Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

8月27日

2020-08-29 18:55:23 | アウトドア

またまた天気予報とにらめっこ。。木曜日しかないかな~と。。

今回も遠い山なのに、もたもたしてたら出るのが遅くなり。。まして今回は林道を走るのでミラバンバン号。。

朝から暑いので、エアコンオンでガンガン踏んでいきたいところだけど、そこは通勤時間帯。。

まぢか~の速度域のときも。。まぁ仕方ないですね。。田舎と言えど時間帯で交通量が多いんだから。。

とどめはその林道。。所々荒れているうえに狭いので基本20㎞以下。。距離は10キロ以上はあるのでトコトコと。。

長い。。まぢで。。走ること30分以上か。。これですでに疲れる(;^_^A。。

ようやく登山口にたどり着くと、こんな山深いところな上に平日なのに7~8台止まってる。。しかも駐車場は綺麗だし、手前の北側駐車場は広いうえに立派なトイレも。。

期待を胸にそそくさと準備。。今回は~夏山登山スタイルで、短パンにレッグカバー(レギンスではない)とローカットトレラン用シューズで。。

登山道は整備されてると聞いていたし。。

さぁ行こうか。。10:30登頂開始。。向かうは田代山~帝釈山。。往復9km程。。距離短いんで、この時間からでもまぁ大丈夫でしょ。。

立派な看板を左手に、沢沿いの登山道を突き進みます。。

はじめはゆる~い階段の登山道ですが。。

沢沿いを過ぎると一気に急登。階段の急登がひたすら続きます。。程なくして水場。。

モチのロンでスルー。。

ひたすら階段の急登を登ります。。角度的には先日の駒ヶ岳のほうがきついし階段ではなかったので。。

登山道はこんな山深いところなのに、よく整備されておりホント快適。。

ポイントポイントでこのように休憩できる場所が数か所。。

急登を登ること30分?死して尚。。朽ちて尚存在すか。。

自然の迫力に敬服。。この先で一旦平坦になり。。いい感じで風が通り抜ける。。

遠慮なく風を浴びる。。がすぐにまた急登。。この先で登山道を修復してるお二方を。。

ご苦労様です~!声をかけ先を進ませていただく。。こういう方々のおかげで、我々登山者は安心して快適に登れるのだ。。感謝感謝!

更に黙々と。。撮影と補水時以外は足を動かし。。

開けた場所で日光側を。。う~ん雲多し。。山頂はやばいかなぁ?。。

時間が時間だけに、標高は高いといえど蒸し暑く、汗をぬぐいぬぐい。。登りが緩くなり、木道へ。。

小田代へ。。

小さな湿原も。。連日の猛暑により?湿原て感じではなく、既に少し草紅葉が。。

11時過ぎ。。特に見るものも無いので、サクッと突き進む。。ここまで来れば田代山山頂はもうすぐのはず。。

遮るものが無くなってきた。。もうすぐか。。滴る汗をぬぐいながら。。

ついに。。一気に視界が広がる。。山頂がこんなに開けてるなんて。。

田代山湿原。。素晴らしい!広大だ。。

11:45着。。我ながらハイペース(笑)。。

山のてっぺんがこんなに広い湿原だなんて。。花の季節ならもっと感動なんだろうな。。

終わりかけのワタスゲ。。

時期的に花は少なく。。

今季は仕方ない。。もっと早い時期に登りたかったのだが、林道の土砂崩れにより、長きにわたり通行止め。。

8月7日に再開通の情報を得ていたので。。お盆前の登頂ならもう少し花が見れたのかな。。

田代山山頂とは書いてあるけど、山頂は実際にはここではなく。。

記念すべき30山目。。田代山。。1927m。。登ったど~!独り占めです。。感動。。

木道を突き進みつつ。。感動の一枚。。

先日登った駒ヶ岳をバックに。。素晴らしいよ。。この景色。。花の時期ならもっと感動だよね~。。

来年は6~7月に登りたいものです。。

木道を突き進み。。

避難小屋。。すぐ脇には綺麗なトイレもあり。。

帝釈山山頂まで1.9kmの道標。。30分だな。。ガシガシ行きます。。

ここ以降はいきなりのオオシラビソの樹海。。まさに樹海で。。

いきなり森が変わる感じ。。コレも面白い。。1登山で二度おいしいみたいな。。

登山道は整備されてるので、ガシガシ行きます、行けます。。

途中オサバグサが。。ここら辺しかないらしいです。。

 

帝釈山山頂近く。。

 

岩場を超えて。。まぢ登りにくかった。。

登ったど~!

12時過ぎ山頂へ。。

31山目。。帝釈山2060m。。山頂にはご夫婦の登山者が一組いてこれが強烈。。ラブラブなんです(笑)。。

自分よりはおそらく年齢はうえのご夫婦。。声がでかいので、会話が耳に入ります(笑)。。

下界の舘岩地区かな?

もうね、ビショビショです。。気休めで上着を干します。。

帝釈山山頂より駒ヶ岳連山。。

 

南側日光連山は。。雲に隠れて。。残念~!かろうじて燧ヶ岳。。

今回の夏仕様の組み合わせは。。ちょ~快適!藪こぎしないならベスト!涼しい!

プチランチ。。

堪能~!

いいわ~!さぁ戻るかね。。

12:20分過ぎ下山開始。ガンガン戻ってトイレのある弘法大師堂へ。。ここでトイレ休憩。。

空が青いなぁ。。

さぁ下山しますか。。

13時。。本格的下山開始。。木道を。。

反時計回りなので。。右手に。。遠くに七ヶ岳か。。

ここも近々挑戦したいところ。。登山道も復帰したようだし。。

帰路の木道歩きを楽しむ。。

来年はぜひお花畑の時期に。。

下るころ。。ようやく日光連山がポツリと。。

今後は日光連山も登りたいところ。。

13:45過ぎ。。

無事に下山。。その後30分以上かけて慎重に林道を下り。。道の駅番屋にてそば定食を。。

遠かったけどいい一日でした。。さぁ次はいずこへ(笑)。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


8月26日

2020-08-28 12:44:17 | 日々の出来事

残暑厳しいですね。。毎日が溶ける暑さ。。店舗内は連日40度付近を指しており。。天然サウナ状態。。

何もしなくとも汗が滴り落ちてくる感じ。。それでも、一番暑かったころに比べればピークは過ぎたかと。。

夜は日によっては秋を感じる風が吹いて、快適に過ごせる日も。。

月火と、日差しを避けるべく、いつもの森林公園をガシガシ歩いたせいか。。水曜日はなんだか膝に違和感。。

ちとやりすぎたかな~(;^_^A。。今日は散歩トレーニングはやめようかな~と思うも、やっぱり歩かないと気が済まない。。

ニューアイテムのアームカバーも試したかったし。。いつもはドライシャツの上に、UVカットパーカーを羽織っての散歩だったのだけれど。。何せ暑い。。

なので上着を着ないで、ドライTシャツ+アームカバーの組み合わせで。。もちろんUVカット&吸汗速乾&冷感接触モノで。。

これがとっても快適!涼しいし、汗をかいてもすぐに生地が吸汗、乾くのでベタッともしない。。こりゃーもう2つくらい手に入れなければ。。

作業は。。雑用だなんだかんだで思うようにも進まないものの、コペンは一区切りついたので、バラバラにしたまましばらく放置していたBPおば。。ブロック側だけでも組んでおこうかと。。次もまた大仕事が続くので。。

ブロックを再チェックし、下処理をしてクランクを載せる。。

ラッピング&バランス取りしたクランクは、頬擦りしたくなるぐらいキレイ。。<いや実際はしないが(笑)。。

曲がりは優秀だったので修正せず。。

加工したメタルを組み込み、クランクを回す。。手でクルクル抵抗なく回ることを確認。。軽やかに回る。。

ピストン&コンロッドも計測。。バランスよく組み合わせ。。更に微調整。。

極力差が無いように。。夕方までにピストンを鎮めるつもりも、立て続けに来客アリで、集中力続かず挫折。。

暑いし無理はすまい。。急ぐものでもないし。。

これ書いてるこの時間も暑い。。扇風機から離れられない~(笑)。。

 

 

 


2020ALWAYS TRG 8月

2020-08-25 10:53:10 | ツーリング

今月は、お盆休みの混雑を避けるため、定例の第3日曜日ではなく、第4日曜日の23日の開催でした。。

某所に集合。。毎度のごとく、ワタクシが到着の時にはほとんどの人が既にいるという(;^_^A。。

軽くMTGして、さぁ出発~!

日差しが無い、うれしい曇り空。。窓全開で快適に阿武隈高原道路を進みます。。

淡々と走って、休憩ポイントの道の駅東和へ。。

即ジェラートタイム~!(笑)。。

甘さ控えめさっぱり。。暑いときはこれに限ります。。

体制を整えて、次へ。。ここから先も淡々と。。段々と日差しも出てきて。。軟弱者はエアコンに切り替え。。快適すぐる(笑)。。

ランチ場所の道の駅飯館までい館へ。。

混み合う前にと、1番に食券ゲット!待つこと10分ほど?<この後は、予想通りの激混みで、調理の方々はちょっとしたパニックモード。。

本場北海道は帯広のものを参考にしたという豚丼は。。やや味薄目。。まぁ好みだけど、本場はもう少しタレが甘辛く、ご飯が進むような味付け。。更にもっと豚肉がでかく多い。。ボリュームには欠けるなぁ。。要改善に期待!

モチのロンで完食!ごちそうさまでした!その後は時間もあるので、道の駅内を散策。。

夏真っ盛りって感じです。。道の駅裏手には、子供たちが安心して遊べるような公園になっており。。

遊具や時間制のこども園みたいのもあり。。小さな子供を遊ばせるにはいいところです。。

ここからは、いい感じの広域農道を気持ちよく抜け、放射線量が高いR114を浪江方面へ。。

未だに全く手つかずで、原発事故後のまま。。帰還困難区域の看板が多数。。自分が生きてるうちに、住めるようになるといいんですけれどね。。現実は厳しいかな。。廃炉ですらあと30年はかかるだろうし。。

県道に入ったところで、先頭を譲り引っ張ってもらう。。自分が言うのもなんだけれど、飛ばすよねぇ(笑)。。

最近はみんなで走るときはおとなしくなりました。。踏むときは一人の時か、お互い手の内をわかってる人との時のみ。。オトナになったということか(笑)。。

道の駅ならはで再びジェラートタ~イム!本日2個目。。

日陰のテーブルで、一人黙々と堪能。。美味し!!!

暑さもピークで、みんなダラダラ。。それがこれ以降の走りにも(;^_^A。。

意思疎通がイマイチできておらず、すぐにバラけてしまい。。念のため、後続組へ編入。。

まさかのケツ持ち。。<久しぶりだ。。会長の後ろを走るのは(笑)。。

からの~道の駅よつくら港付近での迷走により、ワタクシ単独走行に。。

その先で待っててくれた中間グループにつくも。。

信号で離れ。。更にぼ~っとしてたら、最後の最後で道を間違えるという失態。。数ある公園内の駐車場のどこにいるかわからず。。結果TELする羽目に。。

最後はなんだかんだとグダグダでしたが、まぁそれも含めての楽しいTRGですからね。。

最後はみんなで記念撮影して解散!参加の皆さんお疲れさまでした~!来月はロドキャンも併せて開催します~!

こうご期待!(笑)。。

 

 

 

 


最後の。。

2020-08-24 10:02:06 | 日々の出来事

先日レベルアップしました。。最後の40代となりました。。

諸先輩方に、40代は一気に老化が進み体力等も落ちるから辛いけど、50代になると老化のスピードも緩やかになるから楽になるよと言われていたけれど。。

一番きつかったのは「目」の老化。。老眼です。。医者にも老眼は病気じゃないので。。と言われたけど。。

暗いところはホント見えなくて。。夜、知らない道を走るのは怖い(;^_^A。。

小さい文字が見えにくくなってるのも。。。まだ何とかコンタクトで過ごせてるけど、今後は考えないとなぁ。。

因みに、エンジン組むときなどは、状況によってはハ〇キルーペもどきを使うことも。。

体力的には今年からの登山トレーニングによって、かなり回復。。今後はこれを維持すべく精進かな。。

今年の3月で独立してから丸10年。。目標としていた10年が経過したことによって、心境の変化があり。。

仕事最優先はもうやめようと。。ギリギリ食えれば十分。。欲しいものも特にないし。。あるとすればそれは時間。。

せいぜい生きてもあと20年と考えてるので、あと20回しか満開の桜が見れない。。

そう考えたら、もっとやりたいことやろう、行きたいところに行こうと。。

最後の40代。。49を楽しもうと思います。。


8月19日

2020-08-20 20:59:04 | アウトドア

ずっと狙ってた。。絶対に雨が降らない日。。何せ遠いので。。

週間天気予報でも見てはいたが、前日の天気予報で雨はナシ!の太鼓判。。この日しかあるまい。。

19日当日。。まだ暗い中ハチ号に火を入れる。。軽快に飛ばすぜ~!

老眼が進んだ眼には、暗い道は怖い(笑)。。まぁ知ってる道だからこそのペースだけれども。。

会津地区に入ったら、濃霧も。。まぢか~さらに見えん。。踏めない(;^_^A。。

も、朝早くなので。。予想通りの時間に目的地の登山道入り口に到着。。既に10台ほどの車が。。

そそくさと準備おば。。さぁ行こうか。。6:15前登頂開始。。

目指すは。。

会津駒ヶ岳。。ずっと登りたかった。。頂上までは5.3km程らしい。。

気合を入れて(笑)。。しょっぱなから急登が続きます。。ジグザグ道の急登が延々と。。が~。。

ワタクシ的にはなんてことない。。延々と急登が続くとガイド本にものっていたので、いつものペースよりはゆっくり目も、10組以上パスさせていただく。。

先日の二岐山の地獄坂改めドM坂に比べたらね。。<いや、急登で長くは続くんですけどね。。=なので全くもって普通の人は楽ではありません。多分。。

すぐに一般の人が恐らくは休憩するであろう、自然のベンチがあるところへ。。

休憩することなくスルー。。水場のある中間地点まで突き進む。。

この時点で7時過ぎ。。まだまだ気温は落ち着いており。。

変わらずマイペースで。。オオシラビソ?が見えてきた辺りから。。少し緩坂に。。

素晴らしいブナ林。。

あれが中門岳???と思うも、どうやら間違い。。中門岳はこの裏手でした。。

振り返れば雲海。。

これだけでも素晴らしい。。

山頂まではもうすぐ。。

山小屋駒の小屋が見えてきた。。テンションアップで、木道を歩くペースがさらに上がる。。

更に進むと小さな池が多数。。

もう一度振り返る。。

高山植物の宝庫だ。。

さぁ山小屋まで一気に。。山小屋下の駒の大池分岐にて。。

8時ちょい前。。この分だと駒ヶ岳頂上には8時ジャストくらいかな?

更に木道を突き進む。。

ほぼ8時。。うぉおおおおお!登ったど~!!!28山目にしてついに2000m越え!ついに目標にしていた2000m越えの山の上に。。2132m。。ちょっとだけ自己満の世界に浸る(笑)。。

残念ながら駒ヶ岳山頂からの眺望は、周りの木々が邪魔をして、期待していたほどよくはなく。。

でもそれ以降が素晴らしい景色、世界だった。。中門岳まで伸びる木道から見える景色は感動の連続。。

さすがの自分も、何度も足を止めてはシャッターを切る。。

どこから見ても素晴らしい景色。。それしか言いようがない。。天空の楽園。。まさに別世界だ。。

無数の小池から燧ヶ岳を望む。。尾瀬ヶ原はすぐそこなんだよね。。

ニッコウキスゲがまだ数本咲いてました。。ワタスゲ?や他の高山植物も。。

ゆっくり木道歩きを楽しみます。。

8時30分過ぎ29山目、中門岳山頂到着。。2060m。。

ここには立派なベンチがあり、独り占めさせてもらう。。

ランチ時間にはまだまだ早く。。ブランチかな?(笑)。。いつものコンビニおにぎり2個を景色を眺めながら、じっくり味わう。。

なんて贅沢な時間だろう。。時折頬をなでる風が心地いい。。静かだ。。

15分程景色とブランチを楽しみ、8時45分リターン開始。。

よくよく見れば、写真ではわからないが、燧ヶ岳左手にかすかに富士山が見える。。そのくらいこの日は空が澄んでいた。。

中門岳の標柱がある中門大池?前にもベンチがあり、撮影スポットなのだが、イチ家族が陣取っていて、いい角度で撮影できず。。まぁ仕方ない。。

新潟県側越後の山々は、雪深いこともありなんとなく荒々しく感じる。。

二こぶが特徴の二岐山が見えるので、中央は那須連山かな?

帰路は駒ケ岳山頂を経由せず、側道を進む。。

脅し?とも取れる(笑)看板が。。注意しろってことだよね。。

有人の山小屋、駒の小屋にてトイレを拝借。。

立派できれいなトイレは有料(100円以上の協力金)。。はした金ですが、小銭大量投入~軽量化です(笑)。。

駒の大池脇のベンチにて最後の休憩。。

9時半ちょい前。。さぁ一気に下山しますか。。

後半のジグザグの急登は帰りは急坂になるわけで。。さすがに膝にくるも、ほぼノンストップで下山。。

まだまだ登ってくる人は多く。。この時間から登る人たちは、駒の小屋に宿泊かな~。。自分もいつかは泊まってみたいものだ。。きっと楽しいに違いない。。

11時ちょい前に無事に下山。。止まってる車をよくよく見れば、そのほとんどが県外ナンバー(関東がほとんど)ってことに驚く。。前泊なんだろうな。。さすが日本百名山。。人気だ。。<あの景色を見れば納得。。

はて、思いのほか早く下山出来てしまった。。こんなことなら暗いうちに出てくる必要もなかったな~なんて。。

春秋は気温も下がるので、もう少し登りやすいはず。。そう考えれば9時半までに登頂開始できれば、15時には十分下山出来る。。会津駒ケ岳~中門岳。。今後は毎年一回は必ず登る山としたい。。それぐらい気に入った。。

汗を流すべく、村営の燧の湯を訪れるも、どうやら定休日らしく。。仕方ない先にランチと行くか。。

食事処の少ない檜枝岐村だけに、幟が目に入った「かどや」さんへ。。

裁ちそば定食を頂く。。

こういうゴワゴワとした太い田舎そばが好み。。はっとうは、じゅうねん(えごま)がまぶしてあり。。

甘いのかと思ったら、塩味だったという。。でもこれがうまかった。。ごちそうさまでした~!

さぁ次は温泉~!と思うも、道の駅の温泉も休み。。村営の3つの温泉ともに定休日らしい。。

仕方ない、少し先の窓明の湯に行こう。。

再オープンからまだそんなに立ったない?ので、とてもきれい。。

ラッキーなことに完全貸し切り状態。。熱めの湯につかって汗流し、疲れをいやす。。

まだまだ時間も早いので、帰宅せず、店に向かうことに。。ノンストップにて快調に飛ばす。。

14時半過ぎ、無事に店に。。雑用をこなす。。

山登って、うまいそば食って、独り占めの温泉入って、ちょい仕事。。完璧(笑)。。充実の一日。。

いい日でした。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


8月18日

2020-08-20 20:24:34 | 日々の出来事

お盆休み明け。。皆さんどう過ごしてますかねぇ。。

ワタクシも長期夏休みのつもりが、16日から普通に仕事してるという。。暑いだけに効率悪しだけど。。

続コペンです。。

いろいろとね。。あぁめんどくせぇ(笑)。。まぁ仕方ないかな。。オーナーさんとは今後も切って切れない関係が続くだろうし(笑)。。

まずは乗れるようにしないと(笑)。。

しっかし暑いよね(;^_^A。。まぢ酷暑続きです。。

 


磐梯町のオンライン帰省イベント

2020-08-15 08:19:22 | 日々の出来事

新型コロナウイルスの影響で中止にした、ロードスター東北MTGin磐梯町。。

その磐梯町が、面白いオンライン帰省イベントを開催中です。

フェイスブックのアカウントが必要ですが、興味ある方はぜひ参加してみてください!

楽しみながら、磐梯町を応援しましょう~!

https://www.town.bandai.fukushima.jp/soshiki/syoukou/kisei-event.html


8月11日

2020-08-12 05:15:11 | コペン

暑い!!!暑かったとしか言いようのないこの日。。

全国では40度を超えたところもあったとか。。県内も38.2度を記録したところもあったようで、まさに猛暑。。

11日から夏季休業とするつもりも、そこは性格かな(笑)。。結局仕事に出るっていう。。

朝から暑いが、日課のトレーニング散歩をこなし。。<流石に暑いので距離短め。。

戻って水分を補給しながら、黙々と~と思うが、何せ暑いんで集中力が続かない。。休み休み。。( ´Д`)=3 フゥ

もうちょっとちゃんとつけなさい!(笑)。。まぁ性格出るわね。。

相変わらず整備性悪いなぁ(;^_^A。。

この後も休み休み淡々と作業するも、ピークの15時頃には、ガレージ内も40度超えに。。風もほとんどなく。。

暑さに強いワタクシも流石に参る。。何もしなくても汗が滴り落ちる。。もうやめよう。。溶けるわ。。

早めの店じまい。。車のエアコンをガンガン効かせてクールダウン。。皆さんも熱中症にはくれぐれも気を付けましょ~!

良い夏休みを~!

 


薔薇の会ミステリーTRG

2020-08-11 19:13:27 | ツーリング

8月9日日曜日、隣県の薔薇の会のミステリーTRGに参加してきました。。

某所に9時集合。。

薔薇の会はロドだけではないので、いろんな車種がいて面白い。。

軽いミーテイング後、ざっくりな班分け(笑)。。ざっくり過ぎるでしょ~!ワタクシは、ALWAYSのメンバーを引き入れて、ジモPのゆっきさんに引っ張ってもらうことに。。

某峠道は。。間に軽自動車が入ったのもあり、ちょ~スローペース。。まぁこれはこれでアリです。。

第一駐車場が満杯で、第二へ。。

ここから1,4km歩きます。。ALWAYSメンバーと雑談しながら。。まぁ自分的にはなんてことないし、むしろもっと早く歩きたい(笑)。。

観瀑台への入り口で、検温等もあり、少し並ぶ。。日差しが痛い。。

観瀑台へ向かうトンネル内は涼しい。。

10年ぶりくらいかな~ここに来るのは。。

名瀑袋田の滝。。見慣れてるので、サクッと写真撮って、一人戻ります。。なぜか。。それはジェラートをゲットするため。。

メニューもちょっと変わっていて、あえてラムレーズンを選びました。。コーンにすればよかったかな?

甘さ控えめで、ラム酒強め。。なかなかのまいう~感。。ペロリ。。

一人ブラブラ。。

駐車場に戻ったのは、集合時間ギリギリ???即スタート。。

いわゆるNA開けをやめ、クローズド。。快適エアコンへ。。これが正解。。いきなりバラバラと降ってきた。。

ランチ会場の黒羽の簗場につく頃には少雨へ。。

ランチ時というのもあり、車も人も多く。。駐車に一苦労。。

おそらくはいつもより人は少ないんだろうけど。。

ワタクシはランチはアユ釜飯のみで。。アユの塩焼きとかは付けず。。

アユ釜飯は初めてだったけど、アユ独特の香ばしさが感じられ、まいう~!あっという間に完食(笑)。。

その後はまったり。。

釣りをする人、川遊びをする人、BBQする人。。いいね~のんびり楽しみたい。。

もうコスモス咲いてました。。暦の上では立秋なんですよね(;^_^A。。秋か~。。

みんな飽きてきたので、主催のchishiruさんをせかし、早めに移動開始。。

ここからは運よく???ゆっきさんとワタクシ、そしてRSRさんだけになったので、時折ハイペース。。快適に走れました。。

道の駅美和にてジェラートタイム。。

アップルマンゴーMIX。。甘さ控えめで、意外にイケる。。期待していなかっただけに満足~!

風鈴が季節を感じさせます。。

ここで流れ解散に。。暑い中、参加の皆さんお疲れさまでした~!

またタイミングが合えば参加させていただきますね~!

 

 

 

 

 

 

 

 


3連チャン。。

2020-08-10 20:50:56 | アウトドア

8月7日。。

朝一で雑用。。天気がいい。。行くか。。

近場で行ける山。。二岐山だな。。前々から行こうとは思っていたし。。

雑用こなしてたら、出るのが遅くなり(;^_^A。。

それでも10時過ぎには目的の登山口付近へ。。ところがだ。。登山道への林道通行止めの看板。。

どこまでいけるかは書いてないが、登山道入り口は、林道終点付近のはず。。萎える。。めっちゃアブも多いし。。

即あきらめ、考える。。違う山?ガイドブックとにらめっこ。。

二岐山は、男岳と女岳になる。。女岳から登ればいいじゃん。。

も、女岳登山道への林道入り口には全く看板も無く。。これだろうと勘で突き進む。。

不安になりながらも。。ここだ。。ようやく看板が。。当然だ~れもいません。。

めっちゃアブがすげぇ。。まぢか。。(;^_^A ここまで来たら行くしかあるまい。。

10:30登頂開始。。静かだ。。クマの声も聞こえそう(;^_^A

最初は良かった。。緩やかなブナ林を抜ける感じ。。も。。すぐに段々と急登に。。

もうね。。修行ですよ修行。。ひたすら登る。。登っても登っても先が見えない。。

ようやく?と思う先からまた急登が延々と続き。。

トラロープを遠慮なく使いながら。。時折四つん這いで、全身を使って登る。。暑さもあり、息は切れるし補水も。。

ヤバい。。いまだかつてない急登。。急登は慣れてるが、続くんです。。基本30度?。。時折60度??。。

流石にキツイ。。暑さが容赦なく体力を奪うし、何せ大量の汗。。うざいのは大小のアブども。。

顔の周りを常にブンブン。。集中力が切れる。。うぜ~!

それでもだ。。ひたすら耐え続け、足を動かし。。ようやく。。ようやくだ。。登りきる。。

眼下に風力発電の設備が。。さらに進むと。。

納得の看板。。ですよね~!

1km以上?の急登。。容赦ないです。。さすがのワタクシも、この時点でかなり膝に来ており。。まぁもっとゆっくり登ればの話なんですがね。。性格上そんなの無理なわけで(笑)。。

プルプルな膝で女岳山頂へ。。手前で。。

こんなのも。。ここに記念樹とは。。よほどのマニア(笑)。。

二岐山女岳。。登ったど~!登り切った感満載!今まで最高かも。。<それだけ地獄坂は修行ということです。。

ここで初めて登山者と出会う。。こんにちわ~!の言葉に返事なし。。(;^_^A

気持ちを切り替え、すぐに男岳を目指す。。

笹平を過ぎて。。

頑張ることすぐ。。二岐山最高峰の男岳頂上へ。。11:45.。

1544m。。登ったど~!女岳を含めると今季27山目。。我ながら登っとるのぉ~(笑)。。

360度眺望は素晴らしく。。ちょっともやってたので、遠くは見えなかったけど。。

眺望を独り占め。。これだよこれ。。この景色を独り占めが求めてることなのかも???

じっくりと景色を堪能。。びっしょびしょの上着もとりあえず干す。。<気休め。。

滴るぐらいのびっしょびしょょな上着と思ってください。。<着るのも嫌なぐらい。。

ちょっとだけの時間、景色を独り占めして、ランチタイム。。これは美味かった。。美味く感じた。。

全く乾かない上着を15分後に再び着用。。靴紐を縛り直し。。12時ちょいすぎに下山開始。。

登りが地獄なら。。下りも地獄だよね~(笑)。。いや笑えん。。(;^_^A

地獄坂スタート直後から、いわゆる膝が笑う状態へ。。登りで無理したツケか。。

ヤバい。。磐梯山下りでも同じようなことはあったが、下り感がさらに上。。耐えられるσ(゚∀゚ )オレ?

もっとゆっくり下ればいいだけなんだけど。。出来ないんだなぁ。。

なので最後まで、プルプル状態で下る。。こんなに長く下りを感じたのも初めて。。余裕なし。。

やっと、登山道入り口の鳥居が。。長かったな~。。12:50過ぎ無事に下山。。当然次の日は太ももは筋肉痛。。

まぁ思ってたほどではなかったので、やはり筋力は強化されてるんだなとの実感。。太ももは一回り太くはなってるし。。

ミラバンバン号に乗ってもアブの集団に攻撃されまくり。。下山途中に油断して手の甲をやられ、現在も腫れて痒いです。。

裏磐梯はここまでアブはひどくないので。。今後この付近の山は夏場に登らないことにします~!

さぁ次はどこ?(笑)。。

帰りは汗だくなカラダを冷やすため、ひとっ風呂。。

ALWAYS御用達の藤沼温泉で汗を流す。。今時¥360で入れるかけ流し温泉もなかなかないだろう。。

おすすめですよホント。。食事もとれるしね。。

午後は戻ってもちろん仕事。。メリハリです。。個人事業主ならではの時間の使い方です。。

タイムイズマネーだよね。。