『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

ようやく平常の睡眠に・・・

2024-01-30 12:03:10 | 喜怒哀楽をポジティブに

昨年末、神戸在住の姉の死去以来、現地へ出向いた時はもちろん
その後、埼玉へ戻ってからも二度目の神戸訪問時も、そして
その後も睡眠時間がいつもとは大きく変わり、睡眠不足のような状態が
続いていたが、先週の25日頃から少しずつほぼ平常の睡眠状態に
戻りつつあった。

そして日曜日(28日)には完全に以前の私の睡眠サイクルが
復活(?)し、何となく落ち着きも戻ってきたようだ。

兄弟(姉弟)の中で残されたのはたった二人だったことや日頃から
私たち夫婦や子供たちの家族とも深い付き合いだった姉だったので
その死によるショックや悲しさや寂しさでいっぱいだったことも
あったのか、床についても最初の3時間ぐらいはなかなか眠れず、
その後は1時間おきぐらいに目が覚める状況がずっと新年になっても
続いていた。

そして前述のとおり、2回目の神戸行きを終えた後も睡眠不足のような
状態が続いていたのだが、本来睡眠時間はあまり多くない私でもやはり
充分な睡眠とは言えぬ微睡むような日々が続いていたのだ。

こんな日々でも私はいつもどおり多くの夢を見る。
今までのようにはっきりと覚えているような夢は少なくなったような
気がするがこれは何かの影響ではなく只の偶然なのではないだろうか。

今日早朝に見た夢は大きな池や川の夢だった。
最近ブログ友たちの記事にこれらの水の景色が紹介されているものが
多いことが脳内に潜在的にあったためなのか。
私が育った海に近い距離で繋がる能登の海に思いを馳せながら
現在もなお厳しい生活を余儀なくされている方々のことなども
気になっていたのかもしれない。

様々なことがあった1月もあっという間に過ぎて間もなく立春だ。
まだ寒く冬真っ盛りと感じ、春の訪れはまだ先だと思う人たちも
多いかもしれないが暦のうえでは春の始まり・・・
私自身も気分を新たにするにはいいきっかけとなるかもしれない。
1ヵ月ほど中断していた筋トレもそろそろ始めなければと思う。
各地の菜の花も咲き始めたようだ。
見頃はこれからかもしれないが、凍てつく空気の中で夢や希望の
色とも言える明るい黄色が輝き始めている。
まもなく荒川土手も見事に黄色一色となるだろう。

世の中、政治の問題をはじめお金に目が眩む事件や理不尽なことも
多いが政治を監視するためにも一人一人が自分に正直に、強い意思を
持って日々を考えながら過ごすことがますます問われ、求められる
のだろう。

私達一人一人の小さな力を結集して綺麗な水を造り、綺麗な花を
咲かせ続けたいものである。

The Water is Wide - Charlotte Church
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする