そろそろ更新しますか。 今日もKAIZUKAです。
実はいうと0時過ぎたら書かなきゃいけない事があるから今日は更新したくなかったケド・・・まぁいいか。(笑)
もうすぐ今年も終わりですネ! まだクリスマスは来てませんが、それが過ぎるとすぐに大晦日がやって来ます。やまと塾でも「大つごもり」という作品を稽古しましたね~。あれは名作だ。いつか上演してみたい作品です。
大晦日と言えば「年越し蕎麦」です。実はいうと僕は蕎麦が大好きです。昔演出家に連れてもらった「藪そば」は美味しかった。蕎麦屋で飲むってのはナカナカいいもんだ。蕎麦焼酎を飲みながら肴は厚焼き卵と冶部煮、最後は木箱に入った冷たい蕎麦でしめる。その蕎麦がキュンと冷えてて美味しいんだよなぁ~。さすが藪だ。
大和でオススメの蕎麦屋は福田(だと思う)にある蕎麦屋「卯月」と、つきみ野から少し町田寄りにある蕎麦屋「ときわ」だ。「卯月」は蕎麦も美味しいがここは天ぷらの揚げ方がうまい。蕎麦に良く合う天ぷらだ。その日によって違うが「わかめの天ぷら」が面白い。 「ときわ」の「辛味大根蕎麦」は絶品中の絶品! 上に豆腐が乗ってるのだが僕は豆腐は食べないのでいつも抜いてもらう。すると揚げ玉をサービスしてくれたりする。辛味大根は全部入れると凄く辛いので、少しづつ蕎麦に乗せながら食べた方がいい。近郊の蕎麦の中では一番の絶品だ。
何だか腹減ってきたなぁ・・・。(笑)

実はいうと0時過ぎたら書かなきゃいけない事があるから今日は更新したくなかったケド・・・まぁいいか。(笑)
もうすぐ今年も終わりですネ! まだクリスマスは来てませんが、それが過ぎるとすぐに大晦日がやって来ます。やまと塾でも「大つごもり」という作品を稽古しましたね~。あれは名作だ。いつか上演してみたい作品です。

大晦日と言えば「年越し蕎麦」です。実はいうと僕は蕎麦が大好きです。昔演出家に連れてもらった「藪そば」は美味しかった。蕎麦屋で飲むってのはナカナカいいもんだ。蕎麦焼酎を飲みながら肴は厚焼き卵と冶部煮、最後は木箱に入った冷たい蕎麦でしめる。その蕎麦がキュンと冷えてて美味しいんだよなぁ~。さすが藪だ。
大和でオススメの蕎麦屋は福田(だと思う)にある蕎麦屋「卯月」と、つきみ野から少し町田寄りにある蕎麦屋「ときわ」だ。「卯月」は蕎麦も美味しいがここは天ぷらの揚げ方がうまい。蕎麦に良く合う天ぷらだ。その日によって違うが「わかめの天ぷら」が面白い。 「ときわ」の「辛味大根蕎麦」は絶品中の絶品! 上に豆腐が乗ってるのだが僕は豆腐は食べないのでいつも抜いてもらう。すると揚げ玉をサービスしてくれたりする。辛味大根は全部入れると凄く辛いので、少しづつ蕎麦に乗せながら食べた方がいい。近郊の蕎麦の中では一番の絶品だ。

何だか腹減ってきたなぁ・・・。(笑)