goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

車いすごと階段から突き落とされた91歳女性が死亡…高齢者住宅入所者の男(87)逮捕

2021-05-22 13:41:11 | ニュース
車いすごと階段から突き落とされた91歳女性が死亡…高齢者住宅入所者の男(87)逮捕
2021/05/22 12:14

(カンテレNEWS)
21日、兵庫県姫路市の高齢者住宅で入所する女性を階段から突き落としたとして男が逮捕されました。

殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、姫路市の高齢者住宅に入所する87歳の男です。

男は21日午前7時ごろ、同じ高齢者住宅に住む松尾幸子さん(91)を車いすごと階段から突き落とし、殺害しようとした疑いが持たれています。

松尾さんは病院に運ばれましたが、その後死亡が確認されました。



【速報】全国の重症者1303人2日連続で増加過去最多

2021-05-22 13:39:00 | ニュース
【速報】全国の重症者 1303人 2日連続で増加 過去最多
2021/05/22 11:56
新型コロナウイルスの全国の重症者は、1,303人で、初めて1,300人を超えて、過去最多となった。
厚生労働省によると、21日までの新型コロナウイルスの全国の重症者は、1,303人で、前の日から9人増えて、過去最多になった。
全国の重症者は2日連続で増加し、1,300人を超えたのは初めて。


専門家、宣言の「アナウンス効果」重視…政府の判断が引きずられる場面も

2021-05-22 12:14:40 | ニュース
専門家、宣言の「アナウンス効果」重視…政府の判断が引きずられる場面も
2021/05/22 07:56
(読売新聞)
 政府は21日、新型コロナウイルス対策としての緊急事態宣言で3回目の対象地域追加に追い込まれた。宣言が持つ「アナウンス効果」を重視する専門家や自治体に、政府の判断が引きずられる場面が目立つ。
 沖縄県の追加で、宣言の対象地域は23日から計10都道府県となる。うち沖縄を含む7都道府県は、宣言に準じる「まん延防止等重点措置」からの格上げだ。


緊急事態宣言延長の公算菅政権、五輪照準に抑え込み

2021-05-22 08:11:14 | ニュース
緊急事態宣言延長の公算 菅政権、五輪照準に抑え込み
2021/05/21 21:39
 政府は沖縄県に対する緊急事態宣言の期限を6月20日とした一方、今月31日が期限の9都道府県に関しても延長する公算が大きくなった。7月23日の東京五輪開会式まで残すところ約2カ月。五輪開催前に新型コロナウイルスの感染を徹底的に押さえ込みたい思惑が透けて見える。政権発足当初は経済と感染対策の両立に腐心した菅義偉(すが・よしひで)政権だが、ここにきて「経済重視」から「五輪重視」に軸足を移している。


効果?支障?給食前5時限うきは市「授業確保」、保護者「空腹に」

2021-05-22 08:08:58 | ニュース
効果?支障?給食前5時限 うきは市「授業確保」、保護者「空腹に」
2021/05/21 06:00

(西日本新聞)
 福岡県うきは市が、市内全7小学校で取り組む「給食前の5時限授業」に対し、保護者からの不満が西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。給食開始が遅くなるために「子どもが空腹で集中力を欠き、授業に支障がある」というのだ。4時限授業に戻すよう求める署名活動も始まったという。調べてみると、導入には授業時間の確保という狙いがあり、意外な効果も報告されているが−。
 うきは市が2019年度に始めた「5時限授業」は、従来と同じ1こま45分の授業を給食前に5こま行う。登校は5分早めて午前8時15分に。休み時間を短くするなどして、給食の開始は20分遅い午後0時40分からとした。給食後は1こまのみで、下校時間は30分早くなった。低学年の午後の授業は原則ない。
 文部科学省によれば、各校のスケジュールは校長の裁量で決められる。


東京五輪、強まるワクチン頼み大会関係者へ接種も

2021-05-22 07:28:15 | ニュース
東京五輪、強まるワクチン頼み 大会関係者へ接種も
2021/05/21 22:06

(朝日新聞)
 海外で新型コロナウイルスのワクチン接種が広がるなか、東京五輪に参加する選手や関係者にも接種を促す動きが加速している。開幕まで約2カ月。来日する約8万人の関係者やメディアの行動をどう制限し、感染拡大を防ぐのか。議論は大詰めを迎えている。


まひるさん辞退で組織委謝罪走行場所を誤記載し配布

2021-05-22 07:26:49 | ニュース
まひるさん辞退で組織委謝罪 走行場所を誤記載し配布
2021/05/21 23:45
 東京五輪・パラリンピック組織委員会は21日、鳥取県での聖火ランナーを辞退したお笑いコンビ「ガンバレルーヤ」まひるさん(27)が走る予定だった場所を誤って記載したリストを報道各社に配布していたと明らかにした。まひるさんが辞退する一因となっていた。県側は誤りに気付き、組織委に訂正を求めていたが、応じてもらえなかったとしている。


インド株、九州で初確認海外滞在歴ある鹿児島県内男性と同居家族の計3人感染居住地、滞在国は…

2021-05-22 07:25:35 | ニュース
インド株、九州で初確認 海外滞在歴ある鹿児島県内男性と同居家族の計3人感染 居住地、滞在国は非公表 新型コロナ
2021/05/21 23:13

(南日本新聞)
 鹿児島県は21日、インドを中心に感染拡大している新型コロナウイルス変異株に、県内在住で海外滞在歴のある男性が感染していることを確認したと発表した。県によると九州では初めて。県は男性の濃厚接触者で同居親族の男女も同一の感染経路とみなし、計3人をインド株の感染者と判断した。


既に岡山は「医療崩壊」の状態埋まる重症者用病床、人手も不足

2021-05-22 07:23:55 | ニュース
既に岡山は「医療崩壊」の状態 埋まる重症者用病床、人手も不足
2021/05/21 23:03

(山陽新聞)
 一向に収まらない新型コロナウイルスの流行「第4波」の影響で、岡山県内の医療提供体制が限界に近づいている。病床使用率(19日時点)は全体が84・5%で、重症者用が69・7%といずれも過去最悪の水準だ。いっときも目が離せない重症患者が急増する中、県内の主要な病院ではぎりぎりの人繰りでコロナと対峙(たいじ)。他の患者の入院や手術、救急搬送を断らざるを得ない状況に陥っている。


ダイビング中に意識失う39歳男性死亡奄美大島・龍郷

2021-05-22 07:22:40 | ニュース
ダイビング中に意識失う 39歳男性死亡 奄美大島・龍郷
2021/05/22 06:00
 21日午前9時40分ごろ、龍郷町芦徳の倉崎海岸沖で、ダイビングをしていた京都市の男性(39)が意識不明になったと119番があった。男性は搬送先の病院で間もなく死亡した。死因は調査中。

 奄美海上保安部によると、男性は同日午前9時半ごろから、同海岸の北北東約1キロ沖で、スタッフ3人とダイビングを開始。水深30メートル付近で様子がおかしくなり、自ら呼吸器を外した後に意識を失ったため、スタッフが男性を浮上させて通報した。