前回の続き (*_*;
まず、真っ黒になっていた電源基板のターミナルのピンを磨きました。洗浄液では落ちないので、目の細かい紙やすりを巻いて、テルマエ・ロマエに出てきた銭湯のベルトマッサージ機のようにスリスリ (^o^)
次に、ヒューズホルダーとシャシーアースも錆びていたので取り外し、銅箔を磨く薬剤を綿棒に浸けてゴシゴシ。シャシーとの間に抵抗があれば発振の元 (つд⊂)ゴシゴシ
ヒューズホルダーの取り付けネジも錆びている
シャシーアースもこんなに錆びている
銅箔脱脂脱錆剤 プリント基板作りで銅箔の脂や錆を取り除く時に使う
丸環の錆取り前
錆取り後
これでもキレイになった方
次はイコライザー(LPレコードの周波数補正回路)基板ですが、電源基板と同じように整流ダイオードの足が錆びてちぎれている (¯―¯٥)
これを10EHA20 SBD 200V/1Aに交換
整流ダイオードをショットキーダイオードに交換。次は安全のために入っているヒューズ抵抗を調べます。ところが、劣化でカラーバーの色もよくわからない。抵抗を測ったら明らかにおかしい。回路図はないお、さあどうする (;´Д`)
R135 16kΩになっていた
R136 26kΩになっていた
仕方ないので、手持ちのもう一台を開けて、抵抗値を計測して確認しました。やはり全く違う39Ωでした (>_<")
金属皮膜抵抗 1/4W 39Ωに交換
このように、回路図がない場合は、実働状態のアンプと比較しながら、電圧値や抵抗値を調べます。アンプ修理は場所を取るので、2台のアンプを開腹状態で置くのは大変です。続く (^_^;)
まず、真っ黒になっていた電源基板のターミナルのピンを磨きました。洗浄液では落ちないので、目の細かい紙やすりを巻いて、テルマエ・ロマエに出てきた銭湯のベルトマッサージ機のようにスリスリ (^o^)
次に、ヒューズホルダーとシャシーアースも錆びていたので取り外し、銅箔を磨く薬剤を綿棒に浸けてゴシゴシ。シャシーとの間に抵抗があれば発振の元 (つд⊂)ゴシゴシ
ヒューズホルダーの取り付けネジも錆びている
シャシーアースもこんなに錆びている
銅箔脱脂脱錆剤 プリント基板作りで銅箔の脂や錆を取り除く時に使う
丸環の錆取り前
錆取り後
これでもキレイになった方
次はイコライザー(LPレコードの周波数補正回路)基板ですが、電源基板と同じように整流ダイオードの足が錆びてちぎれている (¯―¯٥)
これを10EHA20 SBD 200V/1Aに交換
整流ダイオードをショットキーダイオードに交換。次は安全のために入っているヒューズ抵抗を調べます。ところが、劣化でカラーバーの色もよくわからない。抵抗を測ったら明らかにおかしい。回路図はないお、さあどうする (;´Д`)
R135 16kΩになっていた
R136 26kΩになっていた
仕方ないので、手持ちのもう一台を開けて、抵抗値を計測して確認しました。やはり全く違う39Ωでした (>_<")
金属皮膜抵抗 1/4W 39Ωに交換
このように、回路図がない場合は、実働状態のアンプと比較しながら、電圧値や抵抗値を調べます。アンプ修理は場所を取るので、2台のアンプを開腹状態で置くのは大変です。続く (^_^;)
地震は大丈夫でしたか?
朝にトイレに行った時にふらついたのですが、地震のせいなのか、寝ぼけていたのかわかりません orz
アンプの修理ありがとうございます。m(__)m
洗浄、測定、パーツ選びに凄い労力と思います。
集中力が続かないとできないです。比較の写真もありがとうございます。
2台を並べて比較しながらの修理も手術のようです。ネジ一つまで整頓なさったのが、ここで生きてくるのですね。引続きよろしくお願いします。m(__)m
買い置きのパーツが切れた \(^o^)/オワタ
明日、とどろきでバレーボール観戦なので帰りに川崎のサトー電気に寄って大人買いしないと (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
82年の天皇賞秋やジャパンカップをYou Tubeで見てたらトドロキヒホウが出ていてびっくり (゚д゚)!