花を愛でる

四季折々の花を愛でます、時折、亀吉の様子も

「エリカ」の花が 咲く季節です。

2021-12-30 | 植物 花

此の季節は、「エリカ」の花の開花期です、3回に分けて「エリカ」の何種かを載せてみます。

今回は、「アワユキエリカ」と「エリカ・ダーリーエンシス」の2種です。

<「アワユキエリカ」(淡雪エリカ)」>

「エリカ」の語源は、ラテン語の <erica>、ギリシャ語の<ereike>に由来すると記されていました。

「アワユキエリカ」は、花、枝、葉の形状が、「ジャノメエリカ」と殆ど同じですが

樹高が、稍、低い違いが有ります、花は、小さなピンク色の釣鐘型の花を咲かせます。

”小作りの「ジャノメエリカ」” と言ったところです、小さい花を多数咲かせるので、淡雪状に見えるのです。

ツツジ科、エリカ属、半耐寒性常緑小低木、南アフリカ原産、学名   Erika sparsa 

英名   Erica sparsa、別名「エリカ・スパルサ」




花の形は、他の「エリカ」の花に似ていますが、大きさが、違って、極小さく(花径0.3cm位)

此の小さな花が集まって ”淡雪” 状に見えるのです、「淡雪エリカ」の名前の由来です。

淡雪は、白色ですので、淡い桃色の花の「淡雪エリカ」の命名は、適当でないかな

多分、多数の小さな花の集まりを色より形を<淡雪>と見做したのかも

 

次に、 上の「アワユキエリカ」に似た花の「エリカ・ダーリーエンシス」を挙げてみました。

花の形は、稍、細長いのですが、花冠や雄蕊の苞の形等は、他の「エリカ」に似ています。

花色は、白、ピンク等が有り、耐寒性が大きいので、真冬でも咲揃い、花の少ない季節にも存在感が有ります。

耐寒性が有る原産地アルプス地方の「エリカ・カルネア」  Erica  arnea  と

アイルランド原産の「エリカ・エリゲナ」E.erigena  との交雑種とのことです。

ツツジ科、エリカ属、耐寒性常緑低木、交雑種、学名    Erica × darleyensis、英名    Darleydale heath

別名「キョッコウ」、「ダーリーデール ヒース」



次は、過去の記事の再掲載です。

寒牡丹、冬牡丹

今日は、冬咲きの「牡丹」2種挙げてみました。”寒” ”冬” の名前が付いた花が、他にも有ります、「カンボタン/寒牡丹」、「フユボタン/冬牡丹」です。両者は、同じ「牡丹」......

この記事についてブログを書く
« 冬の鉢花「ボロニア」3種 | トップ | 「エリカ」の咲く季節です(2) »