あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

畑の様子

2017年12月02日 | 野菜作り

季節は初冬、ダムの紅葉もそろそろ見納めです。









今年新しく借りた畑に、9月はがんばってブロッコリーや白菜を植えました。
これはその時の画像ですが、この畑がその後相次ぐ台風や長雨で池のようになり、何日も水が引かず、植えた野菜は全滅してしまいました。
去年までは稲作をしていた田んぼで、一番低いため、あふれた水が全部注ぎ込み、溝を掘ったくらいでははけるとも思えない水量でした。
悲惨な様子は写真を撮る気になれません。









気をとりなおして、今はハウスの中で野菜を育てています。
お出かけ記事ばかりで、毎日どこかに出かけているかと思われそうですが、ここのところ野菜作りをがんばっています。
ハウスの中は暖かくて畑では種まきはもう無理ですが、ハウスではこのとおり発芽しています。
一番手前はレタスの苗を買って植えたものです。









今のところ小松菜がいちばん大きくなってきました。









スナップエンドウも植えました。









畑に植えるエンドウの苗も大きくなって、はやく植える場所を作らなければなりません。
畑にはソラマメの苗が大きくなってきています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする