荒井正吾・奈良県知事は平城宮跡を横切っている近鉄奈良線の移設にご執心である。運輸省出身であり参議院議員の頃から平城宮跡の整備と併せて考えてきており、平成20年には世界遺産・平城宮跡を県営公園から国営公園に昇格させて国交省の予算により公園整備が進むようになった。近鉄奈良線の移設問題については、大和西大寺駅の立体交差などを解決しなければならず、直ぐに片付くものではないが「今から云っておかないと40年たっても50年たってもこのままだろう。」との思いから荒井正吾知事は近鉄に正式に検討するように申し入れたとのこと。------
近鉄では、佐伯勇(さえきいさむ)社長の時代に大阪万博を控えて近鉄奈良線の大阪難波乗り入れと、近鉄油坂駅(新大宮駅)から奈良駅までの路面交通部の地下化を行った。この時も大和西大寺駅から地下化することも検討されただろうが平城宮跡の地下を掘削するのは遺跡を破壊するので取り止めたのではないかと考えられる。-------
平城宮跡を歩いて四方を眺めると、平城ニュータウンにある奈良市のごみ焼却場の白い煙が気になったり、大極殿の北側にある旧村の集落が邪魔に感じられたりするけれども、今更移転して貰う程の観光投資が成立するとも思えない。近鉄奈良線の開通は平城宮跡の史跡指定よりも古いのであるから、近鉄奈良線の方に慣行権がある。旧村の集落も同じことである。ただ、平城宮跡の南辺にあった積水化学の工場は移転売却が成立したのですっきりしたのは確かである。一つが片ずくと次の部分が目に付くようになるが切りが無いとも云える。------
一つ言えるのは、平城宮跡の埋蔵文化財の発掘調査が完了し木簡の解読・保存の心配が無くなれば、改めて平城宮跡の地表走行区間を地下化すれは良いのではないだろうか。それがリニア新幹線が開通する頃なのかもっと後になるのかは分からないけれども。また、木簡の文字の解読がAIを使って出来るようになれば木簡を埋(うも)れたままにしておく必要は無くなるのだから。
近鉄では、佐伯勇(さえきいさむ)社長の時代に大阪万博を控えて近鉄奈良線の大阪難波乗り入れと、近鉄油坂駅(新大宮駅)から奈良駅までの路面交通部の地下化を行った。この時も大和西大寺駅から地下化することも検討されただろうが平城宮跡の地下を掘削するのは遺跡を破壊するので取り止めたのではないかと考えられる。-------
平城宮跡を歩いて四方を眺めると、平城ニュータウンにある奈良市のごみ焼却場の白い煙が気になったり、大極殿の北側にある旧村の集落が邪魔に感じられたりするけれども、今更移転して貰う程の観光投資が成立するとも思えない。近鉄奈良線の開通は平城宮跡の史跡指定よりも古いのであるから、近鉄奈良線の方に慣行権がある。旧村の集落も同じことである。ただ、平城宮跡の南辺にあった積水化学の工場は移転売却が成立したのですっきりしたのは確かである。一つが片ずくと次の部分が目に付くようになるが切りが無いとも云える。------
一つ言えるのは、平城宮跡の埋蔵文化財の発掘調査が完了し木簡の解読・保存の心配が無くなれば、改めて平城宮跡の地表走行区間を地下化すれは良いのではないだろうか。それがリニア新幹線が開通する頃なのかもっと後になるのかは分からないけれども。また、木簡の文字の解読がAIを使って出来るようになれば木簡を埋(うも)れたままにしておく必要は無くなるのだから。