大女優です。
今日、早々桜の開花宣言がなされました。
午後になって窓の外を見るとなんと雪が降っているでは
ありませんか。
桜に雪なんて風情があるなとも思いましたが、
やっぱり気候が変ですよね。
コロナ騒ぎで外出もままなりませんが、はやく終息して、
花見見物もできるように祈るばかりです。
大女優です。
今日、早々桜の開花宣言がなされました。
午後になって窓の外を見るとなんと雪が降っているでは
ありませんか。
桜に雪なんて風情があるなとも思いましたが、
やっぱり気候が変ですよね。
コロナ騒ぎで外出もままなりませんが、はやく終息して、
花見見物もできるように祈るばかりです。
スポーツジムが一時休会扱いとなり、運動不足が気になっている“あきひろ”です。
ふと1カ月前を振り返るとやまと芝居小屋に向けて平日稽古が始まり、稽古の頻度も増え、
各場面の仕上げに向けて、演出を受けていた時期でした。稽古のない日の夜はLINE通話で
台詞の読み合せを行い、気持の一体感を醸成していた貴重な時間を過ごしていました。
個人的には友人に誘いの連絡をし、やりとりしていたことを思い出します。
新型コロナウイルスの拡がりで、休日も自宅で過ごす機会が増え、“動から静に”生活のリズムが変わり、
何かと忙しく、動き回っていたころが懐かしく思えます。気持を前向きに、冷静に対応しながら、
今だからこそ出来ることに集中して、乗り切りたいですね。では、また。
じゅんきーです
新型コロナウイルスに関する状況が、気になる毎日ですが、
季節は、春。 年度末になりました。
待ったなしの仕事の〆切に追われています。
昨年のこの時期のブログで、年度末に未処理の仕事に追われない、仕事のし方をしたいと書いたのに・・・
思った通りには行かず、やっぱり今年も、いいえ、昨年よりも深刻な状況で、
たまった書類の処理に追われています。
あと2週間の勝負。 頑張ります。
そのころには、コロナウイルスについても、明るい見通しが持てていると良いのですが・・
来年度こそは、仕事のし方を考えようと思っている、私です。
こんにちはタッキーです。
色々忙しくしていますが、今の職場に来て大体半年が経ちました。
20代でいるのも今年で終わりです。
飛躍の一年となるよう頑張りたいと思います。
それでは。
大女優です。
幼稚園も学校も休み。
何となく。この2週間はどこへも行かず、家にじっとして
いようと外出を控えています。
買い物もそこそこにしていたら、巷ではマスクばかりでなく、
トイレットペーパーやティッシュペーパーまで売り切れで、
お米まで少なくなっている日もありました。
かろうじて残っていたトイレットペーパーやティッシュペーパーを
1組ずつ買いました。(1世帯1組までとなっていました)
オイルショックの時が思い出されます。
マスクだけはないので在庫がきれたら手作りしかないかなと思っていますが、
3月末か4月になれば手に入るのかしら?そうでないと困ってしまいますね。
皆さんどうしているのかしら?
観に行く予定だった公演も中止になり、とりためていたビデオでもみようかと
思っています。
やまと塾も休みになり、日常生活の中でいかにやまと塾の占める割合が
大きいか実感しています。
私の住んでいるつきみ野は、いつも人通りがまばらで,
賑やかな中央林間駅と南町田グランベリーパーク駅に挟まれた谷間みたいな閑静な町。
ところが、ところが・・・
駅から1分の空き地にマンションの建設が予定されていた。でも Y 自治会長のご尽力と住民の反対で建設は中止。代わりに、ミニスーパー(住民の要望もあり)と保育園ができた。
住民が待ちに待ってたフードステーション T ストアが遂にOpen。
売り出しは一昨日から今日まで。どんなお店なのか興味があり、開店1日目に偵察🤡⁉️👀
ミニスーパーだけど生活するには困らないすべての商品、食品が所狭しと整然と陳列されていた。 特にお惣菜にはこだわり、その品数も多い。
いやいや、私もレジに並んだならんだ。新型コロナの影響で狭い店内でお客様は、カゴを持ち大半の人がマスク着用で異様な雰囲気。レジは5つも解放してたけど入口では入場者を制限。
先着300名様に配られた可愛いエコバックをセーフでGET 、ラッキー🤞
いつもは、電車通学の中高生や会社員の乗降の時間帯しか賑わっていなかった町も活気づいてくれ、近場で買い物も出来る様になった。
マンションの部屋から駅を見おろすと、今までと違いスーパーの営業時間は、ちらほらだけど切れることない人々の行き来があり、なぜかワクワク。
かっちゃんでした
iPadから送信
延期になったやまと芝居小屋での出し物、「笛吹峠」で使用した衣装の洗濯や
小道具の整理・保管をしながら稽古を懐かしむ、訛りが取れない“あきひろ”です
先日、自分なりに運動不足の解消と感染症予防対策一環で、普段あまり通らない
自宅と反対側の線路沿いを散歩してきました。理容院、カフェ、外壁が色鮮やかな
集合住宅、電気工事会社の寮等、「こんなところに、こんなものが・・・」の連続でした。
珍しくもない建物が何故か新鮮に目に入ってきて、知らない街に来たような気分を味わいました。
新コロナウイルスの感染拡大の影響で不安な日が続きますが、気分転換を図りながら何とか
乗り切って行きたいですね。では、また。
じゅんきーです
新型コロナウイルスの予防のために、
3月1日の「やまと芝居小屋」での私たちの『笛吹峠』の公演が中止になり、
がっかりしていたら、
世の中はそれどころではなく、学校は休校、
コンサートや集会、スポーツジムの活動、スポーツ観戦も観客なしになり、人が集まる活動が軒並み中止になっています。
この自粛、いつまでつづけるやら・・・・
一刻も早くいつもの生活に戻れますように
こんばんは、相撲の春場所が始まります。でも観客は*無*です。
横綱も気合が入らないので、力が入らない(-_-;)これは下の力士にとっては
良いチャンスです。( ^)o(^ )
そう思ってテレビ観戦すると面白いかも(*^。^*)
でも下の力士も大変だ!塩を沢山撒く力士もお客さんの「おお~ッ」と言う
叫びが聞こえないので、拍子抜けするから力が入らない($・・)/~~~
ところで、懸賞は付くのでしょうか?お客さんがいないのだから懸賞は
付かないかも?さてどうなるのか?色々予め予想しておくと面白いかも(#^.^#) 皆さん!(^^)!テレビの前で応援しましょう!( ^)o(^ )
ミヤちゃんでした
こんばんは
ブログ久しぶりです
どちらにいても今はみなさんご存知の話題です。
我々の演劇も影響を受けて、番狂わせです。
しかしまだ良い方です。新たな方向に早く舵を切りましょう。( ^)o(^ )
明日は仕事で学校に講義に行きますが、生徒のみなさんは、高卒以上ですから
十分気を付けて対応するはずです。我々も十分気を付けていきましょう。
ミヤチャンでした