goo blog サービス終了のお知らせ 

ランダム・メモランダム 3

バイエルン・ミュンヘンとマルク・ファン・ボメルを応援しています

W杯予選:ドイツ対スウェーデン

2012-10-20 02:04:03 | ドイツ代表

申し訳ありません、グダグダしていたらすっかり遅くなってしまって、もはや今夜はブンデス再開。
ドイツ代表サポ様の中にはこの試合のことはさっさと忘れたい方もいらっさるでしょうから、サラ~リと。

 

12年10月16日 2014W杯予選 グループC ドイツ 4-4 スウェーデン

前と後ろで極端に採点が割れているのが象徴的な、kickerの採点も合わせてどぞ
 
交代:ゲッツェ(67ミュラー)、ポドルスキ(88ロイス)
サブ:ツィーラー、テア・シュテーゲン、ヘーヴェデス、ヴェスターマン、シュールレ

得点:クローゼ(8ロイス)、クローゼ(15ロイス)、メルテザッカー(39ミュラー)、エズィル(55ミュラー)、イブラヒモヴィッチ(62シェルストレム)、Lustig(64シェルストレム)、エルマンデル(76Kacaniklic)、エルム(90+3)
カード: ロイスラームシュヴァインシュタイガーイサクソン

MoM:(kicker)イブラヒモヴィッチ

時間が足りなくなってしまったのでなぐり塗り御容赦なのです m(__)m しかしおかげさまで大幅時間短縮になりますた… 

 

イブラ様の名誉のために、直後の画像も貼っておきます
 
たぶんそんなサナを励ましてる…はず…
この時は、「ひや~~命拾いした!」と思ったものです。この時はね… 

 
試合前、例の、「ハンド自己申告」の件で、DFBの「フェアプレー賞」的なものを授与されたクローゼです。
・・・・・・・。そんなクローゼはこの日2ゴールを決め、ついにゲルト・ミュラーの持つ代表ゴール記録にリーチがかかりましたが、結局試合があんな結果に終わったので、複雑な気分でしょうねぇ。

ということで歴史に残る屈辱的なドローをお見せしてしまったドイツ代表であります。
前半および前線の素晴らしさと、後半および守備のへっぽこぶりにはひたすら驚くばかりでしたが、まぁ、今のうちにボロが出て良かったんじゃないのかな、と思っています。
バランスを欠いた、攻めて攻めて攻めて攻めて、なコメコメウォーサッカーはやっぱりヤメテヤメテヤメ、なのであります。(←わかりにくいよ。気が向いた方だけこちら(ようつべ)あたりでご確認くだされ) 

敗因(負けてないけど限りなく負けに等しい試合内容)は挙げればきりがありません。沢山の方々が論じているのを「ふむふむ、なるほど」「え~?そう?」と思いながら見ております。
サッカー面での上手さはドイツの方が上なのは間違いないんだろうと思います。なのに負けた(負けてないけど以下略)のは、結局技術や戦術だけでは勝ち切れないものがある、ということなのでしょう。
データ化することはできない、メンタリティ…等の面が、ぎりぎりの状態では最後にモノを言うのかも知れません。って、別に改めて言うまでもないですよね。ワタシも少し言い飽きましたよ。

この際どうでもいい話

 
EUROの時に、「ヒゲ剃ってタトゥーもなければカワイイかも知んないのにな~」と、なんとなーく目を付けていたLustig。今ではこんな風になりました

 
う~ん。。。もういいか。

MoMはイブラで異論はないですが、個人的にはシェルストレムの精密な飛び道具は効いてたなぁ、と思いました。堂々2アシストの活躍ですし。いやウチのロイスだって2アシストではありますが。 

まあだから、なんだ、次の親善試合である、今やお得意様となったオランダ戦で、この敗戦(負けてないけど以下略)から学んだことを発散したらいいんじゃないのかな。
だ~いじょうぶですって。ちゃんと修正しますよ。

その後の話
 
何故かレッドカード。

盛り上がりまくってるクローゼの「ハンド自己申告」ですが、DFBに続き、フィオレンティーナの「ヴィオラ・カード」も授与されたクローゼです。
なんでフィオ?と思いましいたが、どうやら、所属チームに関係なく、フェアプレーをしたサッカー選手を称えるもので、定期的に授与してるらしいです。
いやはや。こんなにホメられちゃったら、もうトボけられなくなっちゃうね(^_^;) 

ともあれ、これでドイツ代表の年内の公式戦は終了です。ちょっと早いねぇ。

---------- 
今やオランダよりも気になるかも知れないベルギー代表ですが、12日セルビア戦、16日スコットランド戦とも、ファンブイテンはベンチで交代出場すらありませんでした(泣)仕方ないとは思うけど・・・チームの勝利が最優先、と、ダニエル自身も思ってるはず・・・34歳のおっさんが呼ばれるだけでもありがたいと思うべき、なのはわかってるけど・・・

 

躍進著しい、ポジション争いが激しいベルギー代表にあっては、我らのメルテンスもスーパーサブ。
セルビア戦では55分からの投入、スコットランド戦ではスタメンでしたが前半だけで交代、と、これという目立った活躍はできなかったようです。
しかしチームは2連勝!ついにグループ首位です(^▽^)。

 
あとアラバが。
16日のカザフスタン戦で復帰出場していきなりゴール決めちゃったらしいですわよ奥様。まだバイエルンでも公式戦では復帰してないというのに(汗)(汗)
この代表戦で怪我をしたとか悪化させたという話は聞こえてきませんので、結果的にはいい足慣らし、になったということでしょうか? 


W杯予選:ルーマニア対オランダ

2012-10-19 02:35:08 | オランダ代表

書くことない方から先に行きます(←何だと)。

12年10月16日 2014W杯予選 グループD ルーマニア 1-4 オランダ

 
交代:アフェライ(76ファン・デル・ファールト)、エリア(88レンス)
サブ:フォルム、フェルメール、ヤンマート、ドゥグラス、フィールヘフェル、クラシー、エマヌエルソン、カイト、フンテラール

得点:レンス(8)、マルティンス=インディ(28)、マリカ(39)、ファン・デル・ファールト(45+1PK)、ファン・ペルシー(85)
カード: Bourceanuタマスラトストロートマンレンスデ・ヨンク

・ 何はなくとも、レンスのおもしろゴールは必見!CKからGKがパンチングしたボールをダイレクトで、やっつけ気味にヘディングしたものがロングループになってそのまま入っちゃった!
マルティンス=インディ、前節のアンドラ戦と同じようなカタチでゴール!そして前節と同じように、胸のエンブレムをとんとんして喜びを表してました。アンドラ戦ではオフサイドで取り消されてしまいましたが、今回は文句なしでちゃんと認められて良かったね(^^)
・ 本日の1トップはファンペルシー。日替わり当番か!
エリアが久々に代表戦でプレーをしたーー! 
ファンペルシーのゴールはナルシングのスーパーアシスト!GAORA解説のナラハシさんもホメてくれてましたよ。
・ 珍しく(?)ハイティンハが奮闘していた。
・ フィジカルコンタクト激しかった。 フラールがヘッドバットでマリカを場外にぶっ飛ばしたのには驚き笑ってしまいましたが、お互いなにごともなくて良かったです。(いや実際は、ちゃんとボールを頭でクリアして、その後肩か何かで跳ね飛ばしてるようなのですが、スローでよ~く見ないとわかりにくい)
ファンデルファールトが大活躍。試合後は「彼がキャプテンでいんじゃね?」という意見も…。おろ~ 

…とまあ、ネタ的にはそれなりに見るところはあったのですが。
ぶっちゃけ、ドイツのあんなドラマティックな試合の後では、ねぇ。 

オランダはこれでW杯予選は全戦全勝、もちろんグループ単独首位。本戦出場に向けてノリノリです。

そして、この試合で、ファンデルファールトが内転筋?を痛めてしまったようです…(汗)


なんでだろう

2012-10-17 16:26:35 | ドイツ代表

ドイツ 4-4 スウェーデン

♪4-0から同点に追いつかれるのなんでだろう~♪

(なぐり描き御容赦)

・・・・・・・。
そりゃなつかしネタも出るちゅーねん。 

いやはや本当に、何がどうしてこうなった?(?_?)と、狐につままれた気持ちです。

中盤でボールを失い過ぎたのかな~?
ロイスやエズィルが後半からは守備をしなかったのかな~?
前半かっ飛ばしすぎて疲れちゃったのかな~?
2点取られた後に、守備固めじゃなくてゲッツェを入れてより攻撃的にしようとしたのは采配ミスだったのかな~?
(個人的にはその後、ドイツがネジを締め直してゲームを取り戻しかけたのは良かったと思いましたが…。良くなかったのは、せっかく締め直したはずのネジがまたすぐに緩んでしまったことかも。) 

うーーん。。わからん。
わかんないけど、たぶん、
スウェーデンのメンタリティがドイツよりはるかに強靭であった。
ラームだけはとても良かったのだけど、最終ラインの他3人がダメダメだった。ノイアーもアワアワしてましたね…(汗)
ゴール前の守備が…(いつものように…)。
結局のところ、集中が最後までもたなかった(いつものように…)。
ということだけは言えるかと…。 

いやぁそれにしてもイブラはさすがでしたね。
特別素晴らしいパフォーマンスとも、彼がチームを引っ張って勝利に導いた、とも思いませんでしたが、たった1回、絶好のチャンスがありさえすれば決めてしまうという、驚異の決定力は健在でした。なんだかちょっと、恨めしいけれどなつかし嬉しかったです。
結局そのイブラのゴールがその後スウェーデンを活気付け、劇的な結果に結びついたのだから、意味は少し違いますが、彼が試合をひっくり返したことになったのです。
(そして、イブラすごい、と思うたびに、なんでミランにいないんだよ、と…。)

話がそれた。

なんか、そんなに腹が立ってないので、あんまり、アイツがどうのこうの!あそこがホニャララ!しっかりせいグズども!と叱り飛ばす気にはなれないんですわ。
言うてもまだ首位だし、これから修正の余地はある、という気持ちの余裕が…。 
いやいや(汗)、もちろん、チームがこんな風では困るんで、ちゃんと猛反省してくださいね~。
結果には必ずそこに至る過程があるはず。監督はじめブレーンスタッフには、そこを細かく細かく精査分析して欲しいところ。そして選手たちには、とりあえず落ち着けよ、と。  


その後の話あれこれ

2012-10-16 02:38:10 | 2014W杯

成層圏からのスカイダイビングを成功させたバウムガルトリンガー、じゃないわ、誰だっけ、例の話にむちゃくちゃ感激したのですが、その一方で「アレ?(゜∀゜) 宇宙服着てればだいじょぶなんだー?」と思った往年の「サイボーグ009」ファンのコリアンダーです、おはようございます。

----------
のっけから代表選手ネタではないのですが、今夏ハノーファーからバイエルンIIに移籍したばかりのベテラン選手・ララが、現役引退をするそうです(涙)
なんだか、膝に重傷を負ったとかで…
ハノーファーにいた時から名前ぐらいしか知らず(女の子の名前みたいなかわいらしい響きが印象的)、バイエルンに来てからも、II部の試合をcheckすることはなかったので、結局どんな活躍をしてくれたのかわからずじまいだったのですが…

ただ、キャリアの最後に新たな挑戦をする選手は好感ですし、そしてその場にバイエルンを選んでくれたことを嬉しく思っていたのです。
お疲れさまでした。ありがとうございました。
バイエルンに来たせいでキャリアエンドを早めてしまった、と思っていないといいのだけれど…

----------
トイヴォネンがスウェーデン代表での練習中に負傷、そのまま代表チームを離脱、PSVに戻って来ました。
MRIでスキャンを撮ったりして検査した結果、診断は・・・

ハムストリング断裂。 離脱期間は約半年。今シーズン中に復帰できるかどうかもわかりません(号泣)

PSVで彼とポジションを争っているのがヴァイナルドゥムですが、もちろんチームメイトの大怪我を喜んだりはしませんで「本当にひどいことだ」と、誠実なため息をついたそうです…。
代表チームでの負傷による長期離脱ということで、PSVはFIFAに対し、傷害保険?の適用を申請したそうです。
オランダメディア記事を自動翻訳したものをざっくり斜め読んだだけなので細かいところははっきりしないのですが、ごく最近、このようなシステムが出来たらしいです。
支給金額には上限があるらしいのですが、最長で1年間分程度の給料が保障される、とか…。
適用基準は(ワタシには)わかりませんが、問題なく支払われるだろう、との見通しです。そして適用されれば、PSVが最初のケースになるらしいです。
例のロッベンの問題が起きた時にこのシステムがあれば・・・と思ったのは言うまでもありません…。
これで移籍は難しくなったとか値が下がったとかPSVは契約延長を用意しているらしいとかいう話も出てるようですが、とにかく、本人はしっかり治すことだけに専念して…。

----------

 
アンドラ戦で代表デビュー、そしてゴール、だけでなく、試合通じてのハイパフォーマンスで一躍注目を浴びたスハーケンですが、試合翌日に膝が腫れ、代表離脱となりました(涙)。
軟骨損傷という古傷があるらしく、本人も重傷であることをかなり恐がっているようですが、具体的にどうなのかまだよくわかりません。どこぞがいがんでるとか、なんとか…
ロッベンやナルシングのライバルですが、どんな選手だって大怪我するのは悲しいものです。ファンボメルだって膝に血腫ができて離脱したり手術したりして、未だに、膝がなんとか、と聞くと怯えてしまいますから(ワタシが)。なるべく軽く済みますように。。。 

ともあれ、スハーケンの離脱に伴いエリアが久々に代表復帰(親友の結婚式に出席する日に代表チームから電話がかかってきたらしい)。あとクラシーもU-21からこちらに追加招集されました。

----------

昨日(15日)発売の「Sp!ts」に、ストロートマンがオランイェのキャプテンになった抱負を語った記事が出てました(こちら)。
ファンハールから「第3キャプテン」に指名されたいきさつや、「僕は静かな人間なので、受け入れられない人もいるかもね」等、なかなか興味深い内容です。しかしようけ読み切らん(汗)
まぁ言っても第3キャプテンですし、あまり気負うことはせず基本的に謙虚な姿勢で臨んでいるようです。たぶん。
クラブチームには前オランダ代表キャプテンがいるわけで、ワタクシも「隣に手本がいるではないか」と言ったわけですが、本人としては
「もちろんファンボメルのことはよく見ているよ。だけど誰かの後をなぞったりしたくはないんだ。それは間違った考えだよ。僕は複数の選手から学ぼうと思っている。彼らの経験がどんな風に問題を解決するのかを例にしたい」とかなんとか。
このコメントからはストロートマンが今ファンボメルのことをどう思ってるのかちーともわかりませんが、将来のキャプテンとして器を広げつつあるのは良いことなのです。
バスティはかわいかったな~、バラックが離脱した時に「ドイツ代表のキャプテンは誰がいい?」と聞かれ「マルク・ファンボメル♪」と答えたりしたこともあったっけ…とか思ってはいけません。

---------
レーヴ監督がシュメルツァーに関して「その節は言い過ぎちゃった~ゴメンにゃ」(←ニュアンス全然違います)と言ったそうです。めでたしめでたし。まぁシュメルツァーも、せっかく信頼を得たのだから、調子に乗って気抜いて明日の試合でヘタこかないよう頑張りたまえ。厳しい相手にどれだけやれるかで本当の評価が上がるのだ。
そういえばケディラの怪我はだいじょうぶなのかいな。続報は出てませんが、スウェーデン戦ではクロースがシュバとコンビを組みそう、とか…。
 


W杯予選:オランダ対アンドラ

2012-10-14 18:32:40 | オランダ代表

12年10月12日 2014W杯予選 グループD オランダ 3-0 アンドラ

 

(図はワタシのてきとうです。)
 
交代:アフェライ(70ファン・デル・ファールト)、カイト(70レンス)、エマヌエルソン(74ストロートマン)
サブ:フォルム、フェルメール、ファン・ライン、ドゥグラス、フィールヘフェル、ナルシング、ファン・ペルシー

得点:ファン・デル・ファールト(6)、フンテラール(14)、スハーケン(49)
カード: ヤンマートモレイラ

代表出場100試合となったファンデルファールト。おめでとう!しかも自分でも素晴らしいゴールを決めて、最高の記念になりましたね!

オランダ代表選手の歴代の出場記録はファンデルサール130試合、フランク・デ・ブール112試合、ファンブロンクホルスト106試合だそうで、ラフィーは4番目にラインクインしたそうです。この感じだとジオさんを超えてベスト3入りしそうですね(^^)

 
ストロートマンのりりしいキャプテン姿。
途中退場した後は、カイトがキャプテンマークを巻いたようです。

 
初出場で初ゴールを決めたスハーケン。子供の頃の憧れだったらしいクライファートに喜んでもらって嬉しそう。

この試合でフンテラールがゴールを決めましたが、代表通算34ゴールとなり、あのクライフを抜いた!そうです。

 (VIより)

歴代1位はクライファートの40ゴール。クローゼのゴールが65だ!と盛り上がった後で見ると少ないですね…(汗)
出場数100試合超えの選手も少ない気がするし、オランダ代表はピークが短いとか入れ替えが激しいのかも知れません。 

----------

わーーん、やっぱムリ~(汗)
試合は見るし情報も(最低限ですが)checkしますし、応援する気持ちもあるのですが、ポジネガ入り混じった自分の感情をなかなか整理仕切れませんので、オランダ代表に関しては、試合内容や気持ちのこもった文章は当分の間省略させていただきます。 


W杯予選:アイルランド対ドイツ

2012-10-14 01:52:57 | ドイツ代表

 
みごとにチームを指揮したシュヴァインシュタイガー「さんはいっ」

 
「♪よっこっはっま~♪」モノマネしちゃった。(うそ)

ということでぇえーー! 

12年10月12日 2014W杯予選 グループC アイルランド 1-6 ドイツ

神採点に胸がときめくkickerの採点も合わせてどぞ
 
交代:クロース(1)(46ケディラ)、ポドルスキ(66ロイス)、シュールレ(72クローゼ)

サブ:ツィーラー、テア・シュテーゲン、ヴェスターマン、ヘーヴェデス

得点:ロイス(32シュメルツァー)、ロイス(40ボアテンク)、エズィル(55PK)、クローゼ(58シュヴァインシュタイガー)、クロース(61)、クロース(83エズィル)、Keogh(90+2Brady)
カード: O'deaLongロイスバトシュトゥバー

MoM:ロイス(kicker)

 モエ…

さてさてそんなわけでして、
なんとなんと!怒涛の6得点!びっくり!アイルランドってそんなに簡単な相手じゃないと思っていたのですが、しかもアウェーで!

 
ロイスやったー!(≧▽≦)

 
びみょうなところかも知れませんが、カード出すことないジャンねぇ~(-_-)

そんなロイスがドッペル!
アーンド!我らのクロースもキレキレミドルでドッペル!o(^^)o

 
シュメルツァーも粘りのドリブルでロイスのゴールをスーパーアシスト!
積極的な仕掛けも光り、批判の声に自らのパフォーマンスで反論!しかし最後の失点は結局彼のいる左サイドからだったわけで…ぐはっ

クローゼは代表出場125試合目!そしてゴール!角度の浅いところからむずかしいものを決めましたよ!
通算65ゴール目となり、ゲルト・ミュラーの持つ記録まであと7に迫ったそうです!(^▽^)
注※間違えました。あと3ゴールだそうです。もちさんご指摘ありがとうございました(^^ゞ
エズィルによるPKはクローゼがゲットしたものですので、実質1ゴール1アシストの大活躍!! 

まあもうとにかく全員良かったです。それぞれが自分の持ち味を存分に発揮し、華麗なるハーモニーを奏でておりました。
ポドルスキやシュールレに見るところがあまりなかったのが残念と言えば残念ですが、まぁ5点も取った後でチームも少しテンション落としてる時間帯だったし…ということで許せちゃう。
夢のようなパフォーマンスで、今シーズン最高の試合でドイツ大勝!いい気持ち~♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

何故そのまま終われない?
ロスタイムの失点、アレはやっちゃいかんでしょー!
もちろん6得点の中の1失点、数字上は何ら影響はありませんが、しかし、失点の直後に試合終了。あとほんの十数秒集中してれば良かったのにっっ!
終わりよければすべてよし、とはよく言いますが、その逆もまたしかり。最後の最後にどんくさプレーをひとつするだけで、試合全体の印象が変わることもあるのです。特に今回は、それまでが完璧だっただけに。真っ白にクリーニングしてピシッと糊がけしたテーブルクロスに、ぽつんと小さなシミを見つけてしまったようなキモチ悪さを感じます。

ま、いいでしょ。
とにかくこの調子をゼヒゼヒ、次のスウェーデン戦でも維持して欲しいところ。おそらくグループ最大の強敵となるでしょう。
イブラだし!恐いような楽しみなような。ワタシは単純に楽しみです。

 
どすこい。 

おまけ
 
シュバがついに人種差別撤廃宣言を!胸が高鳴ります! 

 
ワザと?ミス?何故かオシェイ・アイルランド主将とシメの一言をハモる。

 
話題沸騰!バグパイプで国歌演奏!
とっても面白かったし雰囲気も最高でしたが、メロディーとリズムがズレズレで、ちょっぴりずっこけちゃいました(^_^;) 演奏するのが難しいのかな?

 
スタンドのラーム!
の下のヒツルスペルガー!! 


シュヴァインシュタイガー、ドイツ代表キャプテンに!

2012-10-13 03:19:36 | ドイツ代表

 

いや、ラームが出場しない場合は、彼が副キャプテンなのだから、まったく驚くような話ではないのですが、せっかくなので前のlogとタイトルかぶせてみました。
代表チームは久しぶりです。今は気力もコンディションも充実してると思うので、カピテンとして、チームの心臓として、しっかりがむばって勝利に貢献しておくれ(^^)

バイエルンニュースちょっこり。
代表戦のない選手たちは昨日(11日)、アマチュア選手たちに交じってウンターハヒンクと練習試合。
 
普通にAチームメンバーなんですけど…。コンテントはもうすっかりだいじょぶなのかな?

 
楽しそう。

 

この試合でアラバがついに実戦復帰!本人としてはまだまだ、という感触だったらしいですが、まあこれから慣らしていけばいいよね…と、のんびり構えてたら、オーストリア代表に行っちゃったの~~~!?(汗)
いやーでも、まだ全然コンディションまとまってないし、ど、どうなの…。無理させてうっかり怪我でもさせたら承知しないわよ~!!!

というわけでぇー!
この後ドイツ代表ももちろん試合があります。対戦相手はアイルランド!

 
スクラム組んでがんばりましょー

今回の12日アイルランド戦、16日スウェーデン戦に向けてのドイツ代表メンバーはこちらです。
ゴメス、ドラクスラー、ギュンドアン、ベンダーは怪我のため招集外or辞退です。
ギュンドアンは、先日CLマンC戦を見て、ドルトムントがとても良かった後半、彼もなかなかよい動きをしていたので「おっ、これなら代表に呼ばれても不思議じゃないね☆」と、見直した矢先に怪我をして退場してしまい…。。。残念。。。
しかし"Gündo「g」an"と書いて何故ギュンド「ア」ンなのか未だになじめないワタシです(^^ゞ

そして、フンメルスもリーグ戦で打撲を負ったとのことで、直前になって辞退ということに…。
しかしその代わりに呼ばれたのがなななんとー!HSVのハイコ・ヴェスターマンキタ―――(゜∀゜)―――!!!
くはーっ、なつかしい!4年ぶりぐらいとちゃいますか。
もう29歳と、けして若くはないのに、こんなに長い間メンバーから外れると復帰することはなかなか難しいことだと思いますが、これは嬉しい(^ー^)
次はもうないかも知れないので、ちょっとぐらい出られるといいなぁ。でも相手が難敵続きだし、そんな余裕はないかもね…

HSVと言えば、絶好調アドラーの代表復帰待望論が日増しに大きくなって、かつてライバルと言われたノイアーも歓迎コメントをしたようですが、今回は呼ばれなかったですね。まぁ、この調子が維持できるかどうか様子見る必要はあるでしょう…。いつか戻って来る日をこっそり楽しみにしたいと思います。むふふふ。

ラームはご存じ、警告累積により今日の試合は欠場です。右or左SBは誰になるのかな?左SBのシュメルツァーのことをレーヴ監督は「あましいいと思ってないんだけど、他にいないから使ってる」風なコメントをしたそうですが…モチベーション下がるちゅーねん(-_-) わざとそういうことを言って発奮を促すタイプではないので、本音なのでしょうとほほ。まぁ、同意はしますがね…(超小声)

というわけで今日はヒマ(←ヒマ言うな)なので、ビアホフと共に、現地ダブリンのドイツ人学校を訪問したラームとビアホフです。ようこそ先輩!

  

 
コドモたちにも大人気!!

facebookやtwitterに投稿された写真を転載してはいけないのかも知れませんが、面白いので紹介せずにはいられない。出元を書くから許してね。メルテザッカーのfacebookから、ゆかいなロンドンコンビのおもしろフォト

 
「エゲレスつったらやっぱ紅茶だよな~」ものすごくえーかげんな淹れ方してそう。

みんながんばりやー(^∀^)と、気楽に言える相手ではないと思いますが、もちろん、勝ってね!


ストロートマン、オランダ代表キャプテンに!

2012-10-12 19:33:23 | オランダ代表

忙しくてめんどくさくてほかってました(汗)。今さらですが、2014ブラジルW杯予選・10月12日アンドラ戦、16日ルーマニア戦に向けてのオランダ代表メンバーです。*は初招集。

GK
マールテン・ステケレンブルフ (ローマ)
ミヘル・フォルム (スウォンジー)
ケネス・フェルメール (アヤックス)*

DF
ヨーン・ハイティンハ (エヴァートン)
ダリル・ヤンマート (フェイエノールト)
ブルーノ・マルティンス=インディ (フェイエノールト)
ニック・フィールヘフェール (AZ)
ロン・フラール (アストンヴィラ)
リカルド・ファン・ライン (アヤックス)
ドゥグラス (トゥエンテ)*

MF
ウルビー・エマヌエルソン (ミラン)
ナイジェル・デ・ヨンク (ミラン)
ケヴィン・ストロートマン (PSV)
ラファエル・ファン・デル・ファールト (HSV)
イブラヒム・アフェライ (シャルケ)

FW
クラース=ヤン・フンテラール(シャルケ)
ジャーマイン・レンス (PSV)
ルシアーノ・ナルシング (PSV)
ロビン・ファン・ペルシー (マンチェスターU)
ディルク・カイト (フェネルバフチェ)
ルベン・スハーケン (フェイエノールト)*

----------
クルル、ヴィレムス、マタイセン、スナイデル、ロッベンは故障中ということで選外。ファン・デル・ヴィールは何故だかわかりません。
クラシー、ルーク・デ・ヨンク、マヘルはU-21EURO予選プレーオフに回ることになりました。
フェルメールとスハーケンは初招集!
ドゥグラスは発表があった5日の時点では名前がなかったのですが、後日マタイセンの代わりとして追加招集さました。もちろん初!

ううむ。顔と名前の一致が怪しい選手がどんどん増えて来た…。特に今シーズンからは、代表チームの情報収集に手を抜いてるので、ますます(汗)

ところで
先日のエールディヴィジ・NAC戦後、OmroepBrabantのインタビューにて、代表復帰についてファンボメルがこんなことを言っていました。(記事)(動画

 

「断じて引退したわけじゃない。もし代表監督が僕のことを必要とするなら呼び出すことは出来るんだ。その時には真剣に検討する」
「とてもファンタスティックな感じだよ。インターナショナルウイークは余った時間を家族と過ごしている」
2014年ブラジルW杯の時点では彼はまだ現役なのかそれとも元・代表選手なのか、と尋ねたら、どうとでもとれる答えではぐらかしたようです「その時も自分がまだサッカーしていることを願うよ。残りは自分で書いてください」

fantastischという単語は奇妙な感じとも、素敵な感じともどっちの意味もあるようですが、どうも「娘とテニスする」とか言ってる気がするので、そう悪いニュアンスで使ってないかも知れません。

ともあれ
あいつが来るんならPSVには行かないよ、とまで言った例の監督の下であっても、戻ってやってもいいんだぜ、と語るところに、代表チームへの未練が伺われて、そしてきっと世界中に「ハァ?(゜д゜ )今更?」と思われてるんだろうな、と思うとフビンなことであります…(ノ_-。)

だ~か~ら~、stoppenだかbedankenだか知らんが、なんでアノ時にワケのわからん「引退モドキ宣言」をしちゃったのっ。
黙ってたってどうせファンハールが呼ぶことはなかっただろうけど、少なくとも世間に「ファンボメルが呼ばれない!何故だ?調子いいのに?」と、今よりは、多少違う受け止められ方をしていたかも知れませんよ。

ん~。でも、アンタがあきらめない限りはワタシもあきらめないよ。
と言っても、目指せ代表復帰!キャプテンマーク奪還!W杯出場!と、目を血走らせることはせず、ユルユルとリラックスして、アテにしないで待ってます。
その力と経験が必要とされる時が来たら、遠慮なく戻っちゃうがいいよ!そしてその時は全力で応援するぜ!
そのためにも、もはや半身状態でナナメに見ていたオランダ代表のことも、ちゃんとまっすぐ正面から見た方がいいのかな。。。

ということで、本日行われるアンドラ戦ですが、ファンハール監督は、注目の1トップはフンテラールで、マルティンス=インディをスタメンで使うことを明らかにしたようです。
そして、なんと!
ストロートマンがキャプテンデビュー!

 
アイドル風フォトも板についてる…か?

なんとびっくり、オランダ代表史上、1907年以来、実に105年ぶりの若いキャプテンということになるそうです。
PSVでも加入1年目の去年から副キャプテンでしたし、アグレッシブ系キャプテンシーには定評のあるところですが、いやはや、大変な名誉であります。
ファンハールの中ではいつの間にか第3キャプテンの位置づけだったらしく、今回は正キャプテンのスナイデルは離脱、副キャプテンのカイトはスタメンが見込まれず、ということで、ストロートマンが登場することになったようです。
年齢的にも、おっさん、中堅、若手、からまんべんなく選びたかったみたい。(だからラフィーじゃなかったのか…汗)
ピッチ外ではまだまだ学ぶことが多いので、これをきっかけに学習するがよい、という目的もあるらしい。まぁ、クラブチームではキャプテンシーの塊とも言うべき素晴らしいお手本がいるんですが、その名前を出すのはタブーなのでしょう…
い、いやぁ(汗)、というわけで、今のところファンハールによる世代交代策は順調に進んでるようです。もちろん良いことですが、ファンボメルの出番はなかなか来なさそうね(´・ω・`)


8節:PSV対NAC

2012-10-12 02:07:58 | PSV

というわけで、やっほいほい~!今日も快勝!ボメも笑顔!

 

あまりちゃんと見れなかったので、ちょっとてきとうです・・・(汗)。日にちが経って記憶が薄まってしまいましたし(汗)(汗)

12年10月7日 エールディヴィジ 第8節 PSVアイントホーフェン 4-0 NACブレダ

 
交代:ヴァイナルドゥム(67ナルシング)、ロカディア(77ファン・ボメル)、デパイ(81メルテンス)
サブ:ティトン、ZANKA、リッツマイヤー、マタフス

得点:レンス(24)、トイヴィネン(45+1)、ファン・ボメル(56)、ヴァイナルドゥム(86)
カード:なし(!)
MoM:レンス

AD紙が選ぶ今節のベストイレブンにレンストイヴォネン
Telegraaf紙が選ぶ今節のベストイレブンにレンス

 
「おいいつまで寝転がってんだ、とっとと起きやがれ」「ひ~ん」(うそ。心配してあげてるシーンでした…多分ね)

いやはや(^^) ELナポリ戦で、選手交代もなくぶんぶんかっ飛ばした後、中2日でまったく同じスタメンで、疲労とかダイジョブなのか、と思いましたが、心配御無用でしたね。NACに何もさせず、自分たちのやりたいようにゲームを回して、完勝でした。 

 

大好きな写真。フィールドプレーヤーが全員集まってレンスのゴールを祝福するの図。[追記訂正:トイヴォネンのゴール(レンスのアシスト)時の写真でした]

反対側から見るとこうなってます
 

というわけで、特に今回レンスがキレッキレ☆
豪快強力ミドルで、自分でも決めただけじゃなくチャンスも大量演出!
それに連動して応えるメルテンストイヴォネンの動きもイイ感じでした!(^^)

 
これぞ究極のポストプレー?!相手DFを背中にしょってヒールで流し込むおもしろゴール!

そんな中ナルシングもよい働きをしていたと思うのですが、どうしても本人のゴールが決まらなくて(;_;)
「決まれ~」と願ってたのですが結局間に合わず、途中で交代退場させられてました・・・(汗)よくやってたのは見る人が見たらきっとわかってくれると思う…

そして、ご存じー!!!ファンボメル、PSV出場通算250試合目の節目に自らゴールを決めたあー!

 
「どやぁあああーーー!!!!!」

わーん、カッコいいよボメ(T∀T)
メルテンスとのワンツーからレンスのクロスを、落ち着いて狙い澄まして、キレイに叩き込みました!
サポも喜んでくれて、先のlogにも書きましたが、その後しばらくファンボメルチャントが唄われ、そして交代退場する時にはなんとスタオベが!
これは嬉しい…感動。ちょっと鳥肌立ちそうに。幸せを感じる瞬間でした。おめでとう!!!

ファンボメルのコメントざっくり作文
ファンの反応について「本当にとても凄いことだった」「沢山の素晴らしいスタジアムでプレーしてきたけれど。PSVのファンが俺の復帰を受け入れてくれたんだ。これは最高だよ」
「大事なことは俺たちが3ポイント取ったことだ。だけどもちろんゴールは嬉しいよ。この4-0は力のバランスが取れてることをよく象徴してるね」 
「今日はトップではプレーできなかった。しょっちゅうボールロストしてしまったよ。だけどボール奪取やポジショニングやコーチングでは役に立てた」(←なんとなくコメントが矛盾してる気がしますが、ファンボメルがアホなのではなくワタシの語学力の貧しさの問題でございます汗)

 
試合前の様子。知り合いなのか、NACの選手とすごくフレンドリーな雰囲気です。 

というわけでぇー!フィテッセとアヤックスが引き分けたため、順位表はこうなりました!ばばーん!

フィテッセと勝ち点で並んでますが、いちおう2位浮上です!よしよし!

そしてぇー!
スーパーカップ「ヨハン・クライフ・スハール」から、リーグ戦・ヨーロッパリーグ、カップ戦、と、今シーズンここまで公式戦14試合を戦ったPSVですが、なんとなんと、怒涛の52ゴールを上げております!
AD紙が言うことには、現時点でPSVが、絶対数でなく割合的にも、ヨーロッパでもっとも得点を上げているクラブということになるそうです。(「ヨーロッパ」と言っても広いし、どこまでを調査対象にしているのかがわからんのですが…)

 
この前の試合・ELナポリ戦終了時でのVIによるデータ。一目瞭然。断トツです。他のチームのことは知りませんが、その後1試合でそんなに大きな差は出てないかと…。ハノーファーやバイエルンが高得点なのも興味深いです。
一時期無得点試合が2試合続いて暗~い気持ちになりましたが、長く引きずらなくて本当によかったです。
もちろんまだまだ、こんなところで全てが成功したみたいに、浮かれていてはいけません。長いシーズン、また何度かピンチはやってくるでしょう。ひとつひとつ冷静に乗り越えて解決して行くすべを見出すことが重要よ。特に前回の不調も代表ウィーク明けだったのだから、用心しないと…って、
ついさっき入って来たニュースです。

スウェーデン代表に招集されていたトイヴォネンが、ハムストリング損傷!手術!年内絶望?!

・・・・・・さっそくそんなデカいピンチ…(T-T)
の、乗り越えよう!キミたちならできる~っ!がんばれヴァイナルドゥム!(汗)


ビール祭りのバイエルン御一行様2012

2012-10-09 04:15:14 | バイエルン・ミュンヘン

毎年祭りの最終週の日曜日(or試合の翌日)にオクトーバー・フェストにクラブで参加するバイエルン御一行様。
というわけで今年も行きましたよー!

 
 ↑ 
「FCB News」の取材に答えるシュヴァインシュタイガーを、画面のスミッコからチロッと見つめるバトシュトゥバーの目線がツボです

 
意外にかわいいハビ丸

 
クロースとカノジョ。あまりcheckしてない&表に出て来ないので、いつも同じ子かどうかはわからない…

 
いっぽうこらちらはおなじみのカップル。なんだその魔女みたいなフードは。

 
「カメラおもしれー!ハイチーズ☆」

 
ブラジリアンズ(´∀`)

 
・・・・・・
ヒゲ…。
個人的には、リベリんファミリーとのラブラブショットが見当たらないのが少々不満…。

 
ぎゃあ(゜□゜;)
というわけで、前日の試合でマンジュキッチに顔面肘鉄を食らい、こんなことになってしまったミュラーです。
本人はいたって明るく「ビール祭りにはグラサンかけて行かなくっちゃね」と冗談を飛ばしたそうですが、結局グラサンなしだったようです。
(余談ですが、ストロートマンがオランダ代表デビューか何かの試合で、ファンボメルに肘鉄を食らって鼻血を出したのを思い出しましたよ・・・)

 
ラーム「うっわ~、ボクサーみてー(汗)」(←うそ?)
まあ、骨に異常がなかっただけはるかにマシでした。代表戦には問題なく参加できるみたいですし。ほっ

 
だから恐い!って(汗)。

そんなこんなで、今年のビール祭りも終了です。毎度、堪能する間もなく(日本にいて何が出来るというわけでもないのだけど、なんとなく)あっという間に終わっちゃうなぁと思います。

また来年ー!

PS.そういえば今年はカーンのビール祭りネタが上がってこなかったなぁ。行かなかったのか、見つからなかったのか、ワタシのcheck漏れなのか・・・