ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

訂正-WHO、M痘巡る緊急事態宣言を維持

2023-02-16 12:10:47 | ニュース
訂正-WHO、M痘巡る緊急事態宣言を維持
2023/02/16 02:07
WHOの緊急委員会は、一部の国で感染が続いているとして、M痘(サル痘)に関する「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」を維持すると発表した。2021年12月、ジュネーブで撮影(2023年 ロイター/Denis Balibouse/File Photo)
(ロイター)
(英文の訂正により、本文2段落目の「緊急委によると」を「緊急委の会合に近い情報筋によると」に修正します。)

[15日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)の緊急委員会は15日、一部の国で感染が続いているとして、M痘(サル痘)に関する「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」を維持すると発表した。

緊急委の会合に近い情報筋によると(訂正)、M痘が流行したほとんどの国では事実上終息しているが、西アフリカと中央アフリカの一部では引き続き脅威になっているという。


訂正-WHO、M痘巡る緊急事態宣言を維持

2023-02-16 12:10:47 | ニュース
訂正-WHO、M痘巡る緊急事態宣言を維持
2023/02/16 02:07

WHOの緊急委員会は、一部の国で感染が続いているとして、M痘(サル痘)に関する「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」を維持すると発表した。2021年12月、ジュネーブで撮影(2023年 ロイター/Denis Balibouse/File Photo)
(ロイター)
(英文の訂正により、本文2段落目の「緊急委によると」を「緊急委の会合に近い情報筋によると」に修正します。)

[15日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)の緊急委員会は15日、一部の国で感染が続いているとして、M痘(サル痘)に関する「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」を維持すると発表した。

緊急委の会合に近い情報筋によると(訂正)、M痘が流行したほとんどの国では事実上終息しているが、西アフリカと中央アフリカの一部では引き続き脅威になっているという。


ふるさと納税の返礼品経費、138市町村が基準を超過…「寄付の5割以下」守られず

2023-02-16 10:39:01 | ニュース
ふるさと納税の返礼品経費、138市町村が基準を超過…「寄付の5割以下」守られず
2023/02/16 06:55

(読売新聞)
 ふるさと納税の返礼品を含む経費の総額が、国基準の「寄付額の5割」を超過している自治体が、2021年度に全体の8%にあたる138市町村に上ったことが読売新聞のまとめでわかった。このうち27市町村は19年に基準が導入された後、一度も守っていない。送料や仲介サイトへの手数料などがかさんでいるためで、総務省は改善しなければ制度から除外する可能性があるとし、超過している自治体に警告書を送った。(苅田円、北島美穂)
総務省が初の警告書

 同省が現在のふるさと納税制度で、自治体にこうした警告書を送るのは初めて。

 ふるさと納税は、地方税法に基づき、応援したい自治体に寄付すると、2000円を超える分が住民税などから控除される。08年の制度開始後、趣旨に反して高額な返礼品を提供する自治体が相次ぎ、国は19年、同法を改正。▽返礼品は地場産品で調達費は寄付額の3割以下▽経費の総額は5割以下――との基準を設けた。

 経費には、返礼品の調達費以外に、送料や仲介サイトに支払う手数料、広告費などがある。例えば、寄付10万円に対し、調達費は3万円以下、総経費は5万円以下に抑える必要がある。

 総務省によると、21年度は1786自治体が参加し、寄付総額は過去最多の8302億円。これに対し、調達費は2267億円で27・3%、経費の総額は3851億円で46・4%だった。

 しかし、総務省が公表している自治体別の決算見込み額を読売新聞が分析したところ、経費の総額が寄付額の5割を超えた自治体は21年度に138市町村。基準が導入された19年度は253県市区町村、20年度は174市町村で、27市町村は3年連続で5割を超えていた。
福島・広野は65%

 この27市町村のうち、21年度の経費の割合が最も高かったのは福島県広野町の65%。次いで北海道喜茂別町(60・1%)、群馬県榛東しんとう村(58・6%)、北海道中札内なかさつない村(57・6%)、同京極町(56・8%)、岡山県西粟倉村(56・5%)だった。取材では、送料や仲介サイトへの手数料が膨らんでいるケースが多かった。

 総務省によると、寄付を受けた翌年度に返礼品を送付すると、寄付と経費を計上する年度がずれる。この場合、寄付額が前年度より落ち込むと経費の割合が高くなることがある。そのため、同省は単年度で5割を超えても基準違反で制度から除外せず、自治体に理由の説明と改善計画の提出を求めていた。
 しかし、多くの自治体で改善が進まず、総務省は昨年9月、全自治体向けに5割基準を厳守するよう通知。さらに21年度に5割を超えた自治体に対しては、今後も超過が続く場合、制度への参加の指定が困難になるとの文書も個別に送った。

 ふるさと納税を巡っては、調達費が寄付額の3割を超える返礼品を提供したとして、高知県奈半利なはり町、宮崎県都農つの町、兵庫県洲本市が指定を取り消され、制度から除外された。5割基準違反を理由とした除外はない。
 総務省は「ルールがある以上、今後は厳格に見ていく」としている。
「税金との意識薄らぐ」


 吉弘憲介・桃山学院大教授(地方財政)の話「基準違反が横行している背景には、自治体間の過剰な返礼品競争がある。経費の元になるのは、寄付者が居住地に納めるはずだった税金で、寄付を受けた自治体はその意識が薄らいでいるのではないか。競争を是正するため、自治体がふるさと納税で受けられる年間の寄付額の上限額を設定することも検討していく必要がある」
「地方ほど送料負担重い」

 なぜ基準違反が繰り返されているのか。
 北海道中札内村は豚肉などの返礼品が人気で、21年度に11億円の寄付を集めた。しかし、都市部からの寄付が多く、肉はクール便で配送する必要があり、送料負担が重い。21年度の送料は寄付額の2割弱にあたる約2億円。経費の総額は約6億3700万円で、3年連続5割ルールを守れなかった。担当者は「地方ほど送料負担が重い」と釈明する。

 福島県広野町も「重量のある米の返礼品が人気で、送料が高い」と説明する。別の自治体は「送料は削れず、ルールを守るには返礼品の調達費を抑えなくてはならない。そうすると他の自治体に見劣りし、寄付が集まらない」と訴える。

 仲介サイトに支払う手数料も自治体の負担となっている。仲介サイト大手「さとふる」は手数料を「寄付額の1割まで」とするが、「ふるさとチョイス」や「楽天」「ふるなび」は明らかにしていない。各社は利用者に寄付額に応じてポイントを付与しており、原資は自治体が支払う手数料とみられる。

 ある自治体はサイト側から今年4月以降の手数料の値上げを提案され、受け入れた。「サイトに掲載されなければ寄付は集まらない。サイト事業者より自治体の方が立場が弱い」と漏らす。
 岡山県西粟倉村ではふるさと納税の事務を外部委託しており、経費が膨らんだ。担当者は「小規模自治体では職員が限られ、経費がかかってしまう」と話した。


黒人10人殺害で終身刑NY州、乱射の白人被告

2023-02-16 09:13:41 | ニュース
黒人10人殺害で終身刑 NY州、乱射の白人被告
2023/02/16 05:30

(共同通信)
 【ニューヨーク共同】米東部ニューヨーク州の裁判所は15日、同州バファローで昨年5月に銃を乱射して黒人10人を殺害したとして、憎悪犯罪(ヘイトクライム)によるテロや殺人などの罪に問われた白人のペイトン・ジェンドロン被告(19)に対し、仮釈放のない終身刑の判決を言い渡した。米メディアが伝えた。

 人種差別に基づく犯行で、黒人の利用客が多いスーパーを標的にしていた。別に連邦法でも起訴されており、有罪になれば死刑となる可能性がある。

 被告は15日の法廷で「犯行を後悔している」と述べて謝罪した。遺族が事件の影響について証言すると、被告は涙を見せた。


訂正-WHO、M痘巡る緊急事態宣言を維持

2023-02-16 09:09:22 | ニュース
訂正-WHO、M痘巡る緊急事態宣言を維持
2023/02/16 02:07
WHOの緊急委員会は、一部の国で感染が続いているとして、M痘(サル痘)に関する「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」を維持すると発表した。

2021年12月、ジュネーブで撮影(2023年 ロイター/Denis Balibouse/File Photo)
(ロイター)
(英文の訂正により、本文2段落目の「緊急委によると」を「緊急委の会合に近い情報筋によると」に修正します。)

[15日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)の緊急委員会は15日、一部の国で感染が続いているとして、M痘(サル痘)に関する「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」を維持すると発表した。

緊急委の会合に近い情報筋によると(訂正)、M痘が流行したほとんどの国では事実上終息しているが、西アフリカと中央アフリカの一部では引き続き脅威になっているという。


“致死率88%”の感染症が拡大「マールブルグ病」日本は大丈夫?

2023-02-16 09:05:55 | ニュース
“致死率88%”の感染症が拡大 「マールブルグ病」日本は大丈夫?
2023/02/15 18:56
アフリカ中部の赤道ギニア。

広さが四国の1.5倍ほどのこの国で、致死率が極めて高いウイルスによる死者が確認された。

赤道ギニアの保健相「マールブルグウイルスによって引き起こされる病気は、深刻で致命的です」
その病は「マールブルグ病」。
WHO(世界保健機関)は、赤道ギニアの北東部キエンテム県で、マールブルグ病にかかった9人が死亡したと発表した。

さらに、感染が疑われる人は、16人にのぼっているという。

マールブルグ病によく似ているとされるのが、2014年にアフリカで猛威を振るったエボラ出血熱。
アメリカやイギリスなどでも感染が確認され、世界中で1万人以上が死亡した。

マールブルグ病に感染した場合、発熱や倦怠(けんたい)感、血液の交じった嘔吐(おうと)などの症状が見られ、致死率は最高で88%にのぼる。
2005年には、アフリカのアンゴラで大流行し、200人以上が死亡している。
赤道ギニアの保健相「こんな(高い)致死率ですが、現時点で予防するためのワクチンは存在しません」
マールブルグ病の感染が拡大する可能性はあるのだろうか。

専門家の見方は...。
長崎大学 高度感染症研究センター・安田二朗教授「現地の対応次第だと思う。(エボラ出血熱の時は)どの国も対応がまずかった。初期段階で、(マールブルグ病を)見つけているので、きちんと検査して、陽性者を隔離すれば、封じ込めることができる」
日本の感染症法上の位置づけでは、現在の新型コロナよりも上で、危険度が最も高い「1類」に該当。

国内上陸を防ぐため、日本政府はどう対応するのだろうか。
松野博一官房長官「きのう、厚労省から検疫所・地方自治体・医療関係者に対し、赤道ギニアにおける、マールブルグ病の発生に関する注意喚起を行っている」
政府は、引き続き海外の感染状況を見つつ、必要な対策を講じていくとしている。


“致死率88%”の感染症が拡大「マールブルグ病」日本は大丈夫?

2023-02-16 07:19:33 | ニュース
“致死率88%”の感染症が拡大 「マールブルグ病」日本は大丈夫?
2023/02/15 18:56
アフリカ中部の赤道ギニア。
広さが四国の1.5倍ほどのこの国で、致死率が極めて高いウイルスによる死者が確認された。

赤道ギニアの保健相「マールブルグウイルスによって引き起こされる病気は、深刻で致命的です」

その病は「マールブルグ病」。

WHO(世界保健機関)は、赤道ギニアの北東部キエンテム県で、マールブルグ病にかかった9人が死亡したと発表した。
さらに、感染が疑われる人は、16人にのぼっているという。
マールブルグ病によく似ているとされるのが、2014年にアフリカで猛威を振るったエボラ出血熱。
アメリカやイギリスなどでも感染が確認され、世界中で1万人以上が死亡した。
マールブルグ病に感染した場合、発熱や倦怠(けんたい)感、血液の交じった嘔吐(おうと)などの症状が見られ、致死率は最高で88%にのぼる。

2005年には、アフリカのアンゴラで大流行し、200人以上が死亡している。
赤道ギニアの保健相「こんな(高い)致死率ですが、現時点で予防するためのワクチンは存在しません」
マールブルグ病の感染が拡大する可能性はあるのだろうか。

専門家の見方は...。
長崎大学 高度感染症研究センター・安田二朗教授「現地の対応次第だと思う。(エボラ出血熱の時は)どの国も対応がまずかった。初期段階で、(マールブルグ病を)見つけているので、きちんと検査して、陽性者を隔離すれば、封じ込めることができる」
日本の感染症法上の位置づけでは、現在の新型コロナよりも上で、危険度が最も高い「1類」に該当。

国内上陸を防ぐため、日本政府はどう対応するのだろうか。
松野博一官房長官「きのう、厚労省から検疫所・地方自治体・医療関係者に対し、赤道ギニアにおける、マールブルグ病の発生に関する注意喚起を行っている」

政府は、引き続き海外の感染状況を見つつ、必要な対策を講じていくとしている。