昨日に出した、バレーボールVリーグに属す22チームのユニフォームに顕著な傾向という問題。おそらく、読者の観察眼では誰一人気が付いていないと思います。そこで大ヒント (;´Д`)
極めて独断的に、偏見と好みと趣味とを交えた、Vリーグ・ユニフォーム・ランキング 2016 夏 を掲載します。これでも気が付かなかったら神経がないレベル (;^ω^)
1位 GSS東京サンビームズ アシックス
ユニフォームの端をパンツに入れる古典的デザインで特にサブのグレーが出色
ひと目、クラシカルモダンという言葉が浮かぶ→アールヌーボーとアールデコ
9番の秋満選手のヘアスタイルも古典的なアールデコでマッチしている


9番の秋満由紀子選手がカコ(・∀・)イイ!!

参考 昨夏までのミズノ製
サイドのヤットコ文様がダサイ
2位 黒部アクアフェアリーズ アシックス
昨夏から微妙にマイナーチェンジして洗練さがアップ
明るく軽やかでシンプルで個性的で趣味も良い
ただ、完璧に着こなしている選手がいないので2位 (;´∀`)



参考 昨夏の黒部アクアフェアリーズ 肩のラインがうるさい
色も濃くて、特にリベロの色が強すぎ
3位 日立リヴァーレ アシックス
他チームが洗練さを増してきているので少し古い感じ
次は思い切って斬新なのがいいかも

日立リヴァーレ
4位 JAぎふリオレーナ アシックス
サブの黒は脇から下のグラデーションのセンスが良い
メインのブルーは省略し過ぎでイマイチ

JAぎふリオレーナ
5位 柏エンゼルクロス ミズノ
ミズノ製にしてはシンプル
田村真希が着ないと繊細さに欠けるという欠点が目立つ orz

柏エンゼルクロス
6位 デンソー・エアリービーズ ミズノ
デンソーは2014年はアシックス
細い選手が多いからくどいミズノ製と相性が良いのかも


2014サマーリーグはアシックスで細く見える
7位 上尾メディックス アシックス
可もなく不可もないけど個人的にはつまらなく感じる

上尾メディックス
8位 JTマーヴェラス アシックス
シンプルは良いけど少し地味
若さが感じられないキャベツグリーン

JTマーヴェラス
9位 NECレッドロケッツ ミズノ
黒毛和牛と赤毛和牛の猛牛路線と見ればまずまずかも (^O^)

NECレッドロケッツ
10位 トヨタ車体クインシーズ アシックス
赤よりサブの紺の方が好き
メインもサブも洗練さが欲しい

11位 プレステージ・インターナショナル・アランマーレ アシックス
昨シーズンはリベロがグレー
小柄の選手が多いのでパンツはもう少し短くしたほうが足が長く見える

プレステージ・インターナショナル・アランマーレ
12位 トヨタ自動車ヴァルキューレ アシックス
2014シーズンのミズノ製は目も当てられない酷さ (;´Д`)
デザインに自信が感じられず曖昧な感じがする
胸のロゴがデザインの中に溶け込んでない

トヨタ自動車ヴァルキューレ
13位 群馬銀行グリーンウイングス アシックス
2シーズン目で明るくなった
ただ、継ぎ接ぎ的なデザインは洗練さに乏しい

群馬銀行グリーンウイングス
14位 PFUブルーキャッツ デサント
珍しいデサント製だが、強い個性に乏しく目立たない

15位 大阪スーペリアーズ デサント
これもデサント製で、新加入チームがとにかく名前と背番号を覚えてもらうには良いデザイン

大阪スーペリアーズ
16位 ブレス浜松 ミズノ
明るいブルーは良いが、パンツのヤットコ文様と肩のサロンパス文様は邪魔
右のリベロのアルミちゃんが細く見えるデザインを (^^ゞ

ブレス浜松
17位 東レアローズ ミズノ
斜めにラインを切って変化を出そうとしているけどあざといし古い

東レアローズ
18位 岡山シーガルズ ミズノ
サイドのヤットコ文様のダサさがすべて

岡山シーガルズ
19位 大野石油オイラーズ ミズノ
クビから胸へのラインが浮いていて後ろにつながらない
金太郎の前掛けを連想する orz
メインの赤は没個性
シンプルというより足りない。デザインしてない感じ

大野石油オイラーズ
20位 仙台ベルフィーユ ミズノ
いかにもミズノというデザインでムキムキ感が強すぎ
これもヤットコ文様が出しゃばり過ぎ

見た目ゴリラダンスにはマッチしている (^m^;)
21位 久光製薬スプリングス ミズノ
諸悪の根源の久光デザイン
肩のサロンパスとサイドのヤットコ文様はダサすぎる
見ている方の肩が凝りそうなデザインの窮屈さ

久光製薬スプリングス
22位 フォレストリーブス熊本 ミズノ
他チームのミズノ製の余った布で作ったような継ぎ接ぎ感が(#)Д`;;)…ヒドイヨ…
シンプル・イズ・ベストという言葉を送ります (; ・`д・´)

フォレストリーブス熊本
ということで、ここまでヒント出したのだから分かるはず。サボらないでちゃんと答えるように (-_-;)
23:40 タイムアップ
1,デザインは圧倒的にアシックスが良いし、ミズノのデザインひどすぎ Σ(・∀・|||)ゲッ!!
2,ミズノはチャレンジのデザインを差別化のためにわざと悪くデザインしているみたい
3,プレミアは支配的なモノカラーが多く、チャレンジは自由な多色の配色が見られる
4,アシックスもミズノも自社ロゴが心地良くない
ガメラ対ギャオス に見える ヽ(´Д`;)ノアゥ...
多大なヒントを与えたのに、このような観察ができないなら審美眼に問題あり (ー_ー;)
極めて独断的に、偏見と好みと趣味とを交えた、Vリーグ・ユニフォーム・ランキング 2016 夏 を掲載します。これでも気が付かなかったら神経がないレベル (;^ω^)
1位 GSS東京サンビームズ アシックス
ユニフォームの端をパンツに入れる古典的デザインで特にサブのグレーが出色
ひと目、クラシカルモダンという言葉が浮かぶ→アールヌーボーとアールデコ
9番の秋満選手のヘアスタイルも古典的なアールデコでマッチしている


9番の秋満由紀子選手がカコ(・∀・)イイ!!

参考 昨夏までのミズノ製
サイドのヤットコ文様がダサイ
2位 黒部アクアフェアリーズ アシックス
昨夏から微妙にマイナーチェンジして洗練さがアップ
明るく軽やかでシンプルで個性的で趣味も良い
ただ、完璧に着こなしている選手がいないので2位 (;´∀`)



参考 昨夏の黒部アクアフェアリーズ 肩のラインがうるさい
色も濃くて、特にリベロの色が強すぎ
3位 日立リヴァーレ アシックス
他チームが洗練さを増してきているので少し古い感じ
次は思い切って斬新なのがいいかも

日立リヴァーレ
4位 JAぎふリオレーナ アシックス
サブの黒は脇から下のグラデーションのセンスが良い
メインのブルーは省略し過ぎでイマイチ

JAぎふリオレーナ
5位 柏エンゼルクロス ミズノ
ミズノ製にしてはシンプル
田村真希が着ないと繊細さに欠けるという欠点が目立つ orz

柏エンゼルクロス
6位 デンソー・エアリービーズ ミズノ
デンソーは2014年はアシックス
細い選手が多いからくどいミズノ製と相性が良いのかも


2014サマーリーグはアシックスで細く見える
7位 上尾メディックス アシックス
可もなく不可もないけど個人的にはつまらなく感じる

上尾メディックス
8位 JTマーヴェラス アシックス
シンプルは良いけど少し地味
若さが感じられないキャベツグリーン

JTマーヴェラス
9位 NECレッドロケッツ ミズノ
黒毛和牛と赤毛和牛の猛牛路線と見ればまずまずかも (^O^)

NECレッドロケッツ
10位 トヨタ車体クインシーズ アシックス
赤よりサブの紺の方が好き
メインもサブも洗練さが欲しい

11位 プレステージ・インターナショナル・アランマーレ アシックス
昨シーズンはリベロがグレー
小柄の選手が多いのでパンツはもう少し短くしたほうが足が長く見える

プレステージ・インターナショナル・アランマーレ
12位 トヨタ自動車ヴァルキューレ アシックス
2014シーズンのミズノ製は目も当てられない酷さ (;´Д`)
デザインに自信が感じられず曖昧な感じがする
胸のロゴがデザインの中に溶け込んでない

トヨタ自動車ヴァルキューレ
13位 群馬銀行グリーンウイングス アシックス
2シーズン目で明るくなった
ただ、継ぎ接ぎ的なデザインは洗練さに乏しい

群馬銀行グリーンウイングス
14位 PFUブルーキャッツ デサント
珍しいデサント製だが、強い個性に乏しく目立たない

15位 大阪スーペリアーズ デサント
これもデサント製で、新加入チームがとにかく名前と背番号を覚えてもらうには良いデザイン

大阪スーペリアーズ
16位 ブレス浜松 ミズノ
明るいブルーは良いが、パンツのヤットコ文様と肩のサロンパス文様は邪魔
右のリベロのアルミちゃんが細く見えるデザインを (^^ゞ

ブレス浜松
17位 東レアローズ ミズノ
斜めにラインを切って変化を出そうとしているけどあざといし古い

東レアローズ
18位 岡山シーガルズ ミズノ
サイドのヤットコ文様のダサさがすべて

岡山シーガルズ
19位 大野石油オイラーズ ミズノ
クビから胸へのラインが浮いていて後ろにつながらない
金太郎の前掛けを連想する orz
メインの赤は没個性
シンプルというより足りない。デザインしてない感じ

大野石油オイラーズ
20位 仙台ベルフィーユ ミズノ
いかにもミズノというデザインでムキムキ感が強すぎ
これもヤットコ文様が出しゃばり過ぎ

見た目ゴリラダンスにはマッチしている (^m^;)
21位 久光製薬スプリングス ミズノ
諸悪の根源の久光デザイン
肩のサロンパスとサイドのヤットコ文様はダサすぎる
見ている方の肩が凝りそうなデザインの窮屈さ

久光製薬スプリングス
22位 フォレストリーブス熊本 ミズノ
他チームのミズノ製の余った布で作ったような継ぎ接ぎ感が(#)Д`;;)…ヒドイヨ…
シンプル・イズ・ベストという言葉を送ります (; ・`д・´)

フォレストリーブス熊本
ということで、ここまでヒント出したのだから分かるはず。サボらないでちゃんと答えるように (-_-;)
23:40 タイムアップ
1,デザインは圧倒的にアシックスが良いし、ミズノのデザインひどすぎ Σ(・∀・|||)ゲッ!!
2,ミズノはチャレンジのデザインを差別化のためにわざと悪くデザインしているみたい
3,プレミアは支配的なモノカラーが多く、チャレンジは自由な多色の配色が見られる
4,アシックスもミズノも自社ロゴが心地良くない
ガメラ対ギャオス に見える ヽ(´Д`;)ノアゥ...
多大なヒントを与えたのに、このような観察ができないなら審美眼に問題あり (ー_ー;)
蛍光カラーはサッカーのシューズからですね。シューズはチームの管理下にないから、メーカーは契約選手に目立つ色でプレーさせる。全メーカー右倣えで現在の惨状 (;´Д`)
スポーツ選手を神格化して過度に人格も持ち上げる。これはサタンの罠である人の偶像化に過ぎません。
基本的に若い男は馬鹿でピーコックだから、目立つ色に走るのは鳥頭的本能なのかも (;^ω^)
真央らぶさん( ノ゚Д゚)おはよう
バレエだってフィギュアスケートだってコスチュームの基本パーツの数は同じはず (ーー;)
デンソーやNECや柏はデザインの基本は自社でやっているように見えます。ミズノに丸投げしたチームが悲惨なのでは ( ̄д ̄)エー
GSSの上を行こうと思ったら、もうちょうちんブルマーの復活しかありません (・´з`・)
デザインに自信のないチームは公募すればよいのです。美大やテキスタイル専門学校出た人材は山といますから (;^ω^)
超超出遅れ申し訳ありませんorz
ウエストの縦のラインしか目につきませんでしたorzorzorz
同じ型なのに色の使い方、模様・ロゴの置き方一つで都会的にも田舎っぽくもなるのですね。
名古屋デザインは言わずもがなですがorz
コメントが遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
久光の肩サロンパスは、ケガをしていなくても痛そうに見えて(x_x;)…と思ってはいました。。
アシックス http://www.asics.com/jp/ja-jp/
オリンピックの「公式ウェア」がありました…桜が無理に大きく沢山な感じもします。。
ミズノ http://products.mizuno.jp/c/category/volleyball
上のメーカーに限らずですが、スポーツ用シューズは原色や蛍光などキツイ色使いも結構有る気がして、何か意味があるのか気になっていました。
先生のリンク先にある詳細ですm(_ _)m
http://www.teien-art-museum.ne.jp/museum/index04.html
アール・デコ 東京都庭園美術館 <本館の各室について
スポンサーロゴはデザインを壊しますね。特に久光のサロンパスは最悪。
GSSのアシックスはグリーンのロゴで目立たなくなっています (;^ω^)
コメントをさぼり申し訳ございませんm(__)m
肩の袖があるか無いかとか変な所ばかり見ていましたorz
審美眼が全くありませんorz
バレーボール以外でもユニフォームにスポンサーのロゴがデカデカと書かれているのを見たりすると、うわぁと思ってしまう事が多々あります。。。
野球日ハムのポケット付近のニトリとか・・・('д`;)アリエナイ
将棋を強くすコツは視野を広げることと自由な発想とイメージ力 (; ・`д・´)
ミズノは基本的にデザイナーがいないような気がします。製品開発がデザインまでやっている感じ。デザイナーとして入社したくない不自由な体質を感じます orz
ふくさん( ノ゚Д゚)こんばんわ
ユニフォームとホームページはチームの顔なので、この2つを疎かにしているチームは先細りが見えています。
黒部の吉川選手は尻ばかり狙うストーカーカメラマンが粘着していて心配です。動画までアップされている (゚д゚)!
ユニフォームのご解説ありがとうございます。m(__)m
サボってしまい申し訳ございません。m(__)m
全く審美眼が無く、首回りがV字で襟に見えるかなとか思ってました。色やデザインのことは全くダメでした。
GSSはレトロおしゃれで黒部は色が綺麗なのをお教えいただきありがとうございます。m(__)m
もっと関心を持って見るようにしないとと思いました。
コメントをさぼり申し訳ございませんでした。
難しく考えてしまっている間に時間が無駄に過ぎて行ってしまいましたorz
ユニフォームの違いも色やラインの形の違いなどばかり考えてしまい、全く神経が足りませんでした。
単純な審美眼を持つことが自分には本当に難しく思いました。
罰として今日からしばらく将棋を禁止します(>_<)
また頓珍漢な答えを :(;゙゚'ω゚'):
タイムアップにして正解を書き加えたので読むように。男子は論外。人類の感性ですらない (@_@;)
ほんとさん
ありがトン
継続開催はいいかも。選手も親交を深められるし (^ω^)
リンクの件、失礼いたしました。m(_ _;)m
ツイッターで使われていた新聞記事の画像です。
https://pbs.twimg.com/media/CmZY-TVUEAAJf3_.jpg
たびたび失礼します。
GSS東京サンビームズの解説の中でご紹介いただいた、アールヌーボーとアールデコのリンク先を読んでいて思ったのですが、アールデコの直線的なデザインや幾何学模様が多いですか?
対して先生の評判の悪い久光はアールヌーボーの曲線的なデザインなのかな、と思いました。
こちらのリンク先、各チームのユニフォームが載っていますが、プレミア男子は結構ひどいですね…(^^;)
http://www.vleague.or.jp/topics_detail43/id=15654
見つからないからリンク間違いでは (;´Д`)
そろそろタイムアップにしないと明日に影響する。それにしてもサボりすぎ (; ・`д・´)
コメントサボるくらいなら将棋禁止、ゲーム禁止、アニメ禁止、推理小説禁止 (;一_一)
プレミアチームは寒色が多いと思いました。
久光と岡山のユニフォームは、お腹の辺りのデザインがもっさりして見えるのが気になりました。
また、久光や熊本のは、気の流れが悪くなりそうなデザインのようにも見えます。
色の組み合わせも良くないように感じました。m(_ _;)m
ツイッターで目にした記事ですが、Vリーグの嶋岡会長は、評判の良かった金沢での継続開催も考えているとのことです。
ttps://twitter.com/EBA_RISA
チームロゴは全部のチームに付いてます。ユニフォームコードで規定されているはずだから。
要するに、良いユニフォームかそうでないかという単純な審美眼の問題。審美眼を日頃鍛えてないから難しく考える (;´Д`)
私も脇からウエストにかけてのラインかなぁと思いましたが、関係ないようで・・・('A`)
プレミアチームはユニフォームの前面にチームのロゴがついてますが、チャレンジはロゴがついてないチームもあるなぁと思いました・・・。
すみません、神経がなかったようですorz
顕著なのは3つあります。プレミア常連チームに顕著なこととか、その他2つ。探せばまだあるかも (゜o゜;
うずしおさん( ノ゚Д゚)こんばんわ
その答えはデザイン上の必須項目で観察の必要茄子です (;^ω^)
もっとも、ミズノは考慮してないみたいですが (^_^;)
全く分からず申し訳ありませんorz
ウエスト辺りに曲線があり、身体のラインがきれいに見えるユニフォームがいいのかなと思いましたorz
ユニフォームランキングありがとうございます。
サイドのミズノの紋様が確かに良くないと思ってました。
上位のチームはアシックスが多いですね…
また、上位のチームほどユニフォームの色がオリジナルでキレイだと思いました…
答えになってないかもしれないです。すみませんorz