goo blog サービス終了のお知らせ 

GOCCIのオトコヲミガク旅(w)

旅行記や、日常の面白い、或いはキレイなモノの写真を中心に
取留めの無い話題を「備忘録」代わりに綴っております。

青山墓地で見かけた猫を撮ってみました。1

2010年04月11日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*

青山墓地で見かけた猫を撮ってみました。1


                       OLYMPUS E-P2 + ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

ここ「青山墓地」
は、猫の出没率がかなり高い所で、数時間で結構な数の猫を見掛けることが出来ました。地域猫だけでなく、首輪をした飼い猫の姿もありました。










谷・根・千で出会った猫を撮ってみました。1

2010年03月17日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*

谷・根・千で出会った猫を撮ってみました。1


                         OLYMPUS E-30+ZUIKO DIGITAL 14-54mm/F2.8-3.5

この「谷・根・千」と呼ばれているエリアは、猫の出没率が高いのに加え、猫をモチーフにしたギャラリーやショップ、そして「猫カフェ」が点在する所のようです。






春の新宿御苑で「花や鳥」を撮ってみました。1

2010年03月16日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*

春の新宿御苑で「花や鳥」を撮ってみました。1


                              OLYMPUS E-620+SIGMA 55-200mm/F4-5.6 DC
 
「新宿御苑」では「遅咲きの梅」「早咲きの桜」を始め、何種類かの春の花と「鳥類」を見ることが出来ました。まずは2種類撮れた「鳥類」からUPしてみます。










                          
OLYMPUS E-620+SIGMA 55-200mm/F4-5.6 DC

「桜とメジロ」は去年の目黒川で撮ったのをUPして以来、一年ぶりです。「桜or梅+メジロ」ベタな組み合わせかもしれませんが、個人的にはお気に入りの被写体です。










                          OLYMPUS E-620+SIGMA 55-200mm/F4-5.6 DC

「メジロ(目白)」はスズメ目メジロ科の東アジアから東南アジアに分布する留鳥または漂鳥。全長は12cm前後で、体色は所謂「ウグイス色」、目の周りに白い輪がある事から「メジロ」と命名されている。









                          OLYMPUS E-620+SIGMA 55-200mm/F4-5.6 DC







       *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ



店先で佇む猫を撮ってみました。@渋谷

2010年03月16日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*

店先で佇む猫を撮ってみました。@渋谷


                     LUMIX DMC-GF1+LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

この「白と黒の斑」は仕事で渋谷に行ったとき、小さな店の入り口で見かけました。
たぶん飼い猫なんでしょう・・・・・・。逃げる気配も無く余裕の態度で佇んでいました。