りゅーとライフ

(MiddleTown Dreams)「りゅーとぴあ」と「ビッグスワン」をフランチャイズに新潟生活を楽しんでいます。

ロックも深いわ…。騙されたつもりで聴いてみよう。エアロスミス「美獣乱舞」

2011-12-29 16:34:16 | ロック

Dscf0008

 小・中学校時代の旧友とひょうんなことから再会。奴は筋金入りのハード・ロック・ファン。今でもエレクトリック・ギターを引き続ける男。と言うことで、自然と先日行ったエアロスミスat札幌ドームの話になったのだが、「俺、ジョー・ペリーが脱退した後のアルバムが好きなんだよね…。」とボソリ。

  「えーっ、ナイト・イン・ザ・ラッツならともかく、美獣乱舞(だったっけ?)とは…。いくら何でもそれはないでしょ…。」と思ったものの、実際のところ、「ジョー脱退、エアロもうダメ…。」という先入観で判断してしまい、ラジオで数曲聴いたのみで、まともにアルバムを聴き通したことがない…というのが正直なところ。
 「騙されたつもりで…。」と、タワーレコードで本アルバムを購入、早速、聴いてみる。(セール中で1300円で売っているしね。)

  オープニングの「ジェイルベイト」はパワフルなナンバー、ハードなリフが「おーっ、元気良いじゃん」という感じで新鮮。ジミー・クレスポとリック・ダフェイ(もう誰も覚えてないよね…。)と言う2人、ジョー&ブラッドに比較すると貫禄不足(当たり前だが)は否めないものの、水準以上の演奏、がんばり振り…という感じ。スティーブンはジョーがいない分、大活躍で(ちょっと痛々しいけど)鬼気迫るシャウトを聴かせてくれている。楽曲的には新しいサウンドを模索している感は否めないものの、前に進んでいこうという気合いが感じられるところが嬉しい。ジャズのスタンダード「Cry Me a River」などは見事な出来で、ここあたりは「腐ってもエアロ!」という感じ。

  と言う訳で、最高傑作「ロックス」を超えているか?と言われれば、それはノーだが、「あれはダメ…」と一言で片付けられるアルバムではないのだ。旧友のボソリ一言は嘘ではなかった…という感じ。

 しかし、実際のところ、本作はセールス的には大失敗…駄作の烙印を押されしまっている訳で、これはどう考えても「ジョー脱退、エアロもうダメ…。」という先入観あってのものと言うしかない。(ジャケットもぼけていて三流バンドみたいだし…。なんかエアロのジャケットってぼけた写真が多いんだよなぁ…。)

  まぁ、テクニックだけでなく強烈キャラでスティーヴンとともにエアロの2枚看板を張っていたジョー・ペリーの後任…、ジョン・アンダーソンの後のトレバー・ホーン、カラヤン亡き後のアバド…のように、強烈キャラの後任はどうしても地味に見えてしまい、損な役回り、ジミー・クレスポもさぞや大変だっただろう。(トレバー・ホーンのようにゴミを投げつけられなかっただけマシか…。)

 ネットでいろいろ見てみると、この「美獣乱舞」(しかし、なんなんだこの邦題)、エアロ通には再評価されているようで、良い耳を持った人っているんだな…と思った次第。
 リリース当時「駄作、失敗作」と言われ、実際、再評価されたアルバムはイエスの「ドラマ」で経験済み。これから、70年代~80年代に掛けて発表された「評価イマイチ」の作品を改めて聴いてみよう…と思ったエアロスミス「美獣乱舞」(Rock in a Hard Place)であった。


プリンター、やっぱり非純正インクはダメだな…。

2011-12-29 16:29:11 | 新潟ライフ

Dscf0014

 今年も残すところあと3日。仕事が終わって、ようやく年賀状の作成に移る。(毎年、早く書こう、書こう…と思っているのだが、いつも追い詰められてギリギリで作成…。)

 自分用、カミサン用、子供用、親用…と大量印刷でインクジェット・プリンタのインクが切れまくり。…で、純正のインク・カートリッジは割高なので、ついつい互換カートリッジに手を出してしまったのだが…、いきなりシアンが目詰まり。いろいろトライしたが解決できず、しかたなく純正インクを買い直してセッティングすると、全く問題なく作動…。

 非純正インクは、インク残量もちゃんと表示されないし、「やっぱり価格が倍でも純正インクを使った方が良いんだな…。」と思った次第。(非純正でも良いモノは良いらしいけど。)

 しかし、いくら本体を安くして、インクで儲けるビジネスモデルとは言っても純正インク高すぎるよ…。非純正の2倍で、ほとんどプリンタ本体価格と変わらないんだから…。いくらなんでももう少し安くして欲しい…と思う次第である。まぁ、年賀状の時くらいしかプリントなんかしないのだが…。


19年ぶりの「死刑執行ゼロ」…。日本は本当に法治国家なのか?

2011-12-29 16:09:22 | オピニオン

 19年ぶりに「死刑執行ゼロ」が確定。平岡法相は記者会見で、「様々な要因がある」などと具体的な説明を避けた…との報道を聞く。

 法務省の勉強会で議論が続く中、裁判員裁判では今年も死刑判決が相次ぎ、確定死刑囚の数は戦後最多の129人にまで膨らみ、被害者遺族からは「執行を進めないのは責任放棄だ」と憤りの声が上がっている…とのことだが、まぁ、当たり前だろう。勉強会をやっているから死刑執行は行わない…などというのは全く理屈になっていない。

 法の番人たる法務大臣が堂々と法律を破っているというのは、本当にこの国はどうなっているのだろうか?被害者遺族が憤りの声を上げるのはもっともだし、悩み抜いた末、死刑判決を出した裁判官をバカにしているとしか言いようがない。

 原理原則のない国。白州次郎風に言えば「プリンシプルがない国」。日本は本当に法治国家なのだろうか?法務大臣には最低限、法律を遵守する方に就いてもらいたいと思う。