goo blog サービス終了のお知らせ 

城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

関ヶ原合戦祭り②笹尾山ステージ

2008年10月27日 | 祭り
講演が終わり笹尾会場に着いた時には残念ながら鉄砲演技は終わってました。時間ずらしてくれれば思ってたら、出陣セレモニーで数発は見れました。後で写真をみたら火花が映っていました。肉眼じゃ分からないし、写真撮っても煙だけしか映ってなかったしたので、本当にラッキーです。

会場はしまさこにゃん、いしだみつにゃんのゆるきゃらがいたり、戦国グッズの販売をしていました。
それにしても女の子が非常に多かったです。新聞とかでそういう情報も知っていましたが、城とかではカップルはいても女の子同士ではいなかったので、あまりの多さにびっくりしました。
しかも話している内容を聞いているとものすごく歴史を知っていたりして、しかも武士が好きという訳で格好よさもあるけど、勇ましさとか男らしさが理想だと思うので自分には絶対無理だとしみじみ思ってしまいました。

その後布陣パフォーマンスと模擬合戦、武者行列と続きました。特に模擬合戦はその後の関ヶ原合戦絵巻より近くで見れた為、良かったです。

・関ヶ原合戦祭り
・日時:2008年10月19日 晴れ
・場所:岐阜県不破郡関ケ原町




清洲城ふるさとまつり

2008年10月24日 | 祭り
西尾、名古屋、清洲と3日連続で祭りに行く予定でしたが、日曜日の名古屋は前日の疲れでやめて、3連休の月曜日に清洲ふるさとまつりに行きました。

こちらも大手橋からの火縄銃の演武、時代行列とありました。さすがに3日で2回の鉄砲は見新しさはないけど、何回見ても良いものです。むしろもっと見てみたいという気持ちになりました。

午後からはパッション屋良のライブは見逃したけど、キャン×キャンのライブを見ました。初のお笑いライブだったけど、面白かったです。ネタを30分も連続で見たことなかったし、プロだから当たり前かも知れないけどよく笑わし続けられるなあと変に感心しました。

・清洲城ふるさとまつり
・日時:2008年10月13日 晴れ
・場所:愛知県清須市




秋の西尾城址まつり

2008年10月23日 | 祭り
もう2週間前ですが秋の西尾城址まつりに行きました。
まずは鍮石門から武者行列で、特定の武将役ではありませんでしたが、鎧兜姿はやはり格好良いです。
その後西尾小学校で鉄砲隊による射撃実演がありました。「放てー」という合図で一斉に射撃すると、さすがにすごい爆音で迫力がありました。近くで見ていた女の子がかなり怖がっていました。
一度でいいから武者姿で鉄砲射撃でなくてもよいので、戦死する役でもやってみたいです。

・秋の西尾城址まつり
・日時:2008年10月11日 午後 晴れ
・場所:愛知県西尾市錦城町