GOCCIのオトコヲミガク旅(w)

旅行記や、日常の面白い、或いはキレイなモノの写真を中心に
取留めの無い話題を「備忘録」代わりに綴っております。

「北アルプス・栂池自然園」で「高原の花」を撮って見ました。1

2008年10月11日 | *野の花*WILD FLOWERS*

「北アルプス・栂池自然園」で「高原の花」を撮って見ました。1



「イワショウブ(岩菖蒲)」はユリ科チシマゼキショウ属の本州の低山~高山帯に分布する多年草。茎の分泌液が粘り虫が着くため「ムシトリセキショウ」という別名がある様です。花が終わったあと「実」「ピンクや紫」に美しく色付き2度楽しめます。氷河時代からの生き残り植物だそうです。

* この花は男を磨く旅(笑):関東・甲信編の4日目(8月13日)に撮影したものです。




「イワショウブ(岩菖蒲)」2。






「イワショウブ(岩菖蒲)」3。






「イワショウブ(岩菖蒲)」4。

「霧ケ峰・八ヶ島湿原」で「山の花」を撮って見ました。23

2008年10月11日 | *野の花*WILD FLOWERS*

「霧ケ峰・八ヶ島湿原」で「山の花」を撮って見ました。23



「ノハラアザミ(野原薊)」はキク科アザミ属の本州(中部以北)に分布する多年草。ノアザミ(野薊)と比べ総苞がほっそりとし粘りが少なく、総苞片が少し反っている事で判別が出来そうです。多分花に興味の無い人は一生気が付かないんでしょうね






「ノハラアザミ(野原薊)」2。






「ノハラアザミ(野原薊)」3。

「霧ケ峰・八ヶ島湿原」で「山の花」を撮って見ました。22

2008年10月11日 | *野の花*WILD FLOWERS*

「霧ケ峰・八ヶ島湿原」で「山の花」を撮って見ました。22



「ノリウツギ(糊空木)」はユキノシタ科アジサイ属の北海道~九州に分布する落葉低木。この木の樹液を和紙」をすく時の糊として利用した事からの命名の様です。同様の理由により「ノリノキ(糊の木)」という別名があるようです






「ノリウツギ(糊空木)」2。






「ノリウツギ(糊空木)」3。






「ノリウツギ(糊空木)」4。