「夢の話」 稽古日記 12 2010年02月12日 23時36分35秒 | Weblog アツオです。 今日は、 明日から立ち稽古に入るため、 小道具を持ち寄り確認をしたのと 台本 の細かな時代背景、 登場人物の人物像を細かく再確認しました 小道具がそろい始め、 舞台の世界がだんだん見えて来たのだけれど、 肝心の芝居の稽古が思うように進まず、 芝居が出来上がって来なくて、 まぁどうしましょう と言った感じの状況です。 本番まで後1ヶ月… 音楽は決まってきたけれど ダンスはまだ決まらず、 照明プランもどうして良いかわからなくていまだ手付かず… はたして間に合うのか 乞うご期待
三国一の花嫁 稽古日誌 ⑦ 2010年02月12日 22時11分21秒 | Weblog こんばんわ お久しぶりです。 今日は林間小で18時から稽古でした。さすがの平日なのでお休みの多かった事。 でも、もめんときぬの参加で盛り上がり・・アリでしたよ。 それと、新しい方の入塾で、計5名でしたがとてもなごやかな雰囲気での稽古でした。 前々から見学に来られていた方で、少し経験もあるようで「真夏の夜の夢」?だったかな? DVDも見せていただきました。(かっこいい男性でーす) まず始めに今日は歌の稽古をいたしました。 三国一の花嫁・きぬのうた・ひとかいのうた・もめんのうたの4曲です。 私たちにはまだ歌の勉強が足りなくて、歌の先生(智代様)にテープに吹き込んでいただきました。(智代先生ありがとうございました) それを聞きながら大きな声で歌います。 さすが若者ですね、すぐに覚えてくれたようです。 家に帰ってからもと携帯に録音したり(録音なんて知らなかったです)それから きぬともめんは二人で稽古。 私と新人さんはひとかいのうたの稽古 なんだかんだいいながらも、時間はアッ!という間に過ぎてしまいました。 また、15日までに春フェスの照明などの図面を提出しなければなりません。すべて ソウダ演出家にお願いしてしまい大変申し訳なく思っています。 今日のラッキーは?? もめんが手づくりチョコ・きぬがトリュフチョコを。14日のバレンタインにちなんで差し入れてくれました。ご馳走様でした。 ところで、私事ではありますが・・・。 やっと義母が退院いたしました。これから家での介護となりますが、皆さんにご迷惑かけないように頑張っていきたいと思います。 育子でした。 、
「夢の話」 稽古日記 11 2010年02月12日 00時30分55秒 | Weblog 長純です 冷たい雨の祝日 林間小学校、多目的室での稽古でした。 モモちゃんは、インフルエンザのため休み。 いつもの大人の役者4人と、今日はtomoyoちゃんが応援に駆けつけてくれました。 今日の稽古は、 tomoyoちゃんに代役やってもらって読み合わせ ダンス音楽の候補の確認 小道具類、衣装の確認 気になるシーンを台本を持ちながら、立って動いてみる というようなことで、今日もあっという間の4時間でした。 tomoyoちゃんが、きてくれて、とてもうれしかったし助かりました。 やっぱり、仲間はありがたい 広い部屋の向こうの隅では、 春フェスの「三国一の花嫁」の演出家と演出助手の雙田さんとくみちゃんが 何やら熱心に話し合っていました。 うーん「三国一」も頑張ってるね。 モモちゃんの体調、心配です。 早く良くなって、稽古に参加できるといいね