結構 魚を入れ過ぎ 節操がなくなってきた水槽
あまり入れると 水の痛みも早くなるし よくないのですが
分かっていても 我慢できません
何でも凝り性なのでしょうかね
後に配置しているサンゴは全て生きてます
一月に5ミリくらい大きくなっています
こういう石サンゴが飼える時代になりました
パキパキ割って マニア同士で交換されています
本邦初公開 世界にたぶん1匹の魚、
世界の水族館を含め人間様が飼っているのは この子だけ
フレンブリーバタフライとマルチバンドバタフライのハイブリット
FBでも紹介し 海外で大反響を呼びました。
マスクドエンゼル うちに来て1年以上、大きくなりました
和歌山の水深25メートルからやってきた マゼエンゼル
キヘリキンチャクとキンチャクダイのハイブリット
小笠原の日本固有種ユウゼン
インド洋からやってきたソマリバタフライのチビ
ハワイの深海150メートルで命がけで採集された
ロア エクセルサ
特殊な潜水機器を使い深海まで潜り
何時間もかけて人間も魚も減圧します
生きて水槽を泳いでる姿はハワイの水族館くらいしか見ることができません
南アフリカから手荷物で来たタイガーエンゼル
来た時に比べると3倍近くなりました
トサヤッコ 四国や八丈島に沢山います
あまり入れると 水の痛みも早くなるし よくないのですが
分かっていても 我慢できません
何でも凝り性なのでしょうかね
後に配置しているサンゴは全て生きてます
一月に5ミリくらい大きくなっています
こういう石サンゴが飼える時代になりました
パキパキ割って マニア同士で交換されています
本邦初公開 世界にたぶん1匹の魚、
世界の水族館を含め人間様が飼っているのは この子だけ
フレンブリーバタフライとマルチバンドバタフライのハイブリット
FBでも紹介し 海外で大反響を呼びました。
マスクドエンゼル うちに来て1年以上、大きくなりました
和歌山の水深25メートルからやってきた マゼエンゼル
キヘリキンチャクとキンチャクダイのハイブリット
小笠原の日本固有種ユウゼン
インド洋からやってきたソマリバタフライのチビ
ハワイの深海150メートルで命がけで採集された
ロア エクセルサ
特殊な潜水機器を使い深海まで潜り
何時間もかけて人間も魚も減圧します
生きて水槽を泳いでる姿はハワイの水族館くらいしか見ることができません
南アフリカから手荷物で来たタイガーエンゼル
来た時に比べると3倍近くなりました
トサヤッコ 四国や八丈島に沢山います