平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

ボリュームの工夫

2018-10-13 18:35:29 | アンプ製作と修理
大アンプは逆相アンプなので、ボリュームを回すと入力の抵抗値が変化してゲインも変化します。これを防ぐために、窪田氏がプリアンプで使ったのがボリュームに抵抗をぶら下げる方法。22kΩがボリュームの1と2の間に入り、入力基板の前にコンデンサーを入れてボリュームと遮断。これでゲインの変化はなし (^=^;


通常のボリュームの使い方


22kΩを1と2の間に入れた場合


コンデンサーはこのように固定
電源と接してショートしないように注意



基板裏から見て、このようにボリュームの足に直接、抵抗を取り付ける

これでノイズが小さくなるか分かりませんが試すように (^_^;)

なお、窪田氏がボリュームに22kΩを追加したのは、スムーズな変化量を求めたからでは。抵抗値が大きくなると少し回しても想定外に音の大きさが変化するから。

基板のNFB抵抗を10kと22kを並列にして6.875kΩにして実験。50kΩボリュームのフルボリューム少し前でノイズがハムゼロになる。ボリューム絞った時のノイズ量も減ったような気が ^^;

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バックアップのハードディス... | トップ | 味覚障害 (・.・;) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ほんと)
2018-10-13 23:19:13
先生こんばんは。

新たなノイズ対策をありがとうございます。m(_ _)m

ボリュームの足に直付が上手くできるか自信ありませんが、試してみます。m(_ _)m
返信する
ほんとさんへ (平御幸)
2018-10-14 00:19:19
ほんとさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

基板のNFB抵抗を100k→220k、10k→22kにしてもノイズは減らなかったので、100kはそのままで10k→5kと逆に小さくした方が良いのかも (・・;)

10kと22kの並列にしても6.875kだからこれでもよいかも (;^ω^)
返信する
世界バレー、TBSが億単位の赤字 (平御幸)
2018-10-14 19:23:40
ザマーという言葉しか出てきませんが (^m^;)

世界バレー、TBSが億単位の赤字見込み
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6300039
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アンプ製作と修理」カテゴリの最新記事