goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャコのお絵かきブログ

私、ガチャコがアニメ・コミック・ドラマ・映画・音楽その他について、イラスト付きで語ります。

光り降る

2018年12月09日 | 音楽

マジ寒いッス。
昨日も今日も強風に凍えて、手先足先がチリチリ痺れる。
これが普通のはずなのに、今までが暖かすぎたせいで、一体何なんだ~な反応しかない。

中古で買ったマイケルのウルティメイトなるベスト盤届きました。
縦2枚収納の細長いBOX仕様で、CD4枚にDVD1枚のセット。
輸入盤のため、DVDはリージョンコードが日本と合わず、TV用プレーヤーでは見れません。
が、パソコンでは見れるというので、自分専用のWindows10にかけたら・・見れない。
調べたら、10はWinDVDが搭載されておらず、バンドル版のWinDVD(Corelの)は使用不可になってた。

もともとWindows8だったのを10にアップデートしたので、その際使えるはずのアプリが皆ダメになってたらしい。
どおりでリカバリーディスクを作ろうとしても出来なかったわけだ。
マジむかつく。

結局、もう一台のWindows7で試してみたら、ビジネス仕様でWinDVDは入ってなかったものの、メディアプレイヤーで再生することが出来ました!!
リージョンコードも国の指定で解決! なんて便利!!
モニター画質がそれほど良くないのがいまいちだったけど、取りあえずは良かった。
問題は、来年末に7のサポートが終わるって話。
こんなに使い勝手いいのに、10に替えなきゃダメなんて酷い~。
怒り心頭デス。
コメント

追憶の細道

2018年11月09日 | 音楽

天気悪いと一日が寒い。
暗い部屋で本の整理していたら目がショボショボ。
視力を鍛えて・・っていうのは無理だよね。

古い映画雑誌をばらしていたら、マイケル急死の年に入った。
その同年の秋に公開されたドキュメンタリー「THIS IS IT」の記事もあって、しばし懐かしさに浸る。
当時、勤めていた部署に、映画館に通い詰める人が何人もいてブームになってたよ。
久しぶりにDVDでも見るかねーと思いつつも、どこにしまったかワカラナイ。 トホホ。

マイケル存命の頃に出たCD4枚+DVD1枚のアルティメットというセットの記事があり、当時はまったく興味が持てなかったので購入するという気は無かったが、今にして思えば国内盤で買っておけば良かった。
以降のCDには未収録の作品も多いそう。

〇マゾンで輸入盤は手に入るものの、DVDはリージョンコードが合わないのでTVで見れないのが悩ましい。
(パソコンでは再生可能らしいが。)
ライブインブカレストが収録されているのだが、現在、単品で市販されているものとはカットが微妙に違うらしい。

う~ん欲しいけど高いしな~。 しばらくうだうだ考えよう。
それ以前に、録画したマイケル特集全部見ないとな!
コメント

メロディアス・ヘブン

2015年07月06日 | 音楽

天気が悪いぃぃぃ~。
梅雨だから仕方ないけど、5月の頃の気温って何。
そのせいだけではないが、疲れが消化器系に出たのか、昨日はお腹が気持ち悪くて、昼寝して休んだ。
整腸剤も飲んで、とりあえずは落ち着いたけど、やはり睡眠はキク。
毎日7時間くらい寝られたらどんなにいいか・・・・・・・。

土曜は、朝遅くから昼過ぎくらいまで雨が上がったので、薬屋へお買い物。
出かけたついでに洋服も見たけど、買いたいモノがなかったので、中古屋にまで足伸ばし、服や本やDVDではなくCDを物色。
最近、歴代のヒット曲を網羅したベスト盤を出したマライア・キャリーの、98年版ベストを買う。
19曲入って280円て安くない?
まだ聞いてないので、音の程度がわからんが、かなりお得感あり。
が、一番聴きたかった曲は入ってなかった。
シングルカットはされたけど、NO.1にはならなかったので、外されたのかなぁ。
失恋ソングというか、しみじみ切ないバラードなんだよね。 (タイトル忘れた・・。)
プロモビデオも印象的で、MTVで特集あった時に見れるかと思って録画したけど、やってくれてなかった。
Youtubeでも探したけど、曲のみしか見つけられなかった。
アルバム買うしかないかー。


コメント (2)

黒装束

2014年09月05日 | 音楽

朝はそうでもなかったのに、仕事終わって外出たら、風呂場に入ったかのように蒸し暑いの。
涼しいのが当たり前だったのが一転です。

ビスタの具合は、一時持ち直したのにやっぱりダメ。
メーカーのネット診断受けて、直しに出すよう。
たとえ治っても、毎日使うのは危なさそうなので、父にはメールとネットと将棋専用の低価格なパソを奮発しようかと。
(今月、誕生日だし。)
ビジネス用の7で、DVDドライブ無しの国内メーカー希望ですが、ありますでしょうか?

前回ご紹介のPVに、忍者な服装の黒子が出てきたので、思いだしたのが Total Eclipse of the Heart / Bonnie Tyler
男子校に赴任した女教師が、夜に遭遇する奇妙な出来事・・な映像で、なぜか踊る忍者も出現。
恋人の心変わりを嘆いている歌ですけど??
これに限らず、常識に囚われない展開のビデオが多かった80年代であります。

コメント

光に透ける

2014年09月02日 | 音楽

昨日は夜にかけて大量の雨。 ずいぶんと潤いましたが、またもや蒸し暑さが・・・。
でも、朝夕は涼しくなり、虫の音も爽やかです。

が、そんなことはともかく、昨年11月までメインで使用していたビスタの液晶画面が、突然映らなくなり愕然。
今でも私のサブ機としつつ、父の将棋とメールのやり取りに毎日起動中だったので、使えないと超困る!!
今回は、以前のXPのように、リカバリーすら出来ないので、観念してメーカーにお直しを依頼しなくては・・・。
あああ、面倒だぁぁ。
そして、修理にいくらかかるのか・・・・・・。
いろいろと悲しい秋の始まりであります。

バングルスのように、音も見た目もカッコいいギター演奏女子が登場する These Dreams / Heart を、久しぶりに思いだし、探してみたらありました~。
さすが、80年代は強し。
アン(ボーカル)とナンシー(ギター)の姉妹が中心となっているバンドです。
実の兄弟姉妹でも、長く続けていくのは大変なのではないかと思いますね。
コメント (2)

残像

2014年08月27日 | 音楽

日曜までは暑くて暑くて、月曜もまだ蒸し暑さが続いていたのが一転、めちゃくちゃ涼しい陽気に。
明日なんて10月の気温だそうな・・・・。 どーなっとるんだ。

今までがカラカラ過ぎたので、ちょっとばかりの雨もねぇ・・だったけど、明日はかなりの量降るとか。
これで少しは地元の野菜が食べられるようになるのかしらかしら。
(キュウリの新鮮なのが手に入らなくなっているのだ。)

夏風邪がまだ続いてて、職場でも鼻声に咳、ひどい時はマスクもします。
せっかく涼しくなったのだから、体ももっとシャッキリしたい~。

すでに終わったかのような今年の夏ですが、画面の中にレトロな夏の風景を見るのも一興。
The Boys Of Summer / Don Henley はモノクロ仕立てが印象深い。
ここに描かれている夏は、追憶の中の目印なので、陽光輝く浜辺が出てきても、季節感は皆無。
そのあたりの表現が、退廃的な雰囲気につながるのかも。

追記:最初にリンクした先が著作権アウトで見れーずになり、あらためて別のを張り直しました。
画像がより小さめですが、雰囲気だけは味わえると思いマス・・・・。 (トホホ)
コメント (2)

没夏

2014年08月24日 | 音楽

さすがに35~6℃という猛暑から逃れられ、普通の夏になりましたが、相変わらず雨降らなくて暑い。
どうしてこうも蒸し蒸しと・・・・。
今夜あたりから3日連続で雨降る予報。 ホントにホントなのかちゃんと降るまでは疑問。

残暑も仕事も厳しい状況ながら、夏風邪引いて、まだ治らず。
さすがに金曜日は、体調最悪になりそうだったので、市販薬でなんとかしました。
けど、あまり薬を続けていると、他の影響が出そうなので、すぐ止め。
まだ微妙に症状が、鼻水、咳が残っていて、体もダルく、家にいてもシャッキリしない。
あーもう、夏なんて嫌いだぁぁ~~~~。

とはいえ、夏も終わることだし、懐かし洋楽PVの夏バージョン最終編ということで、超有名作品Careless Whisper / George Michael をご紹介。
当時は彼のユニットWham!のシングルカットの流れで発表されましたが、ジョージのソロ作品という扱いに今はなっているよう。
(ワム!の Club Tropicana もまた夏真っ盛りな歌でしたね)

ケアレス・・は全米年間一位になった大ヒット曲で、この派手な作りのPVがその売れ行きに影響したはずですが、ひとつのバラードとしても秀逸です。
最近になって、ワム!を短期間で終わらせたのを後悔しているとジョージが言ってるらしいですが、あれだけ集中して活動できれば、それで十分なんじゃないかと・・・。
何今ごろ言ってんだかですが、ま、何らかの未練があるのかもしれませんなぁ。
コメント (2)

火花 散る

2014年08月18日 | 音楽

お盆も過ぎたっていうのに猛暑治まらず・・・・・。
豪雨のところはものすごいことになっていますが、こちらは金曜午後に夕立があってから、降りそうで降らず、蒸し暑い。
昨日の日曜はちょっと涼しめだったので、朝のうちに草刈り。 (片づけが長引いて、結局昼までかかった。)
今年は2週間おきにやっているので、結構な負担。
この苦行のような家事から解放されるよう、早く秋になれ~。

花火が出てくる懐かしPVを、記憶の中であれやこれや辿ってみましたが、打ち上げ花火は以外と無い。
ので、手近な家庭用花火?が映っている The Love Parade / The Dream Academy をご紹介。
このアーティストは Life In A Northern Town が有名ですが、私はサイケデリックなこちらの方が好きです。
今回、検索していたら、ボーカルの露出が控えめなUSバージョンもあったので驚いた。

ちょっと前に、頭の中でイントロだけがぐるぐるフラッシュバックしていた曲があり、それが誰の何という曲なのかものすごく気になっていたのですが、このドリーム・アカデミーを検索していたら、それらしきものをサイドで発見!!
こうゆうことがあるから、ネットはやめられませんねー。
The Captain Of Her Heart / Double というのがそれですが、この曲のみヒット?らしく、どうりでいくら思い出そうとしても、固有名詞が出てこなかったわけだ。
しかし何故、今になって急に浮んできたのでしょうねぇ、不思議です。
コメント (2)

納涼花火

2014年08月12日 | 音楽

台風の影響で日曜日は雨風ザンザン。
窓が開けられないので、いくら気温が低くても、ベッタリ感ありありで不快。
それももう通り過ぎ、やっと涼しくなったぁぁぁ~。(涙)
でもまた暑くなるんだよ・・・。 秋は遠い。

お盆週間なので、通勤電車も気持ち空いているのでありがたい。 いつもこうならいいのに。
ま、座れて行けるわけじゃないけど。 あいかわらず立ったまま寝てるけど。

台風の影響で東京湾岸の花火が中止になったとか。
この時期に、こんな大きいのが来ること事態、普通じゃないからなぁ。
残念なので、花火のシーンが印象的な I Have Nothing / Whitney Houston でも鑑賞。
(・・・とはいえ、花火がメインではありませんから。)

この曲は、映画ボディガードの使用の中で一番好きな曲です。
あの作品については、特に思い入れはないですが、今見ると、その後のホイットニーの現実がかぶってきて、人生はうたかたな気持ちになりますね。

話は変わりますが、ロビン・ウィリアムズさんがっ!!
最近の芸能ニュースの中では、断トツびっくりです。
いろいろ書きたいこともありますが、次の機会に。
コメント (2)

オアシス

2014年08月09日 | 音楽

台風が近づきつつあるものの、丸一日の雨は回避された土曜日。
朝、掃除して買い物、午後は美容院と、シャカシャカ動き回れるほどの気温の落ち着きがありがたい~。

いつも隣りの市の美容院まで、自転車漕いで出向いているのですが、道筋途中にフクロウカフェ発見~!
そういえば、喫茶店出来たんだな~と認識してはいたが、今日、看板を見たらふくろうの文字が!
さっそく近寄ったら、お店のベランダに客寄せ?のミミズクさんが2羽いて・・可愛いというよりか興味深いというか。
もっと過ごしやすくなったら、土曜にでも出かけてみようかな。
そうして、間近で見ながら、お茶するだよ~。

今週の酷暑続きで、金曜日にはもうヘロヘロのパー最大値になり、今日も疲れがとれないままバタバタ状態だったから、もうこれ以上は何も無理~だったけど、パソに向かえる気力だけはあるようで。
あーもう、ホント仕事休みたいですわ。
けど、皆が代わる代わる休みを取る時期なので、かえって休みづらい。 普段、残業まったく出来ないから。
理不尽なこと多すぎですが、でもまだしばらくは勤めているようかも。 お金がねー。
せめて爽やかな曲でも聞いて、心のオアシスとしたいものです。
YOU CAN DO MAGIC / AMERICA は、あの名前のない馬と同じバンドの曲ですが、らしからぬポップな清涼感が気に入ってます。
コメント (4)