この夏は「土用の丑の日」が2回あり、7月23日に次いで今日がその2回目の丑の日(二の丑)の由。
昨日、コープの食材宅配で”うなぎ”が届いたので、今日を待たず食べてみた。
この鰻、鹿児島県大隅産と記されていたので、そこから昔、日本百名山のひとつ「開聞岳」に登るため、近郊の「鰻池」の宿に泊まってうなぎを食べたことを思い出し、久しぶりに夫婦で盛り上がった。
この「鰻池」、水質悪化と後継者不足で、現在は鰻の養殖は行っていない由。河川の出入りのない「池」故、やむを得ないかと思った。
上図はgoogleから、写真は「山渓」誌から拝借しました。