Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

20万K

2014-01-30 22:30:27 | ロードスター

今日からは予定通りこのマシンが入庫。。<20万KMのリフレッシュです。。まだまだ気持ちよく乗りたいとのオーナーの熱い申し出が有り。。

朝も早くから来店いただきありがとうございます。。<作業てんこ盛り盛りナ上に、時間も限られてて。。更に車検もあるし追加メニューもあったりで。。なのでなるべく早くの来店をお願いした次第。。

挨拶もそこそこにすぐに作業に着手。。

先ずはエンジンルーム関係を。。

プラグ交換とフィルター交換。。

アンダーカバーハズシテ各部点検しつつ。。デフオイルを抜く。。

で、ブレーキ周りへ。。<今回はコレが1番のメインかな。。

さすがに。。ローターは終わってる感バリバリ。。

リヤにいたってはパッドもまともに当たってません。。

新品と比較。。言わずもがな。。

キャリパーは優良中古品へ交換。。<以前O/H済み。。

あわせてパッド&ホースも交換。。<さすがに20万K。。20年以上なんでね。。耐久性の高い純正ホースも新品にです。。止まる曲がるはケチると死に直結ですから。。

水周りも。。一新。。

エンジンマウントもイキマスゼ。。

比べるとはっきり分かるその差。。

ゴムは当然切れてます。。<画像はそうでもない感じですが。。ぢつはパックリですよ~笑 いや笑えない。。汗

明日も朝から気合でイキマス。。<じゃないと間に合わない。。細かいところも手直ししたくなっちゃったし。。

やることいっぱいだぞ。。

*膝は思いのほか早く回復しております。。ご心配おかけしました。。

 

 

 


事件です

2014-01-28 20:21:41 | 日々の出来事

姉さん。。事件です。。

それは27日のブログをアップした後でした。。

作業に入る前に。。いろいろ雑用。。片付けとか。。

ガレージ奥にあるガラクタ置き場から、ガレージに戻るときにそれは起きた。。

この間には10cmほどの段差があり。。更に大物工具がおいてある為、またぐようナ感じで出入りするのだが。。

そのときに限って。。。

何を思ったのか軽快にジャンプ。。

も。。その先には。。ハンガーに載せたままの次期マイカーエンジンブロックが。。

右ひざは。。まさにジャンピングニー!状態で鉄の塊にアタック!!!

勝てるはずも無く。。

砕けた。。

3分以上は悶絶していただろうか。。<ホント言葉になりませぬ。。

ようやく我に返るも。。激痛で歩けない。。

しばらくその場に座り込む。。

コレはさすがにヤバイなと。。<幸い出血は無かったので。。薬箱から湿布を。。

とりあえず痛みが和らぎ。。歩くのには支障ない程に。。

が、ひざを曲げるのには激痛が。。<と言うか力が入らない。。

しか~し。。仕事は進めねば。。

かがめないので。。在庫部品を入れているプラ製コンテナBOXを椅子代わりにして。。ポジションが辛いときは地べたに座り。。

フロント周りのボールジョイントのブーツをフルに交換。。<サスブッシュも当然。。

で、気がついた。。

左右でアームが違うぞう。。

左側がNB1?までのアッパーアーム。。(コレは写真用に手持ちのですが、右アームはコレと同じでした。。)右は。。左側についていたNB後期以降の補強が入ったもの。。

ロアアームも。。

コレは手持ちのNA6初期型のモノ。。

内部は空っぽで。。何も無いのですが。。

ちょっと撮影の仕方が悪くて分かりにくいですが。。パイプ状の補強が入ってるのがNB1前期まで。。<コレが右側についてたもの。。

後期になると。。二枚のプレート溶接仕様に。。<現状は部品を頼むと全てコレでくると思います。。コレと同じものが左側に。。サスアームは左側は交換してるってことですな。。

Sタイヤを使ってのタイムアタッカーは、後期のサスアームがおススメですよ。。軽快感を求めるなら、初期アームがいいね。。持って重さの違いが分かるぐらい違うんで。。<メーカーの地道な改良に。。さすがマツダ。。マニアだなぁ。。笑

本来ならサクサク進むはずのこの作業も。。朝の事件で終日掛かってしまい。。

痛みに耐えつつ。。それでもほぼ終わらせました。。

その後も無理せず、更に湿布をこまめに張り替えていたせいか、今朝はだいぶ回復。。も、階段の上り下りは辛い。。<特に下り。。

赤い内出血は。。紫色になりつつ。。ぽっこりと。。

今日は暫定でトー調整も。。左タイロッド完全固着(破壊しそうだったのであきらめた)でハマル。。

それでも納車できるまでに。。<しばし慣らししてもらって、後日車高調整とアライメントだね~。。

その後はコヤツを。。

整備性悪いぞ~。。

明日には仕上ねば。。

 

 

 

 


にぎやかな。。

2014-01-27 09:48:24 | 日々の出来事

にぎやかな週末でした。。

特に暖かかった土曜日は。。

ナカナカの盛況ぶり。。

みんないつものごとく勝手に作業したり、だべったり。。

ソコへ最近買った通勤快速?でまさかっちんさんが。。

RECSその他モロモロで。。

あちこちカスタマイズされてるマシンでした。。

ちょいとドライブさせていただきましたが。。ロードスターとは対極にあるような車です。。

違う意味でバラバラにうなりそうだ。。笑

味有りすぎです。。

日曜日も散発的に来店ありで。。

住所不定のあの男も。。笑<元気に復活でナニヨリだね。。今年は心機一転、いろんな意味でがんばれ~!かげながら応援しとく。。

で、この方も久々にふらり登場~!

このボンネットで誰だかわかるかな~?笑

オールペンしてきて、お披露目に寄ってくれました。。

赤系に変わりは無いんだけど。。若干濃い目の赤にメタリックが入ってるので。。

画像では分かりにくいですが、すごくシック。。オトナな感じに見えます。。<以前のボロさは完全に払拭。。いや~いいね!かっこいい!

オールペン。。確かに安くはありませんが。。やはりキレイなると見た目も気分も違うかなと。。今後増えるだろうなぁ。。

今年はTRGも一緒に行きましょうね。。<その前に中身もリフレッシュですが。。

 

今日は打って変わって寒さが戻り。。冷え冷え。。

さっ、ガレージも暖まったことだし、作業作業~!

 


1月24日

2014-01-24 23:01:27 | ロードスター

暖かかったですね~今日は。。<ここら辺だけかもですが。。

朝方は放射冷却で冷え込みましたが。。

ココのところ付きっ切り、ハマリまくりのマシンも。。いよいよ仕上げ段階。。

オーディオパネル下も。。

ちょいと加工し。。カーボン調にまとめてみました。。まぁコレも暫定かな。。

その後試乗。。いくつか気になる点が。。<コレは明日オーナーの元で作業しよう。。和気藹々とね。。笑

その後は。。

こちらの作業を本格的に。。

フルブッシュ交換です。。

ついで?にOHした足も交換(当店では無いです)。。何だけど。。<個人的にですが。。ココのOHはホントにダンパー内だけみたいでで。。ケースの洗浄も無ければ、ボトムブッシュの交換とかも無し。。=もちろん依頼すればなんでしょうけど。。

多少高くなっても、どうせなら。。と、思うなぁ。。自分は。。

アッパーブッシュなんか砕けたままだし。。<純正部品なら¥200ぐらいなんだよね。。

まぁコレに関してはタッチしてないんで。。

ブッシュ打ち変えはシャシブラ仕上です。。<が、アームは泥だらけ。。洗うしか無いじゃん。。冷たいのに。。

明日以降順次地道に仕上ます。。

 

 

 

 


そろそろ。。

2014-01-23 21:28:19 | 日々の出来事

順調ではありません。。悪戦苦闘。。楽しんでました。。

なにせいろいろアリマシテ。。

ダッシュは。。元に戻して。。表側の割れ具合はこんな感じです。。補強した分、割れによる段差は少なくなってます。。まぁコレで上に貼れば。。

ミッションも。。エンドのシールも交換。。

ハウジング内も極力洗浄。。<こういうときはWAKO'SのBC-2だな~。。

はまりますた。。<いろんな意味で。。SSTもこの際だからと製作。。

純正の油圧計をリアルにすべく。。<しか~し。。今日確認したら。。???動きがおかしいぞ???

追加の油温計用にアタッチメントも。。

室内は。。ユニットASSY交換。。配線取り回しその他モロモロ。。

出口のグロメットもNB用がつかえます。。<NA用も部品は出ますよ。。

2年前ぐらい?には交換しているのですが。。ついでに?と。。

エンジンマウントも交換。。<ターボ(NR-A&クーペ)用です。。スポーツするならコレがおススメです。。MS品はサーキットアタッカー以外にはおススメしてません。。安いんだけどアイドルでびびり振動出るから。。

エンジンルームは。。今回エアクリを加工予定だったんですが。。思うようにはいかないと判断。。<NB用は簡単にはいかないか。。

ノーマルナ感じに。。<今後変わっていくでしょう。。笑

ダッシュもつけて。。

メーターも暫定です。。<アレをつければドンピシャで収まる気がするけど。。コレは今後オーナーと相談で。。

いろいろ堪能しすぎましたが。。今日午後無事にエンジン始動。。

室内も。。まっコレも暫定です。。あとは納車時オーナーと相談ですね。。

明日試乗して微調整。。仕上は当日まで取っておきましょう。。

さぁ、明日からまた別なマシンを。。

腰に優しくないのが続きます。。涙。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今でしょ!

2014-01-21 12:49:41 | 日々の出来事

ご存知の通り。。

4月から消費税が上がります。。

プラス3%ですが。。3%ではすまないですよね。。おそらくは。。

モノにもよるとは思いますが。。

間違いなく便乗値上げはあるでしょう。。

なので。。今ですよ。。必要なものを買うのなら。。

あくまでoh!の推測ですが。。

タイヤなんかはおそらく5%ぐらいの値上げはあるとヨンデマス。。

円安による、輸入材料、原油高はいろんなところに響いているはずですから。。

oh!も欲しいもの、必要なものは極力手に入れようかと。。

来月買い捲りだ!笑<ボンビーなのでビビたるもんだけど。。最近自分用にお金使ってないことにも気づいたりで。。

当然ですが。。4月からは当店も価格改定。。少なくとも税分は上乗せになります。。

ご了承を~!

黄色のLP400。。しびれるわ~笑 タペストリーにしてガレージに飾りました。。やっぱ黄色がいいよ。。

 

 


1月17、18日

2014-01-18 20:20:18 | 日々の出来事

作業漬けの毎日であります。。

昨日17日は。。ブログアップ後。。いよいよブツを降ろしに。。

リヤクランクからはうっすらとオイル漏れが。。

洗浄して。。オイルシール交換して。。クランクのボルト穴清掃して。。フライホイールのロックボルト清掃して。。<ねじロック剤が残っているので。。

ぢみ~な作業をひたすら。。意外に時間と手間が掛かります。。やらない人はやらないでしょうね。。どうせ見えないし。。でもoh!はやります。。自己満ですよ。。ソコは。。

今回はオーナーと相談の上、戸田レーシング3点セットで。。<バランス取ってくれるのは良いですね~

コレでビンビンです!笑

上を見上げれば。。今夜も月がき~れいだね~!

あっ違うか。。笑

夜に306さんよりメールが。。「エンジン掛かりません」

で今日。。朝来店。。「とりあえず先ずはバッテリーでしょう。。ケーブルで。。」で、結果待ち。。

ランチタイムまでは。。寒空の中。。センサー&アタッチメント類をはずしに。。

屋外の作業は。。「しみるわ~!」<キョウリュウジャー見てる人はわかる筈。。笑 明日も見なくては。。もうすぐ最終回だし~爆

ランチしてると。。306さんより連絡が。。「やっぱり掛かりません」。。「すぐに向かいます」。。無理やりほおばり出撃準備。。

出掛けにえいじさん来襲。。<なんてタイミングだ。。笑

店番をお願いして向かう。。

始動しない306号をチェック。。火花はOK。。燃料がこない。。<直感でポンプ突然死かなと。。

チェックでポンプと判断。。ココでひらめく。。いいドナーあるじゃん。。

速攻戻ってドナーからポンプをハズシ。。再び306号の元へ。。

難なく無事始動。。<なんてラッキー。。新品ポンプは高額だし、仮に頼んでも来るのは明日以降だし。。

不幸中の幸いでした。。

その後。。ついでにドナーから燃料をパクル。。笑

20Lをミニか?号へ。。

更にたまたま来店していたちょろQ号にも10Lほどおすそ分け。。<こちらもラッキーでしたね。。笑

今日最後は。。

ヒーターユニットはずし。。<見晴らしよいね~

においは出ていなかったので。。期待はしていませんでしたが。。笑

うっすらにじんでるくらい。。お約束ですんで。。予防整備ですね。。<でもやっぱりスポンジはポソポソでした。。

いや~今日も働いた。。楽しんだぞ。。

今夜もハイオク注入しつつ。。コレかいてます。。

そろそろ電池切れのカウントダウンだな。。笑

明日も自己満道爆進すべし!腰に気を使いつつ。。がんばるど~!

 

 

 

 

 


1月16日

2014-01-17 09:53:05 | 日々の出来事

15日はブログアップ直後にあのお方が突如来店。。<いつものことですが。。笑

隣県よりはるばる。。いつもありがとうございます!<昨年2月に会った以来かな。。たぶん。。なのでほぼ1年ぶりです。。

となると。。もう仕事になりません。。<お互い談義炸裂モードになるので。。笑

来月は。。そっち行きますねVanさん。。<引き取り納車はホラ、仕事だから。。と言いつつソロプチTRGプラン考えてたりして。。最近禁断症状が出つつもあるし。。ろどすた乗りたいのです。。

で昨日は朝からびっちりです。。ひたすら作業。。

先ずは続きのデフ。。

フタして、オイルシールも交換。。

無事合体!

で次はダッシュの補修。。

こんな風に各所割れがあり。。

ココまで割れてしまうと、割れ目に段差が出てしまうくらいで。。目立つ。。<ホントは新品に交換が1番なんでしょうけどね。。まだ部品でるし。。

裏から面で補強。。隙間が多いところはがっちり固めて。。

いかに段差なく補修するかがポイントなので。。<パネルがもはやゆがんでいるのでこれまたあの手この手で。。

デフロスタの部分も。。実はほとんど折れており。。

<画像じゃ分かりにくいですが。。

1本は完全に折れて紛失していたのですが、ラッキーなことにばらしたダクトの中から発見。。

1本1本修復接着。。<なかなか神経使います。。

午後一でまたまたお久しぶりのX氏が。。

毎度業界ネタとか。。参考になります。。

聞きたかったタイヤの話もね。。<比べた人に聞くのが1番です。。

今年は一緒に走れると良いですなぁ。。

で、続き。。

ダッシュが無いうちにペダルも交換。。コレで慣れたペダルに。。踏みすぎ注意!笑

おめめもパッチリにしておきました。。<ついでのおまけ~。。

で、終了~!

昨夜もハイオク注入後爆睡のoh!でした。。

さて、ガレージも暖まったし、作業作業!

 

 

 

 

 


1月15日

2014-01-15 11:59:27 | ロードスター

毎日寒い日が続きますなぁ。。寒いというか。。冷えるといった感じです。。ここら辺は。。

この寒さ。。明日あたりまで続くようで。。

作業は淡々と進んでいます。。作業内容が膨大なので。。進んでる感じがあまり無いんですが。。

先ずは色味からしてちょっとくたびれ感のあるフルード交換に併せて。。

ついで?のホース交換も。。ダンパーもお疲れ様ですね。。<コレは後々日を改めて。。

そして。。ひたすらはずす。。はずす。。

あちこち細かいところもあるんで。。

ダッシュ割れも補修するのでバラシ。。ダッシュもよく見れば小さなクラックも多数。。<これも簡単にはいかないなぁ。。

はずしたダクトは。。ちょいとショート化して。。

目張りです。。<何でかはノチノチ。。

デフもおろして。。NB後期モノにASSY交換。。<自分用にとっておいたんですが。。譲ることに。。

お約束のロアアームのボルト固着に。。泣けた。。<ノチノチの為にやれることはやっておくのだ。。どうせやるのは自分だし。。

当然なんですがデフマウントも交換と言うことに。。

やったことある人は分かると思うんですが。。マウントは抜くのがナカナカ面倒。。

ついでにうっすら錆びもあったので塗装。。

コレが昨日までの作業。。<画像には無いけど他にも作業は多数です。。

今日も「水でね~ぞ!」(水道凍結)とぼやきながら作業開始。。

しか~しソコには油断が。。

ひょいとデフキャリアを持ち上げた瞬間。。スイッチオン!!!

3秒ほどフリーズ。。「やっちまった。。」

かろうじて直撃は避けたものの。。ヤバイ。。やばすぐる。。

ぶら下がってしばし伸ばして。。

ココでトドメ刺す訳にはいかない。。今動けなくなる訳にはイカナイノダ~!

重いデフキャリアを支えつつ、マウントを圧入するのは、これまた結構大変で。。<1人でやるから大変なのよ。。

いつ直撃が来るか分からないガラスの腰では。。この作業はあまりにリスクが有りすぎる。。

ナラバ。。軽くしてしまえと。。手間は増えたが。。コレなら片手で持てる。。笑

ついでに中も洗浄できるし。。<オーナーさん。。追加料金ですぜ。。笑(ウソ)

無事にマウント圧入して、今コレかいてます。。

今日はもう軽作業だけにしよっと。。

 

 

 

 

 

 


1月10日

2014-01-11 21:35:21 | 日々の出来事

10日は番外編。。?

会長の。。冬のメインカーを。。やっちゃいました。。<年末にHID化はしてたのですが。。

ノーマル。。冬場のメインカーだけに?二年目にしてマフラーの溶接ポイントは錆が。。

で。。

半分と言うか。。ほとんどoh!の趣味?でこうなりますた。。

デュアルセンター出し!

見た目のインパクト重視で。。

いまどきのマフラーは音では個性出しにくいので。。せめて見た目だけはね。。

まぁ音も不必要なこもり音も無く、でも変えた感がある音質音量。。

コレで少しは退屈な通勤が楽しくなることでしょう~。。

納車後は。。追加部品もそろいつつあるので着手。。

いろいろ有りすぎるくらいです。。<このロド。。

今時点では動かせなくなるのは都合が悪いんで。。

さぁ本格的に始めるとしますか。。

追加追加で作業は増えまくりですんで。。汗

次の作業も控えてますし。。

寒いけど。。がんばれオレ。。<灯油がL/¥100になったのが痛すぎる。。すっかり着膨れしてます。。