Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

チョイ悪。。

2012-05-31 22:47:51 | ロードスター

5月月末最終日。。

朝一でY氏が待っていた。。<ぢつはWAKO'Sの営業さんも。。汗。。

NBのフューエルフィルターって。。

NAに比べると作業しづらい。。<ワンタッチカプラーが余計によくない。。

で、交換したフューエルフィルター。。

白いテッシュは抹茶ッチャ~!笑<160000kmオーバーですから。。

その後オクチャンも含め雑談マッタリタイム。。<ランチもしたりで。。

更に二人が帰ったあとに。。

ようやく?やっと?チョイ悪オヤジ顔へ。。笑<すでにチョイ悪ブームは終わってる気もするが。。

オリジナルNA純正バンパー用カナード。。

外していたバンパーステーも装着。。

冬場のスノーアタック時は、コレがあるとかえってよろしくないので外してた。。

取り付けは両面テープと付属のタッピングビスで。。<裏板補強も考えていたんだが、強度は保てると判断し取りやめ。。

控えめなカナードなので、角度によっては案外気が付かないかも。。

でもやっぱコンなんでも効きますな。。<当たり前か。。

80km過ぎた辺りから明らかにステアリングが重くなる感じが。。

今後更に効果を検証予定。。

ドアサイドにもステッカーを。。<少しは宣伝しないと。。笑

その後KB銀号のホイール交換&代車むぅぶっ!号のタイヤ交換へ。。

走行会の準備。。

あとはなんだっけ?笑

 


仕上げ@NCS号

2012-05-30 22:57:08 | ロードスター

今日は。。

朝からNCSさんのNCを自宅にお預かり。。<て言うか、勝手に持っていく。。=スペアキーは預かっているので。。

先日の車高調サスキット交換。。<軽井沢MTGに行ってきた模様。。=慣らしも終わったということで。。

車高の微調整と。。追加のナックルサポート取り付け。。<軽井沢MTGで衝動買いしたらしい。。笑

<納車時の帰路では違いは感じられませんでした。。=oh!的ナ感じですよ。。

エンジンオイルとオイルフィラーキャップも交換=キャップも軽井沢にて。。

フィラーキャップは。。硬くて。。最初は不良品かと思うほど。。

別途依頼された雨水ドレーンの清掃。。

つまりはありません。。水が落ちてきた程度。。

アライメントもバッチリ調整。。<安定志向で。。

次は。。アレですね。。アレ。。笑

 

 

 


準備

2012-05-30 12:45:16 | ロードスター

ぼちぼち。。

6月3日のとある走行会に向けて準備を開始ちゅう。。

長期お預かり中のKB銀号に。。

Bリップつけたり。。<ステージさんとこのです。。

油脂類や、ラジエターキャップ、プラグの交換。。

で、昨日は。。コレを。。

コレに。。

レーシーでナカナカかっくいいです!<他、作業は進めています。。

その他入庫の車両も作業しつつ、合間を見てマイカーメンテ。。

エアクリ掃除したり。。プラグ交換したり。。<サーキット用に7番へ。。

ミッション&デフオイルも半年振りに交換。。

今回はコレで。。

土曜日までにはタイヤも交換して、例のブツもいい加減取り付けないと。。

今週もやることに事欠かないな~。。

 

さて。。

ランチタイムも終了。。

コレからNCS号のアライメントとイキマスかぁ~!

 

 

 

 


MAZDA SPEED アクセラ@KD号

2012-05-29 09:55:32 | スポーツカー?

5月最終週もスタート。。<恐怖の月末だ。。汗

昨日月曜日は。。

KDさんのマツダスピードアクセラを。。<朝から職場にお預かりに。。

 

現行アクセラをメンテすることはもちろん、乗るのも初めてだったので楽しみにしていました。。

フロントマスクもメリハリのあるカラーリング。。<オートエクゼ?

エンジンルームの中は。。ビッチリでした。。

ど真ん中にあるインタークーラーがやる気の表れ?。。

今回は足回りの交換です。。<TEIN ストリートアドバンスへ。。=意外とサスキットが出ていないので、選択肢が少ない。。

リヤはまあサクサクと。。

フロントが。。はまりますた。。<そういえば写真とっていない。。汗

ナックルからダンパーが抜けない。。<まぢで汗かいた。。

NCSさんがふらりと立ち寄ってくれたり。。

工具屋さんが来たり。。

それでも夕方には完成!

オーナーの希望もあり、メーカー推奨値よりも若干車高は高め。。<それでもノーマルよりはぐっと下がりました。。

コレぐらいが個人的にもオススメですね。。

コレでしばらく慣らししてもらって、あらためてお預かり。。

車高の最終調整とアライメントでバシッと決めましょう!。。

追加メーターやEDFCも気になってる模様。。

今後も楽しめそうです。。

 

 

 

 

 


その後。。@ニューツナ缶号

2012-05-28 22:16:51 | ロードスター

週末は。。

ニューツナ缶号で楽しむことに。。笑

その前に。。長期に出ていた代車むぅぶっ!号のメンテを。。

RECS施工とオイル交換。。更に添加剤の追い討ち。。<おかげでエンジンは17マンkmとは思えないほど調子はいい。。コレでATが調子よければ。。涙

金曜日午後からニューツナ缶号にツキっきり。。

 

雨もそっちのけでずぶぬれになりながら作業。。

サスキット&マフラーの総入れ替え。。<正直疲れた~。。

その間オーナーはひたすら室内やら。。

ブレーキ廻りなど。。<サビ落とししてました。。

土曜日も。。オーナーはひたすらボディ磨いてました。。

メーターパネルもうまく移設。。

磨き上げたボディ。。

景色が映りこむほどにはなりました。。

夕方仕上げのアライメントで。。

コレで第一段階はとりあえず終了~!

 

とりあえず今更ながら復活おめ~!!

 

 

 

 

 


メーター取り付けその他もろもろ@306号

2012-05-26 07:09:19 | ロードスター

今週はなんだかバタバタ。。<ゆえにブログアップもままならず。。汗

月曜日は午後から306号をお預かり。。

まずは。。

幌のトップロックの交換。。<自動的に開いちゃう仕様だったので。。笑

コレで高速道も安心?

メーターイルミバルブも交換。。

更にメーターフード左側にあった追加メーターを、右側に移設。。

水温計は新品PIVOT製に。。<ホームページ上では生産終了品だったのですが。。奇跡的に1個だけメーカーにアリ。。

前オーナーの?いたずらか。。

配線類はごちゃごちゃで。。汗。。<性格上無理。。手直し、無駄な配線はポイ。。

スッキリしました。。

火曜日無事納車。。<だったんですが。。やらかしました。。306さんゴメンナサイ。。

ハズレタカナ~?

 


2012 うつくしまふくしま ALWAYS 5月TRG スリーライン

2012-05-21 22:21:51 | ツーリング

走って来ました。。

スリーライン。。<今年も無料だそうです。。みなさんもぜひ。。

某所に9時集合。。<29台でした。。

oh!が行った時にはすでに半数以上。。<さすがだ。

集合次第ドラミ後出発。。

主催のoh!は毎度の先頭。。<先頭って。。写真撮るには不向き。。

トンネルで後続を。。

先頭のはずが。。いつの間にか前にはKachan7号が。。

NGだなぁ。。笑

前回に続いて磐梯山。。後続は。。<今回は終始つよぽんNB号です。。

第一休憩ポイントの昭和の森。。

まだまだ八重桜が咲いていて。。

絶景かな。。

その後ゴールドラインを経て。。(写真がない)。。裏磐梯でランチ。。<2時間とりました。。

湖畔のドライブインで「会津山塩ラーメン」おば。。デザートにジェラートで山塩&わさびのコラボを。。これうめぇ。。<ココでカメラの電池切れ。。oh!my-ガぁ~!

仕方なくランチ後コンビニへ電池調達。。抜け駆けして毘沙門沼へ。。

更に戻って桧原湖湖畔散策。。まぢ暑い。。

まったりのランチ後はレークラインへ。。

爽快に駆け抜けます。。

そして。。スカイラインへ。。

ペースカーにつかまり。。

止まる事多数。。<ストレス全開。。おいおい。。

頂上付近は道路脇に残雪多数。。浄土平も残雪てんこ盛り。。<帰り際にビックリのアクシデント。。残雪の前。。爆走しちゃってます。。

この写真があるということは。。<ええ。。登りますた。。勢いで。。滝汗。。

20年振り?(たぶん)。。2回目の登頂でした。。

残雪。。

噴煙があがっていて活火山を感じました。。

日本の道100選?だっけ?に選ばれてます。。

マイカーはどこだ。。笑

その後はスカイラインを下ります。。

その後。。道の駅つちゆ。。

つちゆソフトを頼むと3種類のものが。。

更におやきも。。<まだ食うんです!

この後。。時間も押していたので。。

ココで解散に。。<1日堪能できたかと。。

 

来月も笑顔で会いましょう!

参加お待ちしています!

 

 

 


どたばたな。。

2012-05-19 22:52:10 | ロードスター

予想はしていたけど。。

ドタバタな1日。。

店に着くと。。すでにつよぽんさんが。。<すまそ。。

自分で取り付けようとして挫折した、ナックルサポートの取り付け。。

確かに異様にナットは固く。。<すでにナメテはいたけど。。oh!が止めを刺し。。まぢで固かった。。

なら~ば~。。破壊!

こういう発想は一般の人にはないかと。。

BJブーツ。。交換時期ですね。。

無事に取り付け。。<明日のTRGよろしくです!

和テイストは。。増えてました。。笑

その後来店多数。。<これ以上に増える。。何台来たかもはや数えていない。。汗

ちょろQ号のステアリング。。28パイになりました。。

35と比べれば歴然。。<ゲーセン仕様ですな。。笑

ぐりす号のパッド交換。。くろねこ●号のO2センサー交換。。新規来店のアクセラのKDさんとか。。etc..

こんな調子でバタバタで。。A/C修理のKUさんも無事納車。。

その傍ら。。ひたすら作業に没頭するツナ缶くん。。

ココまでくると。。何も言うまい。。<お疲れさん。。コレも経験と思えよ~。。

帰宅は21時過ぎ。。

疲れたけど。。充実すぎる1日。。<あっという間だった。。

明日は主催TRG。。

楽しんできましょうかね~。。

 

 

 


まぢで~@にゅーツナ缶号

2012-05-18 22:12:41 | ロードスター

今日は。。正直いろんな意味で疲れました。。

朝からにゅーツナ缶号を引き取りに、遠く離れた陸運支局へ。。

10時までには到着しなければならない。。雨もひどかったので7時半には自宅を出る。。<案の定途中渋滞にハマル。。

 それでも10時には県北の陸運支局に到着。。

ひたすら待つ。。

11時にようやく引き取り。。<ふぅ。。

悪夢はココから。。

いざ帰路へエンジン始動!支局を出ようとすると。。

ゴゴゴ。。ブスブスブス。。前に進まない。。

ま~ぢ~で~ぇ!<オイオイ。。滝汗。。

それでも。。<長在車できっとかぶり気味なんだろうと言い聞かせ、しばらくだましだまし走らせる。。

どう考えても1発死んでるだろ。。吹けない。。<このままでは触媒危うしの判断。。豪雨の中駐車でボンネットオープン。。

チェックすると。。4番プラグホールに。。水たんまり。。<えっ。。

応急処置でテッシュで吸水。。<何とかまともに走れるように。。

それでも踏むと失火。。オイオイ。。

冷や汗モンで帰店。。ふぅ。。疲れたぜ。。

さぁ原因をチェックしましょうかね。。

今後言葉を失っていく。。いやまぢで。。

エンジン不調の1番の原因。。

奥に見えるのは錆び付いたプラグトップ。。

プラグコードは。。

さらに~プラグは。。

コレです。。ソリャ失火もするべ。。

疑心暗鬼になり。。あちこちチェック。。

エアクリーナーは。。新車装着のままだろう。。おそらくは。。

ALT/WPベルトは。。

はぁ?

オイルフィラーキャップからダダ漏れ感も。。

フィラーキャップのパッキンになにやら小細工してあるし。。

5万K台なのに。。

ヘッドガスケットもキテマス。。<だからのエンジンシールコート注入なのかな。。まぁコレは仕方が無いとして。。

新規車検取り整備の引渡しだろ?記録簿にも問題なしのチェックが。。

あまりにひどいので。。あえて掲載。。

なんぼで買ったか知らんが。。それなりのお金は出してるはず。。

別にあら探しするつもりじゃないけど。。

ダッシュボードは埃だらけ。。

コンソールボックスはゴミだらけ。。

幌の収納部は猫の毛?犬の毛?だらけ。。

中古車業者としてはいかがなものか。。?<正直oh!がココまで言うのも珍しいよ。。

トドメは。

デフオイル。。<ミッションオイルもおそらく無交換だったろうけど

とてつもないものが。。

鉄粉とあわせて、機械式デフいうクラッチプレートのような板の破片が付着。。

ココまで大きい金属片がマグネットのついてるのは初めて見た。。

走行中は特に違和感は感じなかったが。。

何はともあれ。。

中古車を買うときは。。

10万~ぐらいのベース車を買うならいざ知らず。。

それ以上ならちゃんと現車確認出きる。。もしくは信頼のあるところへ。。

オーナーにしてみれば。。今回はいい勉強になったかな。。高い授業料だけどね。。

 

追記。。笑い話ですが。。

帰り道、オーディオスイッチオン。。なぜかお経が。。<最初はFMと勘違いしてて。。

イロイロあっても平常心。。怒るなって事でしょうかね???

般若心経のCDが。。<前オーナーはお坊さんか??笑

こんなCDがデッキに入ってること自体、チェックしてないって言う証拠でもありますね。。

オーナーにそのままプレゼントしましょう。。

悟りを開け!爆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


チェックメンテ@KB銀号

2012-05-18 21:58:09 | ロードスター

昨日は。。

NCS号を納車後、KBさんのストリート仕様の銀号おば。。

オーナーも言ってましたが、同じような走行距離(銀号のほうが車体番号で言えば古い)ですが、銀号のほうが状態は良く、調子もいい。。

が。。

やはりお約束のヘッドガスケット抜けは。。キテマス。。

かなり不満の様子のサスは。。少し抜け気味かも。。

こちらは変更予定。。<人それぞれ求めるものは違うと言うことですね。。

前オーナー?が要所は押さえていて。。リヤのメンバーは溶接補強がなされてました。。

が~。。

マフラーパイプが当たってます。。<異音の原因はコレですね。。クリアランス2mmぐらいです。。笑

オーナーからの追加要望も連絡があったので、週明けより順次作業へ。。

来週も楽しめそうだ。。