GOCCIのオトコヲミガク旅(w)

旅行記や、日常の面白い、或いはキレイなモノの写真を中心に
取留めの無い話題を「備忘録」代わりに綴っております。

「霧ケ峰・八ヶ島湿原」で「山の花」を撮って見ました。11

2008年10月03日 | *野の花*WILD FLOWERS*

「霧ケ峰・八ヶ島湿原」で「山の花」を撮って見ました。11



「シラヤマギク(白山菊)」はキク科シオン属の北海道~九州に分布する多年草。単純ですが白く山に咲く菊ということでの命名なんでしょうね。 若芽は「ムコナ(婿菜)」として食用にされるそうです。同じく食べられる「ヨメナ(嫁菜)」と言う薄紫の菊もあるようです。






「シラヤマギク(白山菊)」2。






「シラヤマギク(白山菊)」3。






「シラヤマギク(白山菊)」4。






「シラヤマギク(白山菊)」5。






「シラヤマギク(白山菊)」6。

「霧ケ峰・八ヶ島湿原」で「山の花」を撮って見ました。10

2008年10月03日 | *野の花*WILD FLOWERS*

「霧ケ峰・八ヶ島湿原」で「山の花」を撮って見ました。10



「クサレダマ(草連玉)」はサクラソウ科オカトラノオ属の北海道、本州、九州に分布する多年草。マメ科のレダマに似ている(色?)ことから名づけられたそうです。また「硫黄」のように黄色いので「イオウソウ(硫黄草)」と言う別名もあるようです。






「クサレダマ(草連玉)」2。






「クサレダマ(草連玉)」3。






「クサレダマ(草連玉)」4。






「クサレダマ(草連玉)」5。






「クサレダマ(草連玉)」6。






「クサレダマ(草連玉)」7。

「霧ケ峰・八ヶ島湿原」で「山の花」を撮って見ました。9

2008年10月03日 | *野の花*WILD FLOWERS*

「霧ケ峰・八ヶ島湿原」で「山の花」を撮って見ました。9



「シュロソウ(棕櫚草)」はユリ科 シュロソウ属の北海道、本州に分布する多年草。「シュロソウ」「アオヤギソウ」の変種で花が暗紫褐色に変化したもの。茎の根元に棕櫚の毛に似たようなものが残る事からのようです。






「シュロソウ(棕櫚草)」2。






「シュロソウ(棕櫚草)」3。






「シュロソウ(棕櫚草)」4。






「シュロソウ(棕櫚草)」5。