goo blog サービス終了のお知らせ 

演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

更生保護法人 川崎自立会施設長講演を聞いて

2019年02月26日 17時26分39秒 | オズの魔法使い

皆様こんばんは。

今日は昨日よりも少し寒さを感じましたね。

三寒四温、これからはこのような気候をむかえることでしょうね。

さて、今日は地域医療センターで開かれた講演会に参加してきました。

講師は橋本昇氏。

プロフィールがまた素晴らしい方で、アメリカ留学、カナダ留学。

国連アジア犯罪予防防止研究所教授などなどを経て、今は表記の施設長。

13時半から15時半過ぎまで。

更生保護のこころとは、「よみがえる」ということ。

やりなおしのきく社会の構築。ということらしいです。

特徴づけるものとして、「見返りを求めないたゆみない努力」

「あきらめない心の強さ」「心あたたまるやさしさ」よりよい地域づくり、まちづくりへ。

なるほどな~と考えさせられることばかりで、ボランティア精神が自然にフツフツと

湧いてきました。なんだか、このようないい講演を聞くと心まで素直になれるような気がしました。

そして、沖縄での体験もお話しされて「肝苦りさ」「ちむぐりさ」と読むようです。

「肝」ちむとは心で、心が痛いという意味らしいです。

教訓歌「ていんさぐぬ花」夏川りみさんが唄っているCDも聞かせていただきました。

あとで、この歌を調べてみようと思っています。

今日は、心の底から洗われたようでとても良い一日でした。

最後に、知り合いの人も何人かいらっしゃったので本公演のPRもしっかり

させていただきました。

                    育子でした。