goo blog サービス終了のお知らせ 

演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

自主練稽古  2

2024年08月08日 20時57分34秒 | Weblog

こんばんは

自主練をやりました。一枠しか取れる時間がなくてアッというまの2H

4人だけの参加だと思っていたのですが、Aさんも来られていてよかった~。計5人でした。

時間前にUさんと衣装の確認をしようということで、早めに集合。

部屋は15時半からではないと入室できないので、ロビーというほどではないですが

そこで確認しました。

なかなか良い感じで、演出家はどう感じられるか10日が楽しみ。

さてさて、自主練ですが、自分も含めてではありますが、人も少ないせいか

到底満足のできる状態ではなくて、これから先

もっともっと自主練稽古を増やしたいところです。

皆さん、お仕事のなかの稽古なのできついところもあるようです。

でも、一枠でもできて、動きも確認しながら進める事ができ

とてもよかったと感じています。

 帰宅途中、買い物をしていると近所の方にあったので

まずはチラシをお渡しました。

観劇してくれるといいなあ~

これから、大道具の製作にも忙しくなります。

どのような大道具の仕上がりになるのか、これもまた楽しみです。

                   育子でした。

                              


稽古日誌23

2024年08月06日 04時47分27秒 | バーデン バーデン

久々の登場、朋です。

日曜日は大道具の打ち合わせの後、午後より稽古。

 

キャラクター、気持ちの流れ、台詞や表情の表現の仕方、立ち位置、動き、段取り、

毎回、様々なことを教えていただきながら稽古をしています。

本当ならば、あれ?教えてもらったことと違う?などということがあってはならないのですが、

そういうことも多々ある稽古場・・・。

気を引き締めていかないと、と思います。

先生が演劇は約束事で作られるというお話をされていました。

私がはじめてやまと塾に入り、「スイートホーム」で教えていただいた時に

同じ話をきいて、とても心に残り、その後の活動の中でも幾度となく思い出すお話です。

そして、ひとりではないこと、ひとりではできないこと、みんなでつくっていることを実感するのです。

このところ焦りばかり先行していたかも、と少し反省・・。

 

先生に教えていただけること、稽古できること、みんなで作れることの嬉しさの中、

しっかりと喜んで観ていただけるものを作り上げたいと思います!

 

 

 

 

 


バーデンバーデン稽古日誌22

2024年08月03日 21時35分09秒 | やまと芝居小屋

 大女優です。

 

 今日は「バーデンバーデン」22回目の稽古です。

音響のIさん、ダンスのI先生も来てくださいました。

 

 7月中にセリフを覚えて、8月からは台本なしでやるということになっていましたが、

前回は7月31日だったので、私は離さず、見ながらやっていました。

まだ覚えてなかったのです。

 

 今日は8月3日。あんちょこのメモを持とうかなと思いましたが、

I演出家からは「台本をおいて」と言われてしましました。

I演出家は有言実行の方でした。

私の甘い考えは通りませんでした。

 

 台詞を早く覚えたほうがいいことはわかっているし、

言い訳はしないようにと、今回は心に決めているのですが・・・。

 

 明日も稽古。台本を確認したり録音したものをきいたりして、少しでも確実になるよう

あと数時間がんばろう!

 本当は柔道の団体決勝も見たいのだけど、結果がわかってからみるかな・・・???

自分に甘い私でした・・・。(ペコリ)


8/1

2024年08月01日 22時54分49秒 | バーデン バーデン

7月も終わりとなりました。

暫く井上先生がお見えにならない間、自主練が続いていましたが、今日は井上先生がお見えになり、

ご指導をいただきました。

1,歌とダンスを見ていただきました。愛と勇気と----。こんなスパイ---。小さな嘘---。Dig Dig--。

 Believe--。どれもいい曲なのですが、そのよさを表現することができず、先生は苦笑され、こまった表情。

 もっと、もっと稽古をしてください。とのお言葉。塾生は頑張るのみですね。

2,Uさんが歌う歌。「ヨコハマ逃避行」は、なかなかの美声で味がありUさんのヒット作になりそう---。

Uさん、これをもち歌にして、やまと塾の看板メニユ-の一つにしてくださいね。

3,『2』の部分と『3』はじめの部分まで、一つ一つ、ていねいに、細部にわたる演技指導をいただ

きました。立ち位置、移動、相手の反応、セリフ、動き、等々、細かく一つずつの丁寧なご指導をいた

だき、塾生はメモを取りながら、濃密な時間を過ごしました。

どの場面も、なるほどと!、!、ありがとうございます。

先生は、「役のイメ-ジが見えてこない、塾生が動き、台詞を言っているようにしか見えない。」と

おっしゃいました。何度も、イメ-ジを作り、役を掘り下げながらの稽古が必要だと感じました。

先ず、セリフが滑らかに出ないことには---、、、

公演まであと一か月。何より、「バーデンバ-デン」を優先させて、過ごしましょう。 水鷹

 


久しぶりのバランスボール

2024年08月01日 20時33分55秒 | Weblog

皆様、こんばんは~

もう、毎日毎日暑い暑い!

今日は、ひっさしぶりにバランスボールへ。

この暑さなのに、自転車をこいでイコーザへ。日差し半端ないけど気持ちはさわやか!

なにしろ、チケットをお持ちしないと取り置きになっちゃうし・・・

なるべく取り置きは少なくしたいので、手売りです。

いろいろなところにチラシを配架しているのですが、問い合わせの電話はまだかかってこないの。

なんだか淋しいな~。市民の掲示板にもだしてはいるのですが・・・

PRがたりないのかな~

ところで、バランスボールしっかりやって、運動での汗は本当に久しぶりです。

毎日、2、30分はストレッチをしているのですが、やはり、自分には甘くなりますねぇ~

イエイエ、私の場合は坐骨神経痛があるので、それなりにこの猛暑なか頑張っているのですよ。

あと、1割?いえも少しで完治かな~と期待はしていますが・・・

 

気持ちの良い疲労感の一日でした。

                      育子でした