現役時代には原発推進派だった小泉純一郎元首相が、今頃になって各地で原発ゼロ発言を繰り返している。相変わらず政治家と言うものは、現役を離れると無責任なものだと、つくづく再認識してしまうが、『原発廃止論』そのものには全く異論はない。
そもそも東日本大震災以降においては、「原発を廃止すると電気代が高くなる」と、国民や企業を驚かしていた論理そのものが成立しなくなってしまったはずだ。つまり原発安全神話が崩壊し、今後は原発の管理維持費用の増加、使用済み核燃料の処理費用、万一事故を起こした場合の除染・補償費用などを考慮すれば、原発原価は決して安上がりでは済まないからである。
もちろん、だからといって石油オンリーの火力発電だけに頼っているのでは、電力の未来はないことも確かである。当然国が率先して、石油以外の燃料を調達することは勿論のこと、地熱発電などの新しい発電方法を開発・認可する必要があることは言うまでもない。
いずれにせよ明日から原発ゼロにするわけにはゆかない。だがこのままズルズルと現状維持を続けていてもなにも進展しないはずである。それで原発施設の耐用年数を約40年として、今後新規建設はゼロ。現在ある原発施設の耐用年数が終了するのを待って原発を廃止するという展開が一番ベターではないだろうか。言うまでもなく、その間に国が中心となって新しい発電方法を推進しなくてはならない。
電力費の値上げさえなければ、国民も企業も原発廃止に反対する理由はなにも無いはずだから、その方向性に反対する者は少ないはずである。ただタカ派政治家の中には、原発を全面廃止してしまうと、将来原爆を創りたいときに簡単に創れなくなる、という不安があるのではないだろうか。
原爆保有については、ここで簡単に結論は出せないが、どうしてもその可能性だけは残しておきたいと言うのなら、全国で一番安全な場所に建てられている原発施設一か所だけを、国が買い入れて国立原子力研究所として発足させてはいかがであろうか。もちろん原爆所有の可能性などと言う話は、絶対に表向きには出来ないので、万一の電力不足に備えるとか、併せて使用済核燃料の処理方法の研究を行うとかの理由付けは必要であろう。そしてそこで発電した電力を電力会社に売却すれば、多少でもその研究所の運営費用を少なく抑えることが出来るではないか。とまあ、こんな具合に原発の未来像を描いてみたが如何なものであろうか。
★下記の2つのバナーをクリックすると、このブログのランキングが分かりますよ! またこのブログ記事が役立った又は面白いと感じた方も、是非クリックお願い致します。