
1978年 香港 103分 コメディ/アクション
監督/ユエン・ウーピン
出演/ジャッキー・チェン、ユエン・シャオティエン、ディーン・セキ
ウォン・チェン・リー、ワン・チェン
(100点) 酔えば酔うほど強くなるジャッキー日本初公開作
ジャッキーはカンフーはそこそこ強いがチャラチャラしていて生意気な不良息子だった。カンフー道場の館長の父親はそんな息子に激怒して修行が厳しいことで有名な叔父に預けて性根を鍛え直してもらうことにする。酔いどれ爺さんの下で拷問に近い修行をさせられジャッキーは遂に逃げ出すが後に闘うことになる最強格闘家にして殺し屋にコテンパにされ侮辱され強くなるために酔いどれ爺さんの元に戻り修行を積み伝説の奥義「酔八拳」を伝授してもらうのだった。
酔えば酔うほど強くなるキテレツなカンフーを引っさげて日本に初登場しジャッキーの印象を決定付けた記念碑的な一作。公開当時は同時上映が「トラック野郎」で夏休み娯楽巨編二本立て興行だった。同時期公開作には「エイリアン」「スーパーマン」「銀河鉄道999」などがあり、子供だった私はこれらを観て完全に映画ファンになってしまった。
まだ香港映画など見慣れていなくて洋画と言えば金髪外人・横文字で、漢字縦文字のスタッフ・キャストロールが新鮮に写った。また日本版では日本語の主題歌が付けられていて全編に流れる「カンフージョン」が意外にも映画に合っていて、これでこの映画を体験してしまったのでこのバージョンが観たいのだがソフト化はされておらず、おそらくもう残ってないのだと思う。テレビ初放送事にはこのバージョンで製作されているので稀に深夜枠などで放送されることもあるらしい。また放送してくれないかなー。
現在発売中のソニーピクチャーズ版は「ドランクモンキー」ではなく「ドランクマスター」というタイトルが付けられている。副音声でいけ好かない感じの外人の評論家のウンチクが内容的には興味深い。いけ好かないけど。
(1979年ロキシー劇場にて有料鑑賞。同時上映「トラック野郎 熱風5000キロ」)
にほんブログ村
監督/ユエン・ウーピン
出演/ジャッキー・チェン、ユエン・シャオティエン、ディーン・セキ
ウォン・チェン・リー、ワン・チェン
(100点) 酔えば酔うほど強くなるジャッキー日本初公開作
ジャッキーはカンフーはそこそこ強いがチャラチャラしていて生意気な不良息子だった。カンフー道場の館長の父親はそんな息子に激怒して修行が厳しいことで有名な叔父に預けて性根を鍛え直してもらうことにする。酔いどれ爺さんの下で拷問に近い修行をさせられジャッキーは遂に逃げ出すが後に闘うことになる最強格闘家にして殺し屋にコテンパにされ侮辱され強くなるために酔いどれ爺さんの元に戻り修行を積み伝説の奥義「酔八拳」を伝授してもらうのだった。
酔えば酔うほど強くなるキテレツなカンフーを引っさげて日本に初登場しジャッキーの印象を決定付けた記念碑的な一作。公開当時は同時上映が「トラック野郎」で夏休み娯楽巨編二本立て興行だった。同時期公開作には「エイリアン」「スーパーマン」「銀河鉄道999」などがあり、子供だった私はこれらを観て完全に映画ファンになってしまった。
まだ香港映画など見慣れていなくて洋画と言えば金髪外人・横文字で、漢字縦文字のスタッフ・キャストロールが新鮮に写った。また日本版では日本語の主題歌が付けられていて全編に流れる「カンフージョン」が意外にも映画に合っていて、これでこの映画を体験してしまったのでこのバージョンが観たいのだがソフト化はされておらず、おそらくもう残ってないのだと思う。テレビ初放送事にはこのバージョンで製作されているので稀に深夜枠などで放送されることもあるらしい。また放送してくれないかなー。
現在発売中のソニーピクチャーズ版は「ドランクモンキー」ではなく「ドランクマスター」というタイトルが付けられている。副音声でいけ好かない感じの外人の評論家のウンチクが内容的には興味深い。いけ好かないけど。
(1979年ロキシー劇場にて有料鑑賞。同時上映「トラック野郎 熱風5000キロ」)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます