家づくり、行ったり来たり

ヘンなコダワリを持った家づくりの記録。詳しくは「はじめに」を参照のほど。ログハウスのことやレザークラフトのことも。

坪単価だけで価値はわからない

2006年01月30日 | 家について思ったことなど
ネット上の住宅関連のコミュニティで坪単価が話題になることがあるが、実物を見ないで議論してもあんまり意味のないことと思う。
そもそも容量単位の値段で一つの物体の価値を考えていいのは、肉や米などの食品や、ガソリンなど、容量を基準に売っているものだけである。
それにしたって、品質に均一性があるガソリンはともかく、例えば肉の場合、国産の高級肉から売れ残りの叩き売り肉までグレードがあるわけで、値段だけで割高・割安は決められないはずなのだ。目の前に2種類の肉があって、一つは100g200円、もう一つは100g300円だとしたら、迷わずに200円のモノを買うだろうか。まずはその肉のグレードを確認するのではないか。
家だって、いろいろなスペックに対する要求水準がまずあって、それらを満たすグレードの家の適正価格を探るのが肝心だ。

そう、結局問題なのはグレードの見分け方なのだ。
注意したいのは、キッチンやバス・トイレ、床・壁材などは素人でも判断しやすいが、耐震性や断熱性、気密性や防音性能などは判断しにくいということ。表面的に見えるものだけを比較して「安い」と判断すると、耐震偽造マンションを購入するようなことになりかねないのである。たちの悪いメーカー・施工者だと、グレードの高いバス・トイレを安く設置する一方でチープな構造を割高な値段で施工することで元を取るなんてことはやってしまう。
価格と品質への安心感を高めようとすればするほど、施主がかなり勉強するか、施工者の実績や実力、組織・人物を見極める必要がある。

設計事務所と組むと、単に設計だけでなく、こうした面で参謀として働いてくれるというメリットがある。もちろん、まともな設計事務所であるか見極めることがまた重要であるのだが。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
坪単価は「結果」 (asazuma)
2006-01-31 11:20:56
どうも!朝妻です。



20坪の家でも、30坪の家でも

トイレがあって、お風呂があって

キッチンがあって、・・・。



違うものなどあまりないです。

ということは、おのずと

30坪の家よりも、20坪の家のほうが

坪単価は高くなる。ことが多いです。



garaikaさんの本業である

レザークラフト。



大きいものと小さいものでの単価はどうですか?



材料代は確かに違うでしょうが、

手間は小さいほうがかえって掛かってしまう。

なんてことって、ないですか?



なんにしても、単価とは「結果」

あるいは、「目安」なのではないかと思います。
目安 (garaika)
2006-02-02 08:45:36
そう、やっぱり坪単価の数字を眺めていたって価値はわからないんです。

小さい家や平屋なら坪単価が高くなって当たり前なのもわかります。

ちょっと言ってみたかったのは、モノを吟味しないで作り手が提示する坪単価の比較をして、ましてやネット上でそのことを文章で情報交換してもなんにもならないってことです。

私も単に「グレード」なんて言葉を使ってしまいましたが、例えば、住宅設備機器や建材、構造などプライスが付けられるもののグレードだけでなく、空間のグレード、使い勝手のグレードなんてのもあると思います。これらはコストから価値を計算しにくいわけで、やっぱり坪単価で家の価値はわからない。



坪単価は目安、とはまさにそのとおり。

私は施工者の選定の参考に坪単価も聞きましたが、それは図面もできあがってない時期でした。施工者がどのくらいのレベルの家を得意としているかを知るためでし

た。そして実物を見せてもらい、自分の求めているのがそれより材が高くなりそう

とか細かな作業が必要になりそうとかいった観点で比べることで、坪単価のベクト

ルが大雑把に推測できるのではないかと考えました。

あと「結果」もそうですね。例えば施主に総額は聞きにくいですが、坪単価なら少

しは聞きやすくなるわけで、そういうときは便利さがあると思います。

コメントを投稿