goo blog サービス終了のお知らせ 

演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

樹木医 その1

2015年06月17日 23時39分54秒 | Weblog

 じゅんきーです

 

 私の実家(長野)に、私が小学校入学の記念に植えた梅の木があります。

私が、長野を離れてからも、両親が大切にしていてくれた木です。

いつまにか、家の軒を超える木になり、毎年、今の季節に、梅の実をたわわに実らせてくれます。

両親が亡くなってからは、私が、この梅の木に会うのを楽しみに、梅もぎに通っています。

 

気がつくと、その梅の木の幹に、穴が空いて「うろ」が大きく空いているではありませんか 

植木屋さんに見てもらったら、「樹木医でないと手が打てない」と言われました。

 

遠くにいるので、その後のようすが心配だし、「樹木医」なんて言われても・・・

3年前の「やまと塾」の本公演「大和百年物語~いちょうの木と生きる」に出てきて(Sさんが演じてました)、百歳以上になる銀杏の老木をよみがえらせてくれましたが、

そのくらいしか知らなくて、どこに行けば出会えるやら…、

見てもらった植木屋さんに聞いても宛はないと言われるし、インターネットで調べても良く分からないし、どうしたら良いか… 

 

長野市役所に問い合わせて、ようやく長野市内の樹木医さんにたどり着きました。

「樹木医」さんに、事情を話したら、

何と、私たちが梅もぎに行く今週末、ちょうど近くで仕事があるから見に来てくれるそうです。

「やった!」

まだ、治ると決まったわけではないけれど、治療の第1歩。

 

診ていただいたら、この続き報告しましょう。

良い報告ができると良いですが・・・