おはようございます
今日は雨ですね。
今日のお弁当
・手羽元鶏煮
・もやし+ピーマン+鶏挽き中華炒め
・ゆでたまご
・きんぴらごぼう
・きゅうり
・ミニトマト
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・たらこふりかけごはん
・清見オレンジ
・いちご
なんだか時間が掛かった割にもうひとつな感じが否めません
まぁいっか。
さて。4/14,15と仲良し4人仲間で行った尾道・とものうら・倉敷旅行記です。
1月から早割の航空券や宿、夕食の店の予約をし、楽しみにしていた今回の旅行。
4/14 羽田空港7:10発の飛行機で、tonton達は、広島空港へ
8:35広島空港着

ここからバスで尾道へ。
中は自転車を入れた大きなカバーがたくさん。
尾道と言えば、しまなみ海道のサイクリングスタート地点なんですね。
ところが…。
尾道駅で、サイクリングの人たちが自転車だけ持って、リュックを忘れて降りてしまい。
運転手さんが、リュックを持って追いかけますが…残念。
もう姿が見えなくなってしまいました。
運転手のおじさん、ロープウェイ前で降りる私達にも美術館の割引券をくれたり、
とっても良い人
こういう旅での親切って、思い出に残りますよね。
本来は尾道駅で降りようと思ったのですが、この日の降水確率は100%。
雨雲が近づいていたので、急遽ロープウェイ乗り場まで行ったんです。
Tちゃんママの臨機応変なひらめき、さすが
ロープウェイの待ち時間に立ち寄った
艮神社

素晴らしい楠の大木がある神社です。でも上には、ロープウェイが通っているんですよ。

さぁ、時間になったのでロープウェイへ。

千光寺公園

わ~い
まだ青空が。私たち、持ってる?
展望台からの風景


素晴らしい景色にうっとり~
なんて気持ちが良いのでしょう…。穏やかな尾道水道。瀬戸内海大好きです
ソフトクリーム

みんなは、ご当地ソフトクリームへ突撃~トテチテター
tontonは…。実は、tonton、前の晩ちょっとお腹がしくしくするなぁとは思ったのですが、
飛行機の中から腹痛が悪化。
そのため、朝からほぼ何も食べずにここまで。もちろんソフトクリームなんて論外。
体もだるく、少し寒気も…やばいよやばいよ…
でもここは旅先。テンション上げ上げで行ってみよー
文学の小道


可愛いお花たちに癒されながら、のんびり散策。
千光寺

なぜかリラックマの絵馬が。


一休さん?
なかなか商売上手な千光寺さん。さぁご朱印も頂いたし、出発
ぽんぽん岩

ぽんぽん鳴るからポンポン岩。

ここは、朝の連ドラてっぱんの主人公あかりちゃんが良く座っていたところですよね。
ここ、絶対来てみたかったんです
ちなみに、一番左の青いバック持ってるのがtontonです。
のんびりと坂道を下って行きます。
天寧寺

アップにすると、猫ちゃんだらけ~
梟の館

と、ここでよさげなカフェ発見
正直、tontonはそろそろ限界が…。食欲無いけど何か食べないとちょっとまずいかなぁ…。

雰囲気のある喫茶店でしょう?
中もとっても素敵だったんだけど…残念ながら撮影禁止。
ここで抹茶プリンを食べて休憩して、さぁ出発
猫の細道

ここ、とっても楽しい道なんですよ。

足元にも猫ちゃん…。

猫ちゃんの石に、本物の猫ちゃんまで。

入ってみたいお店もいっぱい

でも、今日の宿、向島の貸別荘の方との待ち合わせ時間があったので
スルーして、ロープウェイ乗り場に帰って来ました。
ワッフルのお店

テイクアウトはこの奥にお店があって、美味しいワッフル買っちゃいました。
商店街

レトロな商店街。ここも後でゆっくり来ることにして、まずは肉まんゲットです

尾道渡船乗り場


向島で貸別荘のおばあちゃんと待ち合わせして、貸し別荘へ。
貸別荘…というか、空家をリフォームして有効利用って感じですね


ここの売りは、目の前が尾道水道ー

テンション上がりまーす
肉まん

さっき買った肉まん、塩味と醤油味、これめっちゃ美味しかったー
さて、tontonは、お休みなさーい

tonton、ギブです。
もうだるくて寒気がして、どうにも我慢ができません。
みんなには、観光に行ってもらって、tontonはひたすら寝ます
実は皆さんご存知の通り、向島は脱獄囚がまだ捕まっていないんですよね。
貸別荘で一人残るのもどうかなと思わないでは無かったですけど…。
でも、それよりなにより、寝たい
まぁ~命までは取られないでしょ。で、爆睡ー
さぁ、この後どうなるでしょうか?
それは次のお楽しみ

今日は雨ですね。


・手羽元鶏煮
・もやし+ピーマン+鶏挽き中華炒め
・ゆでたまご
・きんぴらごぼう
・きゅうり
・ミニトマト
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・たらこふりかけごはん
・清見オレンジ
・いちご
なんだか時間が掛かった割にもうひとつな感じが否めません

まぁいっか。
さて。4/14,15と仲良し4人仲間で行った尾道・とものうら・倉敷旅行記です。
1月から早割の航空券や宿、夕食の店の予約をし、楽しみにしていた今回の旅行。
4/14 羽田空港7:10発の飛行機で、tonton達は、広島空港へ

8:35広島空港着

ここからバスで尾道へ。
中は自転車を入れた大きなカバーがたくさん。
尾道と言えば、しまなみ海道のサイクリングスタート地点なんですね。
ところが…。
尾道駅で、サイクリングの人たちが自転車だけ持って、リュックを忘れて降りてしまい。
運転手さんが、リュックを持って追いかけますが…残念。
もう姿が見えなくなってしまいました。
運転手のおじさん、ロープウェイ前で降りる私達にも美術館の割引券をくれたり、
とっても良い人

こういう旅での親切って、思い出に残りますよね。
本来は尾道駅で降りようと思ったのですが、この日の降水確率は100%。
雨雲が近づいていたので、急遽ロープウェイ乗り場まで行ったんです。
Tちゃんママの臨機応変なひらめき、さすが

ロープウェイの待ち時間に立ち寄った




素晴らしい楠の大木がある神社です。でも上には、ロープウェイが通っているんですよ。

さぁ、時間になったのでロープウェイへ。





わ~い






素晴らしい景色にうっとり~

なんて気持ちが良いのでしょう…。穏やかな尾道水道。瀬戸内海大好きです




みんなは、ご当地ソフトクリームへ突撃~トテチテター

tontonは…。実は、tonton、前の晩ちょっとお腹がしくしくするなぁとは思ったのですが、
飛行機の中から腹痛が悪化。
そのため、朝からほぼ何も食べずにここまで。もちろんソフトクリームなんて論外。
体もだるく、少し寒気も…やばいよやばいよ…

でもここは旅先。テンション上げ上げで行ってみよー






可愛いお花たちに癒されながら、のんびり散策。



なぜかリラックマの絵馬が。




一休さん?
なかなか商売上手な千光寺さん。さぁご朱印も頂いたし、出発




ぽんぽん鳴るからポンポン岩。


ここは、朝の連ドラてっぱんの主人公あかりちゃんが良く座っていたところですよね。
ここ、絶対来てみたかったんです

ちなみに、一番左の青いバック持ってるのがtontonです。

のんびりと坂道を下って行きます。




アップにすると、猫ちゃんだらけ~




と、ここでよさげなカフェ発見

正直、tontonはそろそろ限界が…。食欲無いけど何か食べないとちょっとまずいかなぁ…。

雰囲気のある喫茶店でしょう?
中もとっても素敵だったんだけど…残念ながら撮影禁止。

ここで抹茶プリンを食べて休憩して、さぁ出発





ここ、とっても楽しい道なんですよ。


足元にも猫ちゃん…。

猫ちゃんの石に、本物の猫ちゃんまで。


入ってみたいお店もいっぱい



でも、今日の宿、向島の貸別荘の方との待ち合わせ時間があったので
スルーして、ロープウェイ乗り場に帰って来ました。



テイクアウトはこの奥にお店があって、美味しいワッフル買っちゃいました。





レトロな商店街。ここも後でゆっくり来ることにして、まずは肉まんゲットです






向島で貸別荘のおばあちゃんと待ち合わせして、貸し別荘へ。
貸別荘…というか、空家をリフォームして有効利用って感じですね



ここの売りは、目の前が尾道水道ー


テンション上がりまーす




さっき買った肉まん、塩味と醤油味、これめっちゃ美味しかったー

さて、tontonは、お休みなさーい


tonton、ギブです。
もうだるくて寒気がして、どうにも我慢ができません。

みんなには、観光に行ってもらって、tontonはひたすら寝ます

実は皆さんご存知の通り、向島は脱獄囚がまだ捕まっていないんですよね。
貸別荘で一人残るのもどうかなと思わないでは無かったですけど…。
でも、それよりなにより、寝たい

まぁ~命までは取られないでしょ。で、爆睡ー

さぁ、この後どうなるでしょうか?
それは次のお楽しみ
