平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

ミニアンプの基板製作とサーキュラーソー

2015-03-02 20:52:41 | アンプ製作と修理
 土曜日からの秋葉原アンプ製作会に向けて、オールFETミニアンプの基板作りを開始しました。回路パターンを書いてから数ヶ月。ようやく人数分の確保に目処が立ちました。

 基板作りは、ポジ感光基板にパターンを焼き付ける露光と、エッチングと穴開けという面倒な工程が必要です。各工程は慣れれば何でもないのですが、手探りの時は大変な作業のように感じます。また、エッチングで使った廃液処理も面倒。下水には流せないので、アルカリで中和してセメントで固めて不燃物として出します。


今度は綺麗にパターンが出た(119mm×83mm)
一番下の銅箔は露光テスト用のチャートの残り


 前回の試作で失敗した露光は、パターンを印刷するシートをサンハヤト製の専用シートにし、自作露光機の露光時間を5分と短くしました。露光に使うブラックライトの光量が不均一で、エッチングに時間がかかる部分があります。でも、先にパターンが出たところが痩せることもなく、ちゃんと使えるレベルで出来上がり。感光剤をフラックスクリーナーで洗い、パターンにフラックスを塗っていっちょ上がり。

 出来上がった基板は、卓上サーキュラーソー(プロクソン スーパーサーキュラーソーテーブル)という機械でカットしますが、これがなかなかの優れもの。プロクソンの元から着いていた木工用の刃をダイアモンドブレードに換え、チュイーンと数秒でカット出来ました。あとは、ミニドリルでスルーホールを開けて出来上がり。


プロクソン スーパーサーキュラーソーテーブルとカットした試作基板


専用の替え刃 ダイアモンドブレード

 基板はフェノール樹脂やガラスエポキシ樹脂で出来ているのですが、これをカットするときに臭いが出ます。同時に、花粉症のような症状も出たので、やはりマスクをしたほうが良さ気です。一日2枚作るとして、あと8枚。何とかなりそうです。

 秋葉原では穴開けは自分でやってもらうので、サンハヤトのミニドリルが必要です。このドリルは握りにくくて、薄い基板でも穴が斜めになってしまいます。専用のスタンドもありますが、基板の穴の数を考えると使いたくありません。パーツが入れば穴は斜めでも良いので、ミニドリルは2つ3つあれば十分です。刃は最初から着いていた半月形のもので間に合います。Bチャックと1mm程度の替刃があれば足りる予定。

 明日から雨で外出できそうもないので、ひたすら基板作りの予定です orz

    エフライム工房 平御幸
コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニアンプの照光スイッチの完成 | トップ | 危険なズンズン運動 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hinoko2)
2015-03-02 21:25:58
先生 こんばんは。

基板の作成ありがとうございました。
穴を数えたら179ありました(@_@;)
当日は素早くやらないとダメですねorz

サーキュラーソーテーブルは便利ですね。
わずか数秒で綺麗に基板がカットできるとは、優れものですね( ´∀`)
Unknown (真央らぶ)
2015-03-02 21:36:46
先生、こんばんは!
基盤の作成ありがとうございますm(__)m
土日で完成出来るよう、テキパキやっていきます。。。
以前、先生から送って頂いた小さいアンプも持っていきます(`・ω・´)
当日は、宜しくお願い致します。
hinoko2さん、真央らぶさんへ (平御幸)
2015-03-02 21:52:36
hinoko2さん( ノ゜Д゜)こんばんわ

179だと、ハンダ付けだけで30分
パーツの取り付けも入れると2時間の仕事

動作テストまで出来れば御の字かも Σ(´∀`;)

真央らぶさん( ノ゜Д゜)こんばんわ

今回は電源を中央に配したので、少し見た目が違います。LEDの配線を考えたら中央がベストという判断。

問題はイルミネーションの取り付け方法。ピラミッド型の反射板(LEDソケット)を作成させる予定。
Unknown (Florosa)
2015-03-02 22:25:51
先生、こんばんは。

基盤の製作ありがとうございます。
1日でどこまでできるか、根気と集中力で丁寧に仕上げていきたいです。
Unknown (うずしお)
2015-03-02 22:31:06
先生こんばんは。基板のパターンを拝見して、前回より、大きく、複雑そうですが、がんばりたいです、、
大変な基板の作成をありがとうございますm(__)m
Unknown (ふく)
2015-03-02 22:58:22
先生、こんばんは。

基板のご作成すごい労力です。お疲れ様です。m(__)m
ハンダの数も多くて本格的です。トランジスタもFETもまだよく(さっぱり)判っていないので、また勉強です…
週末が晴れてアンプ作成会もスムースに進まれますように。

Florosaさん、うずしおさんへ (平御幸)
2015-03-02 23:03:00
Florosaさん( ノ゜Д゜)こんばんわ

ハンダ付けの数は増えますが、配線などはアンプキットと基本的に同じです。ICになっていた部分をディスクリートで組むのでパーツが増えただけ。

電源も今回はプラス・マイナスで使います。回路図などはそのうち掲載します。指示通り組めば難しくはないです。

うずしおさん( ノ゜Д゜)こんばんわ

基板作りでサンハヤトのミニドリルは重宝しますが、別にサンハヤトにこだわる必要もなく、工芸用のミニルーターでも同じです。

サーキュラーソーで使ったプロクソンは工芸用でも有名で、ハンズに行けば置いてあります。セットで買ったり、スタンドと組み合わせる人が多いようです。ルーターだけなら高価ではありません。参考までに。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3-NO-28473-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B001LF3OI8

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%80%90%E2%84%9628565%E3%80%91-28565/dp/B001VAZDWI/ref=pd_sim_diy_3?ie=UTF8&refRID=0S1616KY12MBJNQ4Y1K3
ふくさんへ (平御幸)
2015-03-02 23:08:38
ふくさん( ノ゜Д゜)こんばんわ

土曜日は雨予報です orz

明日明後日の雨予報は、いつの間にか改善されています。

この基板は、電源さえ強化すれば本格的なパワーアンプに使えます。ミニアンプにするのがもったいない回路なので、大型トランスと大型コンデンサーで強力電源にして使いたいところ。スピーカー保護回路も必要となりますけど。
Unknown (かたつむり)
2015-03-03 01:00:23
先生、こんばんは。

基盤の作成お疲れ様です。
そしてコメントサボり気味ですみませんm(__)m

廃液処理など後方付けにも一手間かかるんですね( ゜Д゜)
アンプ講習会が無事に成功しますように祈っています。
かたつむりさんへ (平御幸)
2015-03-03 03:24:03
かたつむりさん( ノ゜Д゜)こんばんわ

前回に書いた照光スイッチの固定。最初に使おうと思ったスコッチの接着剤は、環境適合しない成分が検出されたとかで回収されて使えませんでした。ライバル企業のチクリではと想像しています (@_@;)

鉛が有害とされて規制されていますが、それなら散弾銃や釣りの重りも規制されるべきです。廃液処理は極めて良心的だと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アンプ製作と修理」カテゴリの最新記事