、
毎年行きたいと思っていてやっと実現しました。
津波の被害があり復旧している所や地震の影響なのかなという箇所が残っていました。
去年の熊本もそうだし、自分の地域も含めいつどこで災害にあうか分からないので、
できるだけ後悔しないように生きていきたいと思ってます。
応援してます東北。がんばろう日本。

城は近世の模擬天守のある城、石垣のある城や
戦国時代の丘城山城のすごい土塁、空堀のある城や
平安時代の坂上田村麻呂から前九年の役、後三年の役、平泉など教科書に出てきた城や柵など
いろいろな種類の城を見てこれました。

今回は飛行機で行き、レンタカーで城巡りしてきました。
あまり飛行機に乗り慣れてないけど、飛行ルートと時間を見ながらだいたいこのへんかなと思いながら窓の外を眺めていると面白かったです。



足利上空 足利氏館の水堀で分かりました



宮城県岩沼市・亘理町上空

西播磨旅行

2017年01月03日 | 旅外伝
あけましておめでとうございます。
行っていない城をたくさん回りたいと、毎年思っているけど、去年も思ったほどはまわれていませんでした。
今年もできる限りで城巡りをしたいと思ってます。

1泊2日で姫路などの西播磨に行ってきました。
山城も4箇所回ったので、体がバキバキですが、1年の初めによい城を巡れました。

佐渡旅行

2016年08月15日 | 旅外伝
2泊3日で佐渡旅行してきました。

1日目に上田、上越をめぐりました。
どちらとも9年ぶりで、大河ドラマ年に上田城に行けて良かったです。
春日山城に行きたかったけど、体力時間がなかったです。

2日目に朝4時40分発のフェリーで佐渡に向かい、
城巡り、トキや金山、海辺の奇岩などを見ました。
1日しかなかったけど、思っていたより順調に進めて、
もう少し南側の城巡りをしておけばと少し後悔しました。

3日目の夜2時にフェリーで新潟に戻りました。
しかし雨で山城は行く気がせずに、
あまり巡ることなく戻ってきました。

久々の旅行だったけど楽しかったです。

静岡旅行

2014年12月28日 | 旅外伝
昨日と今日で静岡東部を旅行してきました。
伊豆と静岡東部の城に行ったのですが、2日とも天気がすごく良くて、ほぼ雲もかからないきれいな富士山がいろんな城から別の角度で見れて感激しました。戦国時代もこの地方の戦国武将もこの景色を見ていたと思うと感慨深いです。





富士川SA


旅とは関係ないですが、途中で黒田投手の広島復帰のニュースを知って、カープファンの自分としては感激して涙が出そうになるくらい感激しました。これで来年限定でカープが優勝狙えそうで今から楽しみです。

年末に最後に旅行も黒田投手復帰もあわせて感激できました。

関西旅行

2013年08月17日 | 旅外伝
1泊2日の関西旅行に行ってきました。
1日目は姫路中心で、2日目は堺中心で回ってきました。
猛暑でただただ暑くなかなか城巡りに集中できなかったですが、久しぶりの城巡りで楽しかったです。

鉄人28号のモニュメント

2012年10月14日 | 旅外伝
鉄人28号のモニュメントが神戸市の新長田駅近くにありました。
ガンダムの時と違って鉄人28号の世代ではなく見たことがなかったので、見ても感慨深さはないですが、デカかったです。再放送とかリメイクとかはないのかな。

・鉄人28号のモニュメント
・日時:2012年10月7日 午後 晴れ
・場所:兵庫県神戸市長田区日吉町1







2011城巡りトップ10

2011年12月31日 | 旅外伝
今年はあまり長期旅行は出来なかったですが、それでも沖縄に行ったりして、琉球のグスクを満喫しました。
2011年に行った城で印象的だったトップ10です。

1位 中城城
琉球の城らしさと戦国の城のような見事な石垣が印象的でした

2位 諏訪原城
これでもかというほどの堀の深さにびっくりです

3位 糸数城
石垣が登っていて万里の長城みたいでした

4位 金山城
かなり整備された印象的でした

5位 箕輪城
ここも堀が深く圧巻でした

6位 今帰仁城
少しだけ桜も咲いていて石垣と共に良い感じでした

7位 勝連城
石垣にさらに海が見える景色も良かったです

8位 古宮城
迷路のように張り巡らせた堀が印象的でした

9位 鎌刃城
登った先に石垣や堀切があり良かったです

10位 市場城
四季桜と紅葉が美しかったです

また来年もいい城旅が出来ればと思います。

群馬旅行

2011年08月16日 | 旅外伝
群馬県中心に一部長野県、栃木県と城巡りをしてきました。
真田氏ゆかりの城や北条氏、足利氏、新田氏など有名所の城が見れて充実した旅行でした。
夏の山城は熱くて、草がぼうぼうで、蚊・蠅・蜂がたかってきます。しかも城ではなかったですが、運転中に熊が道路を横切っていくのを見て、初の野生熊だったので、いつ出てくるかドキドキしながらの山城でした。
天気は暑すぎて、館林ではニュースで言うほど高くしかも2時と一番暑い時にいってしまいました。夕方になると両日とも雷つきのゲリラ豪雨にあってしまいました。
明日以降徐々に更新していきたいと思います。

沖縄旅行

2011年01月24日 | 旅外伝
金土日と2泊3日で沖縄旅行に行ってきました。
初日は雨でしたが後は天気がもち、気温も20度と凍えそうな本州とは違い快適でした。
琉球版城のグスクを中心に周ってきました。グスクは普段見てきた城とはぜんぜん違っており、石垣は石門や丸みを帯びた曲線や石灰系の石など魅力いっぱいでした。だいたいどの城からも海が見えるロケーションの良さも素晴らしかったです。
他にも美ら海水族館や沖縄料理とか満喫することができました。

2010城巡りトップ10

2011年01月02日 | 旅外伝
あけましておめでとうございます。

昨年は父親の不幸や仕事が忙しく後半は城巡りができませんでしたが、前半はGWに13泊14日の旅行をしました。
2010年に行った城で印象的だったトップ10です。

1位 松山城
初めて行った時は天守閣が格好良くないと思ってましたが、改めていくとものすごくよい城だと再認識しました。

2位 石垣山城
雪が積もっていてそこに散乱する石垣が何とも言えないせつなさを感じました・

3位 滝山城
空堀がものすごく大きくて素晴らしかったです。

4位 丸亀城
さすがの石垣の高さと瀬戸大橋も見える景色が良かったです。

5位 高知城
現存天守、本丸御殿に石垣と素晴らしかったです。

6位 刈安尾城

とにかく景色が最高で琵琶湖と関ヶ原に伊吹山が見え素晴らしかったです。

7位 八王子城
御殿跡と橋が雪化粧でいい感じでした

8位 一宮城
天守の石垣や各所に遺構がありました

9位 洲本城
石垣が素晴らしかったです。

10位 萩城
天守跡と山頂の切り取られた石が印象的でした

今年も良い旅ができればと思います。