goo blog サービス終了のお知らせ 

家づくり、行ったり来たり

ヘンなコダワリを持った家づくりの記録。詳しくは「はじめに」を参照のほど。ログハウスのことやレザークラフトのことも。

ロゴ

2005年07月30日 | その他
ちょっと面白いサイトがあり、ためしにやってみたのがこれ






Google logo Makerと言って、Google風のロゴを作成してくれるのだ。
私のハンドルネームは「G」はじまりなんでちょうど良い。

実際にググれるのも面白い。

お試しあれ。

ツツジ

2005年05月01日 | その他
毎年GWごろ、我が家のツツジは満開となる。
一年のうち、もっとも庭が華やかになる時期だ。

今年は、庭が「お化粧直し」し、初々しくなったので、いつもより華やかな感じがする。

涼み台で昼寝

2005年04月16日 | その他
 家の中は、まだ片付け切れていない。
 コツコツとやってはいるのだが、終わりが見えない。

 いいかげん、飽きてきたので、昼寝をすることにした。
 ちょうど、涼み台の上に布団をほしてあったことを思い出し、渡りに船とばかりにそこにいくと、先客がいた。
 わが愛娘である。

 晴れた空、春の気持ちいい風の中、娘とともに昼寝を堪能した。

 これから、涼み台が活躍する季節だ。




謹賀新年

2005年01月01日 | その他
あけましておめでとうございます。

 家づくりとは、相当にひとりよがりな作業でもあると思うこのごろです。
 弊ブログの「あーだこーだ」に耳を傾けていただいた方、ご意見をお寄せしていただいた方に感謝しております。

 家の竣工まであと少し(?)。本年もよろしくおねがいいたします。

お客さんの気持ちはわかるの?

2004年11月02日 | その他
 11月2日の日経新聞夕刊1面の企画「そこまでやるか」第6回を読んだ。

「闘う社長は眠らない」という副題で、モーレツ社長が紹介されている。
午前3時50分に起床し、車で移動しながら5分で立ち食いそばをすすり、5時前には会社の席に座る。その後、メールの応答、会社の前の箒掃除までやりつつ、営業現場に行き、社長業をこなして、午後9時30分過ぎに会社をでる。会社を出た後ジムに行き、眠るのは午前0時前だという。18時間働いて4時間眠るという生活らしい。
 まさに「そこまでやるか」といいたくなるほどで、ビジネスマンとしては「スゴイ」としか言いようがない。記事も、そのモーレツぶりに焦点をあてている。

 しかし、私が気になったのは、この人がアパマンショップの社長だということだ。アパート、マンション賃貸の仲介をする不動産屋の大手である。
こういう生活をしている人が、「住宅にやすらぎを求めたい」というようなお客さんの気持ちがわかるとは思いにくい。

南向き、日当たり良好、駅徒歩○分、○LDK、オートロック、オール電化・・・というような条件を機械的に当てはめていって条件にあう住民とマッチングする。そんな家選びの業態を普通の生活でない人が広げていっているとしたら、ちょっと悲しい気がする。

また、この人の家族のことは紹介されていなかったが、家族がいたら心配になる。私も単身赴任し、平日は12時間働いているが、こんな生活はおかしいと思っているのだ。家族のことを考えたら、いっしょに住んで、会話を交わすべきだといつも葛藤している。
この人は自分の家族はどういう家に住むべきか、どういう家に住ませたいかというような考えを持っているのだろうか?

社長への疑問は、スローライフにあこがれる怠け者のひがみなのだろうか。

地震

2004年10月27日 | その他
新潟中越地震で崖崩れの土砂に巻き込まれた母子がいる。お父さんは単身赴任の身だという。
こういうニュースはつらい。
自分だけ離れた場所で難を逃れたけど、家族は――、とか想像するだけで耐えられない。
逆の方がよっぽどいい。

とりあえず男の子が助かったという。
よかった、と言えるのか。お母さんは、女の子は・・・。
家族のことを思うとなにも表現できない。

新潟の人たち、気をつけて。そして、何とか気力を持ち続けてください。