あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

伊勢・志摩・熊野の旅(二見浦&真珠島)

2010年01月14日 | 旅行記

伊勢神宮を後にし、次に行ったのは二見浦。
倭姫命(やまとひめのみこと)が天照大御神の鎮座される土地を探し求めていたとき、
二見浦の眺めの美しさに、2度も振り返られたという伝説が地名の由来だそうです。 

二見浦のシンボルは夫婦岩。意外と近い所から見ることができました。

01141

 

このしめ縄は35mもあって、年に3回交換されるそうです。

01142

 

岩と岩の間から朝日が昇るのは5月から7月頃だそうで、よくパンフレットに出てくる風景ですね。

01143

 

どうゆうわけか蛙があちこちに・・

01144

 

2日目最後の見学場所はミキモト真珠島です。
明治26年に御木本幸吉が世界で初めて真珠の養殖に成功した島です。
貝の中にどうして真珠ができるのか、説明を聞いて納得です。

この島では海で海女が貝を採る実演をしていました。
昔は海女がアコヤ貝を採って真珠の養殖に貢献していましたが、今では観光目的のようです。
とはいえ、冷たい海に潜って採る姿に感動しました。
遠くには停泊しているぱしふぃっくびいなすが見えます。

01145

 

01146

 

訪問ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。

↓下のバナーをポチッとお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←クリックしてね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする