今日明日は雨で出られそうもないので、基板の制作と新型アンプのパネル加工を行いました。
オールFETミニアンプは、窪田式オールFETヘッドフォンアンプのアレンジです。オリジナルはソニーの中出力V-FET 2SK79を2段目に用いたもので、ムターのヴァイオリンを艶やかに歯切れよく再生します。しかし、2SK79はペアで1680円で、ステレオと送料で4000円の出費。だれにでも薦められるものではありません。
でも、作りたいと言い出す人もいるかもしれないし、裏の配線を少なくした改良版を制作しました。中央の電源部もアースなどが引き回しやすくなっています。やろうと思えば、電解コンデンサーと並列に0.47μF程度のフィルムコンデンサーを追加し、高域特性を改善することも出来ます。
さて、前回に書いたエッチングによるキーホルダーの製作。実験的に、写真を画像編集ソフトで加工して、細かいところの再現性を確かめてみました。予想外の結果になりましたが。
今回使ったポジ感光基板は今年の生産によるものなので、露光時間が短くて済むみたいです。今まで古い生産のものを5分でやっていたのですが、5分では長すぎました。パターンにした文字が消えかかっています。専用転写シールに印刷するパターンと、出来上がった基板の画像です。

プリント前の原版(反転にしてある)

エッチング後の基板(緑の感光剤が残っている)
エッチングが終わったばかりの基板は、緑色の感光剤が残っています。それで、感光剤を残したままだと原版の写真の陰影も残ります。でも、感光剤をフラックスクリーナーで洗い流すと銅箔面が現れて、感光剤の陰影も消えてしまいます。
エッチングの最中は顔の表情が全く出ていなかったのですが、エッチング液を洗い流して光に透かすと陰影が出てきました。これには驚きました。せっかくの陰影を消すのも何なので、フラックスクリーナーがかからないようにマスキングし、回りのリング部分だけ綿棒とクリーナーでピカピカにしました。

透かしてみると顔の表情が出てくる(リングは18mm径)

アップ

フラックスクリーナーで感光剤を洗い流した部分が赤銅色に輝く
これなら、下り藤や上り藤などの家紋は簡単に作れそうです。受注生産にしようかなっと (^ω^)
2SK241で実験していたミニアンプ。終段を東芝の2SK2013/2SJ313にしてみましたがいい感じです。2段目の電流値を測定値と同じ5.62mAにしていたときより、少し上げて7mA程度にした時のほうが良い音です。もしかして、2SK246のアンプも、2段目は5mAくらいで良いのかもしれません。変更したらバイアスその他も再調整が必要です。

2段目が2SK241で終段が東芝の2SK2013/2SJ313

東芝の2SK2013/2SJ313は足のドレインとソースの位置が日立と逆
左からGDS(日立の2SK213/2SJ76はGSD)
エフライム工房 平御幸
オールFETミニアンプは、窪田式オールFETヘッドフォンアンプのアレンジです。オリジナルはソニーの中出力V-FET 2SK79を2段目に用いたもので、ムターのヴァイオリンを艶やかに歯切れよく再生します。しかし、2SK79はペアで1680円で、ステレオと送料で4000円の出費。だれにでも薦められるものではありません。
でも、作りたいと言い出す人もいるかもしれないし、裏の配線を少なくした改良版を制作しました。中央の電源部もアースなどが引き回しやすくなっています。やろうと思えば、電解コンデンサーと並列に0.47μF程度のフィルムコンデンサーを追加し、高域特性を改善することも出来ます。
さて、前回に書いたエッチングによるキーホルダーの製作。実験的に、写真を画像編集ソフトで加工して、細かいところの再現性を確かめてみました。予想外の結果になりましたが。
今回使ったポジ感光基板は今年の生産によるものなので、露光時間が短くて済むみたいです。今まで古い生産のものを5分でやっていたのですが、5分では長すぎました。パターンにした文字が消えかかっています。専用転写シールに印刷するパターンと、出来上がった基板の画像です。

プリント前の原版(反転にしてある)

エッチング後の基板(緑の感光剤が残っている)
エッチングが終わったばかりの基板は、緑色の感光剤が残っています。それで、感光剤を残したままだと原版の写真の陰影も残ります。でも、感光剤をフラックスクリーナーで洗い流すと銅箔面が現れて、感光剤の陰影も消えてしまいます。
エッチングの最中は顔の表情が全く出ていなかったのですが、エッチング液を洗い流して光に透かすと陰影が出てきました。これには驚きました。せっかくの陰影を消すのも何なので、フラックスクリーナーがかからないようにマスキングし、回りのリング部分だけ綿棒とクリーナーでピカピカにしました。

透かしてみると顔の表情が出てくる(リングは18mm径)

アップ

フラックスクリーナーで感光剤を洗い流した部分が赤銅色に輝く
これなら、下り藤や上り藤などの家紋は簡単に作れそうです。受注生産にしようかなっと (^ω^)
2SK241で実験していたミニアンプ。終段を東芝の2SK2013/2SJ313にしてみましたがいい感じです。2段目の電流値を測定値と同じ5.62mAにしていたときより、少し上げて7mA程度にした時のほうが良い音です。もしかして、2SK246のアンプも、2段目は5mAくらいで良いのかもしれません。変更したらバイアスその他も再調整が必要です。

2段目が2SK241で終段が東芝の2SK2013/2SJ313

東芝の2SK2013/2SJ313は足のドレインとソースの位置が日立と逆
左からGDS(日立の2SK213/2SJ76はGSD)
エフライム工房 平御幸
銅箔に陰影が出るとは、意外で驚きました(((*゜д゜*))) 実物を今度拝見したいですm(__)m
また新しい部品で作るのも、どんな音がするか興味があります(^^)
あり紗さん、日立に入られて暫くは背番号22だったのですね。以前の記事で先生が指摘されていた数だったのでこちらも驚きました。http://www.plus-blog.sportsnavi.com/volley20090401/article/2922
先生に送って頂いた基板を拝見していて、アクセサリーやボタンでも樹脂は使うし、アクリル板は小物のディスプレイの台によく使われているなと思っていました。
この度のアンプはまるで宝石箱のように見えます。
アンプの様にキラキラと輝く復興が出来ますように!
キーホルダーの仕上がりもとても楽しみです!
銅箔に陰影でなくて、感光剤の陰影です (;・∀・)
22は生命の樹のパス(小径)の数で、ヘブライ文字の数やタロットの大アルカナにも使われている数字です。
日立は大阪での試合に向けて調整中ですね。ここでタイトルが欲しいところ。援護射撃しないと。
ふくさん( ノ゜Д゜)こんばんわ
キーホルダーのアクリルコーティングが硬化に24時間 orz
爪楊枝の先にぶら下げてあります (;^ω^)
硬化といえば、広島でウリナラ機が降下失敗で大変な事故になりましたね。また足穴です (;´Д`)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429091321
( ゜д゜)ポカーン
新しい基板とアンプのご紹介ありがとうございます。
家紋を入れてもらえるなんて素敵です( ´∀`)
基板の写真は、はっきり陰影が出ていて凄いですね。わずか18mm径のリングにこれだけ綺麗に残るとは。
アシアナ機の事故は、大惨事になっていたかもしれないのにパイロットが行方不明なんてありえないですね。少し前にJALが四国の空港に着陸しようとした際に、滑走路に点検中のトラックを見つけて再浮上したってニュースをお昼で見ました。TBSがしつこく報道していたのですが、今回もしつこくパイロットの行方を追って、原因究明してもらいたいものです(-_-;)
更新して吊し画像をアップしました (^ω^)
広島空港の事故ですが、東亜の真紅が恐ろしいことを言ってます。日本の国土交通省は公明党(創価学会)が大臣を歴任してきたのでウリナラに頭が上がりません。でも、アメリカは本腰で制裁を加えるという意味だと思います。FAA→アメリカ航空宇宙局。
435 :Prisma☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP @転載は禁止:2015/04/15(水) 20:28:49.11 ID:FYudOC8c ?PLT(31335)
(゜Д゜) まぁ、アシアナはどっちにしろ終わりだね。
FAAが動き出すよ。
【国内】アシアナ機事故について広島空港事務所「事故機パイロットが居場所不明」★5
869 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 22:33:32.11 ID:bp3ACnIJ0
日本の事故調が屈服したんじゃねーの?
接触どころか何処にいるかも分からなかった機長
それなのに韓国からアシアナ関係者と韓国の事故調の人間が日本に来たタイミングで
日本の事故調が機長に事情聴取ができるようになった
このタイミングでマスゴミが日本の空港が悪いと断定開始
これもう裏で取引き成立してんだろうよ
957 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 22:39:58.59 ID:j/RFgwhf0
>>924
「パイロット資格」乱発する韓国軍の恐ろしき“訓練偽装”…セウォル号事故後も相次ぐ不祥事・隠蔽発覚
http://www.sankei.com/west/news/140605/wst1406050076-n5.html
~
■偽装の常態化
韓国空軍では飛行訓練を終えた後、コンピューターに飛行時間などのデータを打ち込んで管理しているが、
今回発覚したのは“水増し”などといった生やさしいものではない。
機長や副操縦士、航法士、教官、学生などを区分しないまま、すべて「機長」として証明書を発行していたのだ。
これは直接操縦せず、横に座っていただけの乗組員にも離着陸回数や操縦回数が実績として与えられることを意味する。
操縦していなくても、操縦した経歴が与えられるのだ。
韓国KBSテレビによると、航法士(ナビゲーター)として輸送機に乗っていた人物が、
機長として2600時間を飛行したとの軍の証明書をもらい、機長の資格を持って東南アジアの航空会社に就職したという。
民間旅客機のパイロットに再就職した人物が、実は機長の操縦を横で見ていただけだった-という空恐ろしい事態が起きているのだ。
976 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 22:41:32.65 ID:nfxqbJRf0
>>869
うむ、じゃあ事故調査団のうち1人が行方不明の機長なんだろう。
もともとの機長は実際は1500時間の搭乗と、副操縦士は見習いで、8000時間機長など居なかった。
事故ったために機長は副操縦士のふりをし、もともとの副操縦士は一般客として誤魔化す。
そして公表されてる長時間パイロットを調査団にまぎれさせて急いで入国させた。
連絡つかずに行方不明だと言ってたのは、情報すり合わせや到着するまでの時間稼ぎ。
これで辻褄が合うかな?