ようやく遠慮なしに書くことが出来るようになったので、アンプ製作を生命の樹と死の樹で説明したいと思います。オーディオを天の三神である御父・御子・聖霊に当てはめれば、御父は火なのでアンプ、御子イエスは水なのでCDプレーヤー、聖霊は風なのでスピーカーとなります。
アンプは火ですから、一つ間違うと煙を吹いて燃える危険があります。だから、御父の逆鱗に触れないように、注意深く丹念に作り上げなくてはなりません。ただし、無闇に難解に考えるのは御法度です。何故ならば、難解に考えること自体が、下の図のように神に対するアンチ行為となるからです。

生命の樹と死の樹のオリジナルはこちら
アンプは最初の部品集めでケチると、容量が小さかったり耐圧が足りなかったりで事故の元になります。コストを切り詰めるには最初から限界があるのです。これが生命の樹の王国(マルクト)と、死の樹の反王国に位置します。
次に、アンプ製作で最も基礎となる考えが、下から2番目の「易しく考える」です。これが生命の樹の基礎イェソドと、死の樹の反基礎に位置しますが、難しく考えるという行為そのものが、既に神に対するアンチ行為なのです。神が易しいと言ってるのだから、黙って信じる強さが必要ということです。信じられない人は、ここで地獄確定。
ガルパンで戦車を初めて動かすシーンがありますが、それに倣うと…
(゜Д゜) さっさとアンプ作り始め
(T_T) えー、どうやって作るの?
(゜Д゜) アンプなんてバンバンハンダ付けしてガンガン組み立てればいいのよ
(^_^;) ネットで訊いてみよ
(゜∀゜) まず服を脱ぎます
(^O^) ダメダコリャ
以下続く
もちろん、麻子のような天才ハンダ付け師が現れたり、秋山優花里のようなアンプオタクが道筋を付けてくれて大団円。自分を信じる者は救われることになっている。
そもそも、難解に考えるということは、イエスが登場する前のユダヤ教の教えと一緒なのです。祭司レビ族が独占していたユダヤ教の組織。聖書にはない難解なタムルード(ヘブライ語で「研究」)を作り上げ、祭司の既得権益を守るために民から搾取する構図ができていた。そこへ現れたのが、易しい言葉で分かりやすく奥義を公開したイエス・キリスト。
イエスは、ユダヤ教の権益を代表する祭司レビの法務団体であるサンヘドリンに睨まれ、無実の罪で十字架にかけられてしまいます。今の世でも、難しい専門用語を羅列する大学教授が権威に直結しますが、そんなものは神の世界では権威とはなりません。
神の世界では、上に行くほど謙虚であり、上に行くほど分かりやすい言葉で語ることが出来るのです。しかし、それだけではサタンに利用されてしまうので、サタンの世界に住む者には見えなくなるように出来ています。強欲で目が曇ると言われますが、神の世界の知恵も同じなのです。欲のない純粋な魂だけが見ることの出来る世界がある。


2つのAAは同じ構図
難解な言葉で民を欺くユダヤ教祭司は、自分たちを高くして民を足蹴にしているのと同じ。アンプ作りを難解にするのも同じなのです。アンプ製作のために物理と数学と言った時点で、自分を偉そうに見せようと藻掻いている権威欲の底が見えてしまったのです。もともと死の樹の住人でしたが、もう自分で這い上がるのは無理でしょう。
ということで、読者のアンプ作りは既定路線となりました。ウサギさんチームのような成長と健闘を祈ります。それぞれのアンプにニックネームを付けねば (;^ω^)
エフライム工房 平御幸
アンプは火ですから、一つ間違うと煙を吹いて燃える危険があります。だから、御父の逆鱗に触れないように、注意深く丹念に作り上げなくてはなりません。ただし、無闇に難解に考えるのは御法度です。何故ならば、難解に考えること自体が、下の図のように神に対するアンチ行為となるからです。

生命の樹と死の樹のオリジナルはこちら
アンプは最初の部品集めでケチると、容量が小さかったり耐圧が足りなかったりで事故の元になります。コストを切り詰めるには最初から限界があるのです。これが生命の樹の王国(マルクト)と、死の樹の反王国に位置します。
次に、アンプ製作で最も基礎となる考えが、下から2番目の「易しく考える」です。これが生命の樹の基礎イェソドと、死の樹の反基礎に位置しますが、難しく考えるという行為そのものが、既に神に対するアンチ行為なのです。神が易しいと言ってるのだから、黙って信じる強さが必要ということです。信じられない人は、ここで地獄確定。
ガルパンで戦車を初めて動かすシーンがありますが、それに倣うと…
(゜Д゜) さっさとアンプ作り始め
(T_T) えー、どうやって作るの?
(゜Д゜) アンプなんてバンバンハンダ付けしてガンガン組み立てればいいのよ
(^_^;) ネットで訊いてみよ
(゜∀゜) まず服を脱ぎます
(^O^) ダメダコリャ
以下続く
もちろん、麻子のような天才ハンダ付け師が現れたり、秋山優花里のようなアンプオタクが道筋を付けてくれて大団円。自分を信じる者は救われることになっている。
そもそも、難解に考えるということは、イエスが登場する前のユダヤ教の教えと一緒なのです。祭司レビ族が独占していたユダヤ教の組織。聖書にはない難解なタムルード(ヘブライ語で「研究」)を作り上げ、祭司の既得権益を守るために民から搾取する構図ができていた。そこへ現れたのが、易しい言葉で分かりやすく奥義を公開したイエス・キリスト。
イエスは、ユダヤ教の権益を代表する祭司レビの法務団体であるサンヘドリンに睨まれ、無実の罪で十字架にかけられてしまいます。今の世でも、難しい専門用語を羅列する大学教授が権威に直結しますが、そんなものは神の世界では権威とはなりません。
神の世界では、上に行くほど謙虚であり、上に行くほど分かりやすい言葉で語ることが出来るのです。しかし、それだけではサタンに利用されてしまうので、サタンの世界に住む者には見えなくなるように出来ています。強欲で目が曇ると言われますが、神の世界の知恵も同じなのです。欲のない純粋な魂だけが見ることの出来る世界がある。


2つのAAは同じ構図
難解な言葉で民を欺くユダヤ教祭司は、自分たちを高くして民を足蹴にしているのと同じ。アンプ作りを難解にするのも同じなのです。アンプ製作のために物理と数学と言った時点で、自分を偉そうに見せようと藻掻いている権威欲の底が見えてしまったのです。もともと死の樹の住人でしたが、もう自分で這い上がるのは無理でしょう。
ということで、読者のアンプ作りは既定路線となりました。ウサギさんチームのような成長と健闘を祈ります。それぞれのアンプにニックネームを付けねば (;^ω^)
エフライム工房 平御幸
いつかはアンプを作ってみたいと思っていましたが、思っていたより早くその機会がきそうで、wktk&gkbrです。
私は、やってみないとわからないのでとりあえず深く考えずに物事を始めてしまう方なので、途中で投げ出さずに最後まで作り上げたいです。燃えませんように・・・
自作アンプは製作記事通りに作れば燃えることはありません。勝手に改変したり、指定と違うものを使うから挙動がおかしくなる。作らせるアンプはキット形式にするからきっと大丈夫です (^O^)
今はロボットですが、昔のアンプメーカーで組み立てているのは大半が女性です。女がアンプを作らないで誰が作る、という気概が必要です (^ω^)
スピーカー製作の件ですが、ユニットがある試みのミカエルに挑戦させてください。宜しくお願いします。また改めて先生のパソコンのアドレスに連絡先などをメールさせていただきます。
それから、オーディオセットを置く台について質問してもよろしいでしょうか。
スピーカー・自作アンプラックを同じ台の上に載せ、アンプラックの上にプレーヤーを載せたいと考えています。市販のものでピンとくるものがないので自作できればと思います。
厚めの木の天板に4本脚を付けてテーブル状ではどうか…と思って以下のサイト。
http://kiki-ta.jugem.jp/?eid=216
この「テーブル脚」なら自分でもなんとかできるかと思ったのですが、アンプやプレーヤーの重さに耐えられるかが不安。底板を付けたほうがいいのかな?今後引っ越しもするので出来れば分解できたらいいなと思ったんですが、欲張りすぎかもしれません。
先生のご意見を聞かせていただけるとありがたいです。
その脚なら自分でも使っています。ただし、割れやすいMDFはダメです。集成材か質の良いランバーコアなら大丈夫。ベニヤでも15mm以上あれば大丈夫です。
できれば、天地側板でがっしり作ったほうが良いですけど、必要なくなった時に分解できる脚は便利です。
試みのミカエルは金箔ユニットの失敗作なら使えると思います。
ご挨拶が大変遅くなり、申し訳ございません。m(__)m
先生や読者の皆様がご健康で益々ご活躍できますよう、お祈り申し上げます。
洗い物をしていてふとスプーンを見るとステンレススチールと刻印があり、錆びない鉄か~と合金を作った人間は凄いなと思っておりました。
脳も心も体も錆びておりますので、少しずつ錆を落としていきたいと思います。
今年もよろしくお願い申し上げます。
今年は何を作ろうかと考えておりましたが、記事を読んで私も自作のアンプを作ってみたいと思いました。
難しく考えたり余計な事はしないように、記事通りに作ろうと思います。
また、毎日謙虚な気持ちを忘れずに、過ごしていきたいです。。。
今年もよろしくお願いします。
鉄のスポンジタワシが火で燃えるように、鉄は酸化しやすくて錆になります。それを有効利用すると顔料のベンガラ。最古の顔料の一つです。
銅を錆びさせた緑青は古代日本の美術には欠かせません。ルネサンスまで緑色の顔料のなかった中世ヨーロッパとは何だったのか?
まさか薬として飲んでいたので顔料まで回らなかったとか?錆は結構奥が深いのです。
電源が面倒なので、ノートパソコン用のACアダプタを利用することになると思います。秋葉原で500円位のをまとめ買いしなくては (;・∀・)
回路を簡単にして、ケース加工も含めて一週間で出来上がる内容を予定しています。速い人なら3日もかからないかも。
上座を求めず謙虚にしていれば、神から追い出されることはありません。特権意識が堕落の始まりで地獄への分かれ道となります。人間は中身、霊性が全てですね。
とても分かりやすいアンプ製作の死の樹の構造ですね。
今までは単純に良い音だと感じていたことも様々な過程の上に成り立っていたのですね。
先生が安全を優先していたことも納得しました。
アンプ製作頑張りたいと思いますので宜しくお願い致します。
アンプは嘘をつかないのが面白いところ。トラブルには必ず原因があり、パーツの数とハンダ付けの数だけトラブル要因となる。
回路図も最初は分からないけど、簡単な回路図のアンプから作っていくうちに何となく理解できてきます。実戦!実戦!じゃなかった実践!