goo blog サービス終了のお知らせ 

写真を語ろう from niigata

写真展や撮影会など、写真やカメラについて

作品鑑賞会

2017-06-04 22:45:50 | コンテスト
県展を土曜日に、観てきた。入場料は600円

写真を観て、次に洋画、日本画、彫刻と廻り、もう一度写真を観てたら・・・

本田清さんの作品鑑賞会が始まり、本田さんの声が聞こえてくる。

見ると、相変わらず大勢の人が、本田さんの周りに集まり熱心に聞いている。

「約1,000人のアマチュア写真家から、1,800点の応募があり、300点が選ばれている」

「1,000人による競争、1,000人による戦い・・・」

「審査員の傾向もあり、入選には、運も左右」

競争とか、運とか・・・公募展は、やっぱり厳しいようだ。

まあ、あまりコンテストなど目指さず、自分の作品作りを楽しむのもいいと思うが~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トホホ

2017-04-11 23:01:12 | コンテスト
1月に参加した芸妓撮影会のフォトコンテストの結果は、選外・・・

応募者が何人いたのか、わからないけど、撮影会参加者対象のコンテストなので少ないはず。

あ~~ 応募すれば、だいたい入選できるものと思っていただけに・・・トホホ

もうずいぶん長い間、コンテストでいい結果がでていない。努力不足か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無謀

2017-03-23 22:24:07 | コンテスト
全国の写真家1800名も応募するJPS展に、無謀にも応募したら当然選外。

応募費は、2枚で2200円。

最近、コンテストは発表までが、わくわくする宝くじ状態になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出品規定

2016-04-28 23:20:21 | コンテスト
こんぴら写真倶楽部の写真展に出品したポートレートを、みんなが誉めてくれたので、県展に応募しようと思った。

県展への応募は、たぶん10年ぶりの2回目。前回は選外だったので、今度こそは初入選と意気込んだが・・・

ハチヤカメラさんに相談したら、グループ展で展示された作品は、出品不可とのこと。

コンテストで二重応募は厳禁なことが多いが、グループ展やネットに掲載されたものもダメとは・・・トホホ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食文化創造都市

2015-02-05 23:45:54 | コンテスト
新潟駅の新幹線改札を入ったところに、「食文化創造都市にいがたクリエイティブ・フォトコンテスト」の入賞作が展示されていた。

新潟市に住んで20年以上になるが、食文化創造都市というフレーズは初耳。

クリエイティブ・フォトってのも、はじめて。造語か?

コンテストの審査委員長は、国際フォトジャーナリスト エバレット・ブラウン氏とのこと。

なんか凄そうな人が、審査員とわかると、作品のレベルが高そうに見えてきた。

自分は、昔から、外国にあごがれが強く、いまだに外国人に弱い・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする