あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

八剱八幡神社大神輿巡幸(その2)

2016年07月11日 | 年中行事

大神輿巡幸は2日間に渡って、町内をリレーされます。
きのうは2日目、早い時間に出かけて、吾妻区から新宿区にリレーされる場面を見ました。

新宿区が無事に担ぎ終えました。
神輿に上がって、拍子木を鳴らしてごあいさつです。









次の場所へは台車で移動します。









所定の場所に据えるのに、向きを変えるのも大変です。









神主さんのお祓いを受けています。









そして台車から台へ移動しておきます。









次の担ぎ手がスタンバイしているところに、神主さんが近付きお祓いします。









この神主さん、ディーン・フジオカ似のイケメンだったので載せておくことにします。









神輿に上がっている人が塩をまくと・・・








担ぎ手が一誠に神輿に駆け寄り、いよいよ奉舁(ほうよ=かつぐ)が始まります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする