今回の出演順は、
さらむいみ
指田真理子
さくら&竜巻堂
つるかめ兄弟
の4組。

最初はさらむいみさん。
男性ピンの弾き語りだ。
見た雰囲気と違って、熱く激しくシャウトする。
メッセージ性の強い歌を歌う。
エンケンさんほどじゃないにしても、熱い歌だ。
「人間のクズ」とか「鉄パイプにハンマー」などの曲名だけでも熱い。
でも戻ると紳士。

「さらむいみ」って不思議なネーミングだけど、何か意味があるのかな
聞けば良かった。

御本人は、やさぐれたギター弾き。みたいなフレーズを使われる。
曲はそうかな。
でも、至ってまともな方。

買ってきたばかりの8枚のピックが次々に割れて、
結局、全部割れたようだ。
それだけハードに弾く。
でも、音はシャープでメリハリがあった。

世代的には竜巻堂のちょっと下かな。
まあ、同じようなものか。
もはや50にもなれば、同じ(笑)。

二番手は真理子さん。
最初の歌で、走るケアマネージャー。って歌っていたので、
忙しく走り回るケアマネージャーさんかと思ったら、
MCで、フルマラソンの話になった。
フルマラソンが趣味で走るのであった。
サロマ湖の100キロ・マラソンにも出るそうな。
しかし、私の周りには10人以上のマラソンを趣味とする友人が居るなあ。
20人ぐらいか。

MCはマラソン話で、次回の告知はまだ無し(笑)。

エレピを弾きながら歌う。


そして、4弦の不思議なギターに持ち替える。
AKB風のスカートだそうだ。
かわいい感じの人なのだ。

驚くほど音がイイ。
聞いたら4弦はオープンチューニングだそうだ。

お客さんも満員になってきて、狭い店内を工夫しながら座る。
そんな工夫が楽しくアットホーム。
この狭さが心地いい。
なんだか気に入ってしまった。
終わってから、真理子さんは、ちゃんとライブの案内(フライヤー)をくれたよ。
(つづく)
SONY NEX-6、SONY 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS

さらむいみ
指田真理子
さくら&竜巻堂
つるかめ兄弟
の4組。

最初はさらむいみさん。
男性ピンの弾き語りだ。
見た雰囲気と違って、熱く激しくシャウトする。
メッセージ性の強い歌を歌う。
エンケンさんほどじゃないにしても、熱い歌だ。
「人間のクズ」とか「鉄パイプにハンマー」などの曲名だけでも熱い。
でも戻ると紳士。

「さらむいみ」って不思議なネーミングだけど、何か意味があるのかな
聞けば良かった。

御本人は、やさぐれたギター弾き。みたいなフレーズを使われる。
曲はそうかな。
でも、至ってまともな方。

買ってきたばかりの8枚のピックが次々に割れて、
結局、全部割れたようだ。
それだけハードに弾く。
でも、音はシャープでメリハリがあった。

世代的には竜巻堂のちょっと下かな。
まあ、同じようなものか。
もはや50にもなれば、同じ(笑)。

二番手は真理子さん。
最初の歌で、走るケアマネージャー。って歌っていたので、
忙しく走り回るケアマネージャーさんかと思ったら、
MCで、フルマラソンの話になった。
フルマラソンが趣味で走るのであった。
サロマ湖の100キロ・マラソンにも出るそうな。
しかし、私の周りには10人以上のマラソンを趣味とする友人が居るなあ。
20人ぐらいか。

MCはマラソン話で、次回の告知はまだ無し(笑)。

エレピを弾きながら歌う。


そして、4弦の不思議なギターに持ち替える。
AKB風のスカートだそうだ。
かわいい感じの人なのだ。

驚くほど音がイイ。
聞いたら4弦はオープンチューニングだそうだ。

お客さんも満員になってきて、狭い店内を工夫しながら座る。
そんな工夫が楽しくアットホーム。
この狭さが心地いい。
なんだか気に入ってしまった。
終わってから、真理子さんは、ちゃんとライブの案内(フライヤー)をくれたよ。
(つづく)
SONY NEX-6、SONY 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
