花を愛でる

四季折々の花を愛でます、時折、亀吉の様子も

今、オトギリソウ科の花々

2021-06-03 | 植物 花

今、オトギリソウ科の花は、「オトギリソウ」、「ヒベリカム 'ヒデコート’」

「ビヨウヤナギ」、「キンシバイ」、「ヒベリカム・カリシナム」の黄色い花々です。

 

最初は、オトギリソウ科の本元「オトギリソウ」です。

                  <「オトギリソウ」弟切草>

 集散花序から、黄色い5弁の花を咲かせます。

 多数の長い雄蘂が、目立ちます。

   直立する茎は、20~80cm, 細長い葉が、対生します。

   オトギリソウ科、オトギリソウ属、耐寒性多年草

 日本、中国、朝鮮半島に自生。

 学名 Hypericum erectum 、英名  Goatweed

   タンニンを多く含むので乾燥させて生薬に、利用した由、

 物騒な名前の “弟切” ですが、其の由来は

 平安時代、此の植物から作った秘薬の秘密を弟が他に漏らしたので、

 兄が切り殺したとのこと、此れが “弟切” の名前の由来とか

 恐ろしげな名前ですが、綺麗な花なのです。   

 

 次も同じオトギリソウ科の、「ヒペリカム 'ヒドコート'」です。

<「ヒバリカム 'ヒドコート'」>

中国原産の「キンシバイ」の園芸種とかで、「キンシバイ」より花径が大きく

前者が横向きに花を咲かせるのに対して、立性の枝に、やや上向きに花を

咲かせます、華やかさが有ります、多数の花が咲き揃う様は、壮観です。

オトギリソウ科、オトギリソウ属、園芸品種、常緑低木、学名 Hypericum patulum cv.Hidcode

別名「ヒペリカム 'ヒドコート'」、「セイヨウキンシバイ」(西洋金糸梅)


Cimg99472

<「ビヨウヤナギ」>

次は、「ビヨウヤナギ」(美容柳)です、金色の長い雄蕊が金の糸の様です。

此の雄蕊が花弁より長いのも特徴の一つです。(「ヒベリカム・カリシナム」との違いにもなっています)

“柳” の名前は、十字対生(「ヒペリカム・カリシナム」との違い)の葉が「柳」の様に垂下がるからとか

オトギリソウ科、オトギリソウ属、半常緑小低木、中国原産、学名 Hypericum monogynum

=H.chinense =H.chinense var salicifolium

別名「ビジョヤナギ」(美女柳)、中国名では、「金糸桃」の名前が付いていました。

亦、「未央柳」の名前も付いていますが、中国の未央殿の柳を美しい楊貴妃の眉に喩えて

日本で名前を付けたとのこと、“未央” が “美容” になったようですが  ・ ・ ・ 

“美容” と “美女” 綺麗な事には間違いないようです。


<「キンシバイ」>

次が「キンシバイ」(金糸梅)です、Hypericum  の中でも楚々として、花の咲き方が

半開なのも奥床しい感じがします。

名前の由来は、“金の糸を持って、「梅」の花に似ている” からとか

葉は、対生で上の「ビヨウヤナギ」等とは違います。

オトギリソウ科、オトギリソウ属、耐寒性常緑低木、中国原産、Hypericum patulum


<「ヒペリカム・カリシナム」>

オトギリソウ科の最後は、「ヒペリカム・カリシナム」です、「ビヨウヤナギ」と似ていて

間違われ易い花ですが、後で区別するチェックポイントを載せておきます。

此の花も雄蕊の長くて「ビヨウヤナギ」のカールする雄蕊に比べて、ザンギリ、モジャモジャの

感じが特徴です、オトギリソウ科、オトギリソウ属、耐寒性常緑低木、ブルガリア、トルコ原産

学名 Hypericum calycinum英名 Aaron´s beard (アロン(モーゼの兄)の顎鬚)

英和辞典には、<(植)オトギリソウ属>となってました。

別名に、「ヒメキンシバイ」(姫金糸梅)の名前が付いています。

Cimg99372

 

最後に、似ていて見分け難い「ビヨウヤナギ」と「ヘペリカム・カリシナム」の区別のポイント

・雄蕊の数は、「ビヨウヤナギ」(左図)が約200本位に対して「ヒペリカム・カリシナム」(右図)

 400本位と圧倒的に後者が多いのです。

・背丈は、前者が 100cm位に対して、後者は、100cm未満と低いのです。

・葉は、前者が細長く十字対生に対して、後者は、丸みを帯びて対生です。

・蕾は、卵型でガク片は、幅広で縁が丸みを帯びます、後者は、細長い卵型ガク片は、披針形です。

・雄蕊は、前者が花弁より長いのに対して、後者の雄蕊は、花弁と略同じ位の長さです。

 


この記事についてブログを書く
« 初夏、マメ科の樹木花3種 | トップ | ”エルサレム” の名前で »