経理・経理・経理マンの巣窟

大・中・小あらゆる企業で経理実務経験約40年の蔵研人が、本音で語る新感覚の読み物風の経理ノウハウブログです

経理マンへの道 (中後編)

2014-02-28 13:02:43 | たそがれ経理マン編

 

 医療センターの事務局で企画、経理、総務、人事、医療事務をこなしていたと書いたが、正確には私が行った経理事務とは、補助簿の記帳や棚卸くらいだった。そのほか元帳記帳、試算表作成、決算書作成、資金繰りなどは、年配の女性とあとから入社した40歳前後の事務長代理が行っていたのである。
 私は本格的に経理をやってみたかったのだが、事務長代理はともかく、必死に経理にしがみついている年配の女性の仕事を奪い取る気分にはなれなかった。だがどうしても本格的に経理を覚えたいという気持ちがメラメラと燃え上っていた。
 
 そこでまず簿記の通信教育を受けてみる。生まれてはじめて知った簿記だったが、これほど勉強が楽しいと感じたことはなかった。毎日貪るように添削を重ねた結果、わずか半年後には日商簿記2級に合格してしまったのである。
 もうこうなると、経理関係の勉強が楽しくてしようがない。そこで簿記以外の経理の勉強を深めるため、当時代々木にあった東京経営計理学校の夜学に通うことになったのである。ここは毎晩6時から9時までの3時間を使い、1年間で簿記、会計学、商法、税法などを学んでゆく、いわゆる短期大学から一般教養を除いたようなシステムであった。

 それにしても毎日というのは非常に辛い。そして麻雀仲間の技師たちからも、始終「お誘い」の声がかかったのだが、心を鬼にして必死でそれを振り払った。結局授業を休んだのは仕事が超多忙なときの3日間だけで、なんと1年間ほとんど休まず、必死にこの学校で勉強に打ち込んでいたのである。もし一度でも麻雀のお誘いに応じていたら、禁煙を破ったように、途中で挫折してしまったかもしれない。

 それはそうと、この学校に入学した時は60人余りの受講生がいたのだが、1年間最後までついていったのは、なんと私を含めて5人だけであった。仕事をこなしながら、いろいろな誘惑を払いのけて毎晩勉学に勤しむのは、強靭な意思と体力がなければ成し得なかっただろう。
 このころ私の心の中には、目前にぐーんと真っ直ぐに伸びた広い道が果てしなく続いているのが見えるようになってきたものである。そして私の燃えたぎる心は、さらなる躍進へと向かって行くのであった。

(次回最終回に続く)

  下記の2つのバナーをクリックすると、このブログのランキングが分かりますよ! またこのブログ記事が役立った又は面白いと感じた方も、是非クリックお願い致します。

にほんブログ村 経営ブログ 財務・経理へにほんブログ村

 人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする